かーくんの悠々日記

記録帳(覚書)

「海上の森」ウォーキング&ハイキング

2014年05月30日 | Weblog
「海上の森」ウォーキング&ハイキング
 
今回が8回目の 「海上の森」
平成26年5月30日
久し振り「海上の森」に運動を兼ねて行く。途中道の駅「瀬戸しなの」休憩兼ねて立ち寄るが(さすが陶器の街トイレ手洗いに瀬戸物)。「海上の森」に着く、今迄「物見山」山頂に登り休憩する度反対側の道が気になっていた、今回初めてその反対側の道「あいち海上の森センター」から登る。此処は平成21年に訪れるがセンターから階段を登り隣接する山を探索するが此の場所からは行けなかった。当時のブログ瀬戸万博記念公園&あいち海上の森センター 今回のコース:海上の森センター~赤池~物見山(標高327m)~五輪塔~海上の森センター*登り1時間20分下り50分*此のコースは海上の森~物見山・登山口迄は平坦な山道でウォーキングにて森林浴を楽しむ。
海上の森内の「物見山」登山口から尾根道~それ以外は登りが多く何時ものコースより結構疲れる。*
  

 写真は「海上の森」で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング・クラブ「池田山」

2014年05月27日 | Weblog
ハイキング・クラブ「池田山」923m

5月27日(火曜日)今年私は初めてのハイキング・クラブ参加
ハイキングは当初予定していた「綿向山」は、鈴鹿スカイラインが土砂崩れで通行止の為西濃「池田山」に変更する。集合場所「奥田公園」駐車場で*今回参加者:男性4名女性2名・計6名*2台の車で出発~道の駅:池田温泉(行き帰りトイレ休憩)~スカイラインを走り「池田山」駐車場に車を停めハイキングスタート昨日から朝方迄雨で心配したが今日は晴天、山道は舗装整備していて泥濘も無く歩ける、山頂は景観が悪い。*今回のルートはウォーキング・コース*今日は晴れ暑くも無く風も無く登山日和、展望台にて全員と食べる昼食の時間が楽しい。
写真は「池田山」で撮影

大野バラ公園

下山後時間的に余裕有り再度道の駅にて全員「足湯」後6~7㌔先の神戸町「大野バラ公園」に立ち寄る。
写真は「大野バラ公園」で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングクラブ5月例会

2014年05月26日 | Weblog
ハイキングクラブ5月例会綿向山(わたむきやま)標高1.110m

KSさんから「ハイキング・クラブ」5月例会案内
綿向山は、滋賀県で道中すこし時間がかかりますが、日長の昨今、行っておきたい山です。山ヒルの山ですがまだシーズン前かと思います。
綿向山は、鈴鹿山脈中央部の西端、ちょうど扇の要に位置し、累々と連なる山並みの雄大な展望は素晴らしい。山頂には、地元青年団がたてた5mもの大ケルンがある。 登山口-1.00-五合目小屋ー0.40-金明水-0.30-山頂 --1.30--登山口 標高差690m鈴鹿スカイラインを滋賀県側へくだり野洲川ダム、蔵王ダムをへて、綿向山登山口につきます。綿向山HPの参考資料

集合場所&時間  5月27日(火曜日)AM 8時00分  奥町公園駐車場
行き先   鈴鹿・滋賀県から登る山 綿向山

*雨天の場合は30日(金)に順延*6月は梅雨のため、7,8月は夏休みします。今年前半最後のハイキング


26日KSさんから再連絡有り
明日天気は回復の予報ですが、予定していた綿向山は、鈴鹿スカイラインが土砂崩れの為 武平峠が通れません
*西濃、池田山に変更します*
西濃、池田町 池田山   標高923.9m
私達の町から西方、伊吹山の手前に南北長く連なる山、池田山。 ドライブウエイを利用し、山頂周辺2~3時間の散策が楽しめます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙娥滝

2014年05月25日 | Weblog
  
昇仙峡仙娥滝
 
昇仙峡仙娥滝
日本の滝100選仙娥滝を見る為に昇仙峡を訪れる。H・PガイドMAPで調べた駐車場迄車を走らすが結構な距離が有る、観光客が多く沢山の車が停っていた。駐車場内の立て看板を参考にスタート、渓谷の舗装されている遊歩道を歩き滝迄(3~40分程で着く)休憩&滝を見学して下山する。*-7*
   
写真は「昇仙峡」で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩本山:標高193m

2014年05月23日 | Weblog
  
ふじさんぽ岩本山標高193m

ふじさんぽウォーキング
実相寺迄園内一周
町民のウォーキング・コースを歩くが、本日晴天で展望台から富士山の眺めは最高。公園内から再度「実相寺」迄のコースを追加して歩くが結構な距離が有り往復階段がキツイ。
  
岩本山で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五宝滝

2014年05月19日 | Weblog
八百津町五宝滝

ウォーキング
今回運動の為五宝滝公園を訪れる。コースは整備していて歩きやすいがヤハリ「ウォーキング」兼ねるには散策道は大半が石畳と鉄製の階段では。コース三の滝~二の滝~一の滝~円明の滝~二天の滝 短時間で一周できるが私は1時間程ユックリと山道を歩く(宮本武蔵が修行したと言い伝えの滝等)

五宝滝公園で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分抗峠

2014年05月18日 | Weblog
分抗峠で撮影
伊那分抗峠

分抗峠
以前一度は訪れる予定で分抗峠を調べるが今回移動中に通過点の為序に訪れる。国道を走るが此れが国道?運転するには怖い道、道路が狭く山道を走りヤット「シャトルバス乗り場」に着くが午後4時が最終便。マイカーで峠迄行くが此れが? 帰りも狭い道を走り此の道は二度と走りたく無く又訪れたくは無い処。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影の旅

2014年05月16日 | Weblog
岡崎~新城~浜松写真撮影の旅
 
奥殿陣屋(旧奥殿藩陣屋跡)
陣屋とは:江戸時代幕府の「一国一城令」とともに築城はご法度となり、城を造っていない小藩は屋敷に塀~堀で格好をつけた。

長篠城跡
長篠の戦いで有名:しかし初めて訪れるが此れが城跡。何も無いグランド、今迄訪れた城跡ではワースト長篠城(ながしのじょう)は今川氏親に誼を通じた菅沼元成が築城。*長篠の戦い*信玄の跡を継いだ 武田勝頼が1万5千の兵を率いて長篠城を攻め、奥平信昌が約500の手勢で守る。
ぬくもりの森
少し迷うが狭い道を入りヤット到着。絵本から出て来た様な建物で面白い*建築デザイン*帰り道沿いに同じ建物を見る(個性の有るお店)
  

写真は各地で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知峡・滝巡り

2014年05月11日 | Weblog
付知峡滝巡り
 
付知峡
付知峡を久し振りに訪れる、昔を思い出して車を走らすがキャンプ場経由~こんな道か忘れている事が多い。駐車場に車を停め観音滝~不動滝~仙樽の滝三滝を見てウォーキング、途中少し怖い橋を渡ったが運動の為周辺を一周する。帰りは行きと違う上の道を走るが途中落石有るこんな道?曲がりくねった山道を走りヤット国道に、近辺の温泉に入浴してから帰宅する。


 

写真は「付知峡」で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横山城跡

2014年05月09日 | Weblog

横山城跡標高311.9m ハイキング

横山城跡
夜雨が降ったが運動を兼ね当地を訪れる横山城*信長は羽柴秀吉を横山城主とし天正元年(1573年)浅井氏滅亡まで小谷城を抑える拠点として重要な役目を担った。信長の部将であった木下秀吉(後の豊臣秀吉)が城番として守備していたことで知られる。**解りにくい処で道路沿いの「石田山公園内?」駐車場が有り、車を停め長い階段が有る(登山口?)不安が有るが階段を登り始める、中間地点にコースの標識が有り安心(此の地点迄何も標識は無かった)30~40分程度で横山城跡の頂上に着くがそれらしい跡が無い、此処は今迄数え切れないほど城跡を訪れるが此処は登山ルートで城址の雰囲気は無い処。下山途中でキツネと遭遇(今迄山中で猿~鹿~猪・帰り車の中から道路を横断する小熊も見たが)

写真は山道で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉・大嵐山

2014年05月08日 | Weblog
  
水芭蕉:大嵐山 標高1204m

昨年此の地を知るが開花時期が過ぎていた為今年始めて石川県大嵐山水芭蕉見学で此の地を訪れる。車で結構な距離が有り国道から山道を走り駐車場にヤット到着。私は運動を兼ね水芭蕉をメーンに山に入り周遊コースを歩くが、山道でお逢いした中高年の人達は水芭蕉見学を兼ねて大嵐山頂上迄登る。水芭蕉は葉が大きく此の状態ではシーズン後半の様子、想像した程広い範囲に群生していなく期待外れ。杭に小学生が作成した表示+絵が描かれているのが微笑ましい、ブナ原生林経由で帰るが山道を横切る大木が珍しい。*駐車場で富山県から来た中年のご婦人に森林のウンチクを伺うが私の無知とこの方の知識を感心*
  
    
写真は大嵐山で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉入浴:実績と評価

2014年05月07日 | Weblog
温泉入浴
実績と評価(最高☆☆☆☆☆5~最低1)今回が最初の入浴

温泉博士平成26年5月号
かんぽの宿 奈良 ☆☆初めての温泉地:古い設備でも入浴客多し温泉は普通。
渓山閣 ☆☆☆☆初めて訪れた温泉旅館:設備が新しく温泉は最高。
海津温泉 ☆☆☆複数回入浴実績有る処で近場、温泉は普通。
かんぽの宿 岐阜羽島 ☆☆此処は数回実績有るかんぽの宿:今回平日に入浴。
グリーンホテル ☆☆☆☆ 2回目で温泉は良い・雨の日の露天風呂は貸し切り(丁度適温で長時間入浴)
阿曽温泉 ☆☆複数回入浴実績有る元小学校・校舎の温泉地:サウナ有り、温泉は普通。
東山温泉メイプルプラザ ☆☆☆此処は2回目:サウナ有り、此の温泉は良い。
薬草の湯・丹波の湯  ☆☆初めての温泉地:市内に有る珍しい薬草の湯。
ホテル・季の座 ☆☆此の温泉は2回目でも余り記憶が無い程で有触れた温泉。
おんぽいの湯 ☆☆昔数回入浴したが久し振り:サウナ有り、此の温泉は普通。
森のホテル・スメール ☆☆☆ 今回で2回目茶色の温泉は珍しい
健康の森温泉 ☆☆☆サウナ+露天風呂~「運動の森」内に有る温泉。
シーサイド温泉・ゆうばえ ☆☆☆海岸沿いの温泉:客が少なくユックリ入浴出来る*
道の駅温泉・かれん ☆☆此の温泉は肌がヌルヌルで最高
5月号では計14ヶ所入浴
番外
宮の湯☆☆☆市内に有るスーパー銭湯・サウナ&岩盤浴有り。
いいたかの湯 ☆☆☆サウナ&薬草の湯&露天風呂で長時間入浴可の温泉。
岩田ワールド:5月

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野古道「馬越峠」&「ツヅラト峠」

2014年05月02日 | Weblog
熊野古道「馬越峠」&「ツヅラト峠」

今年世界遺産登録10周年
今回8回目の熊野古道「馬越峠」に(今迄殆んど海山方面から登る)今日は久し振りに尾鷲市から登る「馬越公園」駐車場に車を停めスタート。地元の人々が多く散歩兼ねて?登っている程楽な?ハイキング・コース約3~40分で峠に着き少し休憩~地元の人達は先の登山ルート天狗倉山に登っている、私も峠から頂上迄30分の天狗倉山(標高522m)に登る(山道⇔岩山で地元の人達とお話をする*山道では雨の日以外は毎日登る人・ビックリ~頂上迄30分程で登る人*岩山では頂上から見える山の「大台ヶ原」に対して5月下旬~シャクナゲの咲くシーズンは最高:一度その時期に訪れる価値有りとアドバイス)今日は晴天で360度の景観は最高で十分堪能してから「大台ヶ原」をアドバイスして頂いた方とご一緒に下山する。下山後初めて「馬越不動尊~滝有り」に寄り見学後駐車場に戻る。
写真は「馬越峠」で撮影
帰り時間的に余裕有り、道沿いに有る「熊野古道」ツヅラト峠を再度登る。此の峠は3回目、前回を想い出しながら山道を歩く4~50分程で山頂に、すこし休憩(初めて大阪から来た人に「熊野古道・馬越峠」のお話をする)山頂は少ししか望めない景観でも雰囲気は良い、ユックリ下山して帰路。

写真は「ツヅラト峠」で撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする