築地市場散歩


昨日はE-OJISANのオフ会
日本の台所、築地を歩こうということで
8時45分に築地市場駅に集合
男性5名と女性4名の9名
E-OJISANでは3年振りの開催だが
久しぶりの築地市場は
外人も含め観光客が増えたこと!
市場の入口で7-8ヶ国語で書かれた
地図と注意事項が書かれたパンフを配っている
(以前の築地散歩の様子)
http://blog.goo.ne.jp/e-ojisan-org/e/17c51eefad726349469fc41110d87961
http://blog.goo.ne.jp/e-ojisan-org/e/67415d89fc5ea271e9eb03d8378000f4
集合時間を45分遅らせたことで
仕舞支度の仲卸が多かった
それでも初訪問の人達は
あらゆるものが新鮮!
「わぁ~」とか「こんなだぁ~」
一様に驚きと感心の声が
( ↑ まぼろしの天だね、ぎんぽう=調理済み ↑ )
小生が場内で購入したのは
甘エビ、生トリ貝、子持ちシャコを
季節が違うと魚が違う!
当たり前の話だが実感できる
平貝やトリ貝など貝類が少ない
穴子やトビウオ等の春の魚も少ない
4月にもう一度行かなきゃかな?!
次が青果市場
空豆、竹の子を期待していたが
これといったものはない
食用ほうずきと
( ↑ 甘くてマンゴーのような味もする ↑ )
セロリの根(セロリアック)を購入
セロリの根は欧州に行った時に
2度ほどサラダで食べたが
シャキシャキしてほんのりとセロリの香りがたって
その美味しさに感激した
帰国して高級スーパーなどでみかけたが
とても手が出せる値段ではなく
築地でも高いが清水の舞台から飛び降りた
参加者の中に
欧州でこのステーキを食べた方がおられて
美味しかったとのこと
サラダとステーキかカツにしてみよう
場外を一巡して解散
男性は近くの居酒屋へ
ビールと芋焼酎で
( ↑ 寒鰤、鮪、石鯛、墨烏賊 ↑ )
( ↑ せり ↑ )
( ↑ かき揚げ ↑ )
刺身、あら煮、かき揚げなどを堪能して
12時半頃に解散!
by よしの ふくすけ

