江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

夏にぴったりの作品を「かき氷屋さんと花火屋さん」

2020年08月21日 | ミニチュア

こんにちは 今日も暑くて朝6時に植木にお水をあげた以外に

外には出ていませんね~

 

      

今日でブログを始めて4500日ですって

 

見て下さる方に心から感謝を申し上げます

 

今日の作品は この暑さにぴったりの「かき氷やさん」と「花火屋さん」です

この作品も「ドールハウスショー」の時に出すために

2個の作品を一つにして作った物です

 

今年はどこの花火大会も中止になって淋しい夏でした

 

作品ではひたすら花火をたくさん作りました

 

 

今の世の中 1000円以上もする「かき氷」があるって

私などは たかが かき氷に1000円以上も払うなんて

もったいなくて…

なんですけど 孫たちは1500円のを食べてきたとか言っているんですよね

 

この作品の かき氷と ところてんは何で作ったか

判る方がいらっしゃるでしょうか

 

 

 

 

この猛暑もあと数日の辛抱の様ですが…

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (warincafe2010)
2020-08-22 12:34:01
こんにちは✨😃❗
おめでとうございます✨🎉🎉🎊🎊🎉🎉🎆🎆
凄い❗
4500日❗
灌漑深いものが きっとおありでしょうね🎵🎵👏👏👏👏

いつも 素晴らしい作品をありがとうございます✨

まだ まだ これからですね❗
伝統芸能をこれからも楽しませてください🙇🙇
10000回記念日には 和輪が祝賀パーティーを開催致しますからね!

それまで ふぁいと!😀😀
コメント有難うございます (江戸小物細工)
2020-08-23 17:33:49
warinnkafe2010さま

お忙しいのにご覧いただきコメントまで下さって
本当に有難うございます
毎日ブログを楽しく拝見させていただいています
お身体を大切になさって下さいませ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。