かーくんの悠々日記

記録帳(覚書)

温泉博士・入浴実績

2012年05月31日 | Weblog
温泉博士
入浴実績一覧表(*評価*最高☆☆☆☆☆5~最低1)
平成24年5月号分
信州平谷温泉・ひまわりの湯 ☆☆広い露天風呂が有り
花白温泉 温泉はよさそう(小さな風呂場)
蒲郡温泉・ホテル竹島 ☆☆☆温泉の湯船から島が見えサウナも良い。
健康パークあざい・バーデあざい ☆☆一般的な有触れた温泉地
湯の山温泉・希望荘 ☆☆☆露天風呂からの眺めは絶景
5月号では計5ヶ所入浴


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮の谷渓谷~珍布峠

2012年05月25日 | Weblog

赤目青山国定公園宮の谷渓谷珍布峠めずらしとうげ
宮の谷渓谷~珍布峠
HPで「珍布峠」と約25㌔先の「宮の谷渓谷」を調べて訪れる。
(小津安二郎資料室の館長KSさんに道順を尋ねアドバイスを受ける)
ハイキング・コース「宮の谷渓谷」国道から登山口駐車場迄の道路に所々落石有り通行危険で尚距離が有りヒヤヒヤで時間かかる。駐車場にてハイキング準備して出発、しかし宮の谷渓谷登山口入口に看板有り{警察から:入山して行方不明者*佐古幸雄さん*の情報依頼}此の看板を見て当初「高滝」迄予定していたが、渓谷途中の「回廊橋」近辺迄登る事に変更。山道は鉄の歩道橋有り増水時は歩けない沢を渡り起伏に富んだコース(往復約2時間弱の運動)スタート時点に迄戻ると駐車場には私の車1台だけ停めていて静寂。
古道探索紀州街道の本道「珍布峠」を歩く、想像は「熊野古道」に似ているかと訪れるが予想に反して、普通の峠で態々遠方から来て見る処では無い×*「珍布峠」は期待が大きすぎてガッカリ*-4*

写真は宮の谷渓谷&珍布峠で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング・クラブ:多良峡&鞍掛峠

2012年05月23日 | Weblog
写真は多良峡&鞍掛峠で撮影

多良峡&鞍掛峠ハイキング・クラブ

平成24年5月22日(火曜日)
ハイキングは2カ月連続天候悪く先月と同じく<岐阜方面の山>に行き先変更とリーダーから聴いていたが、集合場所の駐車場で*今回参加者男性4名女性2名・計6名にリーダーから伝達:当初予定の 5月例会:新緑が美しい「鈴北岳」鈴鹿山地近辺の山に行く事を告げられる:雨が心配でも?(ヤハリ登り始め山頂手前から小雨~昼前後は本降りの雨~下山中は小雨)
ハイキング 一番記憶 残る旅 
今回の走行ルート紅葉時期:美しい渓谷多良峡探索後・移動鞍掛峠~その先の山下山後・帰路途中で休憩を兼ねて屋根の無い教室敷地内を見学・帰り山道の庭田公園展望台~養老登山道(登り口)を見学して夕方5時過ぎ朝の集合場所「駐車場」に到着。


写真はハイキング中に撮影 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田丸城跡&金環日食

2012年05月21日 | Weblog
田丸城跡
金環日食
金環日食&温泉入浴で三重県に行く(空全体が曇り空:雲の切れ目から一瞬見える)同じく京都から来た人とお話をするが、此の方も事前に調べて「金環日食」一番見える可能性が高く観測に適して、その日の天気&条件で此の地を選び訪れたが*移動せず住まい近辺で金環日食が見えた事を知る「金環日食」計画は失敗しかし曇り空で肉眼で観測*帰りに「田丸城跡」田丸城跡は今から約670年以上前の1336年(延元元年)北畠親房・顕信父子が南朝義軍の拠点として砦を築いたのが最初と言われている見学後温泉(アスピア玉城・ふれあいの館)に入浴後帰宅。
   
写真は田丸城跡:富士見門・奥書院
今日三重県でガソリン給油するとリッター@135
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝巡り

2012年05月16日 | Weblog
滝巡り最近訪れた4箇所

滝巡り&ブログの開設から 2100 日
今迄の「ブログ」記事内容はマンネリで、最近は日々の細かい出来事は載せずに主のみ投稿。
写真は左から「平谷大滝」「喉の滝」「不動の滝」「木の実滝」
平谷大滝&不動の滝は見応え有り=喉の滝&木の実滝は滝と名は付いているが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王滝渓谷

2012年05月14日 | Weblog

王滝渓谷梟ヶ城跡ハイキング

梟(ふくろう)ヶ城跡~王滝渓谷
走行中「王滝渓谷」看板を発見:ハイキング兼ねて標高252.5m「梟ヶ城跡」展望台を登る(階段が多く展望台の見晴らしは×展望台迄登り40分下り30分:休憩入れ1時間半で往復)王滝渓谷は数ヶ所の駐車場が有りその先が渓谷の入口、再度一番渓谷に近い処に車を移動して駐車場に停める(王滝渓谷橋の近辺で男女数人が鳥を撮影する方達が居る)1人の男性に渓谷の話を聴きアドバイスを受け広い王滝渓谷を一周する(約2時間)探索に満足し最高に良かった一日。*-5*

紅葉シーズンに再度訪れたい処

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村&とっくり とっくん

2012年05月11日 | Weblog
女城主「岩村」とっくり とっくん土岐市下石町

岩村&土岐:温泉
恵那市「岩村」に行く(運動:ハイキング)前回2009-7約3年振りに訪れる。全国の山城で一番高い(海抜717m)岩村城跡を登る、途中で日本カモシカに遭遇*地元の方に話を聞くと親子カモシカでこの山が縄張り*(三重県四日市から明知鉄道を乗り始めて来たという、お城が好きな学生の兄さんと気が合い城下町~城跡を同行する)その後花白温泉に入浴し疲れを取る。帰りは少し寄り道して土岐市下石町「「とっくり とっくん」散歩と探索
写真は「「とっくり とっくん」を撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足助城

2012年05月10日 | Weblog
足助城

平成24年5月10日
真弓山の足助城を見学:入場料@300を払い城内一周+足助の町並みを見下ろす。築城時期は不明:戦国時代にこの地を治めた足助鈴木家の本城であったと考えられている。
足助城で撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーク&温泉

2012年05月09日 | Weblog
ウォーク&温泉蒲郡

平成24年5月9日
「がまウォークin蒲郡温泉」を参考に訪れる。竹島海岸沿いは潮干狩りシーズンか予想に反して人は多い。近辺をウォーキング:橋を渡り八百富神社をお参りして「海辺の文学記念館」見学後「竹島ホテル」温泉に入浴、立派なホテルでサウナ+温泉で大満足。
    

近辺を撮影

蒲郡 昔栄えた 姿見る 

ガソリンを給油:最近は給油する度に値下り:リッター@139(1年前の価格?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開練習/管弦楽&希望荘/温泉

2012年05月07日 | Weblog
公開練習/管弦楽
日本昭和音楽村&希望荘/温泉

平成24年5月6日
日本昭和音楽村(江口夜詩記念館)に、昨年6月に公開練習「ビックバンド・ジャズ」を初めて訪れ演奏を聴き良かった為、今回2012年公開練習シリーズ第1回:管弦楽「大垣市室内管弦楽団」公開練習会場を再度訪れる。約3時間の演奏練習を聴くが殆んど本当に練習で昨年の公開練習と違い最後の1曲だけフル演奏(余り良くなかった)*前回の「ビックバンド・ジャズ」は公開練習でも殆んど本場と同じ雰囲気の演奏。終了後帰りは少し寄り道して久し振りに「希望荘」温泉に入浴してから帰宅。
(リニューアル:館内が綺麗になりお客も多い)玄関を入りフロントに「日帰り温泉」の場所を聴く程広い敷地:別館頂上からケーブルカーに乗り本館に下りる*山岳ケーブルで面白い*4階に受付有り「希望荘」は露天風呂からの眺めは最高+入浴後肌がツルツルする温泉。
絵画は岩田ワールド 5月から抜粋
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田城跡

2012年05月06日 | Weblog
竹 田 城 跡
(竹田城跡:雲海)

覚書

竹田城跡旅行会社のツワー案内で興味を持つ*
竹田城は嘉吉年間(1431~1443年)に、但馬・守護大名の山名持豊(山名宗全)が有力家臣の一人である太田垣に築かせた日本を代表する山城。竹田城は慶長5年(1600年)現在のような壮大な石積みの城郭(砦:小規模な要塞)になったと考えられています。日本のマチュピチュ?天空の城: 竹田城跡(黒澤明監督「影武者」角川映画「天と地」各映画のロケ地)竹田城跡雲海:秋から冬に発生・幻想的な風景を眺められる時期*藤和峠(竹田城跡裏側)からが一番最適な撮影場所*一度は行きたい処(毎年数回訪れる竹野海岸から近い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武芸川:権現山(ハイキングクラブ)

2012年05月01日 | Weblog
ASC ハイキングクラブ岐阜県:武芸川権現山標高516m
平成24年5月1日(火)
*先週4月24日事情により延期した4月例会「ハイキン・グクラブ」三重県鈴鹿仙鶏尾根ルートを本日登る予定が、三重県は雨の予報で岐阜県:武芸川「権現山」に変更する*
今回参加者男性4名女性3名・計7名汾陽寺入り口石柱近くの道路脇に車を止めて鉄塔巡視路用階段「権現山」洞の登山口より杉林を登る、分岐となり鉄塔巡視路№450等の標識を見て谷間を進み権現山に。この山は結構キツイ下山後2箇所を見学:汾陽寺&千本桜

参考:権現山迄は同じ行程権現山&汾陽寺山
権現山ルートにて撮影
5月例会案内
5月22日(火)鈴北岳
集合場所 尾西庁舎 西駐車場
集合時間 am 8時  
雨天の場合中止
5月例会鈴北岳*私は直行する予定*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする