栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

サツマイモ

2015-11-17 23:30:05 | お料理

『旬の食材百科』 サツマイモのページを見ました

ヒルガオ科サツマイモ属・・・昨日、晴れている間に全部収穫しました

畑に並べておいて表面が乾く間に
お墓掃除をと思い移動して、モグラの通った跡を見つけて
≪ジュニア英会話 HAPPY TALKのテキスト、『THE GIFT』≫を 思い出しました

30分くらいの間に

     

カラスがつついたようで、しっかり穴が開いていたものもありました

焼き芋・蒸し芋は、母との思い出、大学芋は、義母との思い出、下宿のおばあちゃんと≪かんころもち≫を
作ったこともありました
サツマイモの時期は
懐かしくて 楽しくて 少し寂しくて忙しい?

夫には芋粥を作りましょう~、お友だちには芋羊羹とスイートポテト、
子どもたちにはパイを作りましょうか

 存方法や栄養成分も詳しく書いてあります

コメント (2)    この記事についてブログを書く
«  | トップ | THE GIFT »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (もちだ)
2015-11-21 18:31:03
昨年はサツマイモがイノシシにやられて全滅。
ことしは芽赤が何者かにやられて全滅。
ハクビシンやタヌキかもとのことですが、力が抜けます。
キャベツも暖かいので青虫がいくつか葉を食べていました。
畑は気が長くないといけませんね。
こんばんは。 (エコマ)
2015-11-22 00:02:03
もちださん、お疲れさまです。
少しは、人が食べる分も残しておいてほしいですよね~

葉物も、あっという間にレース編みのようになりますが・・

こちらは、できるときにボチボチ頑張っています。

今日も≪おいでとったの?お天気がようてよかったね~≫
と、ご近所さんに声をかけてもらいました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。