かーくんの悠々日記

記録帳(覚書)

梅まつり:履歴

2024年02月17日 | Weblog
梅まつり:履歴

「梅」見学のブログ一覧

*この時期に近場の処で開催している「梅まつり」に行くのが恒例*
2023年*此処は買い物の序に訪れる場所「百梅園」

2022年*梅まつり少し早めの来園「梅まつり3月5日から」

2021年*「ハナノナ」のアプリを今回使うが梅か桜か?「安八百梅林」

2020年*「梅まつり」に行くがコロナウイルスでイベントは中止「梅まつり」

2019年*公園に咲く梅(3分咲き?)「豊田交通安全学習センター& 鞍ケ池公園」

2018年*岐阜県安八郡の梅園「「安八百梅林」梅まつり」

2017年*ハイキングで下山後見学した梅園「ハイキングクラブ金華山」

2015年*久し振りの「梅まつり」「稲沢植木センター」梅まつり

2013年*旧東海道「宇津の谷峠」に登り梅・桜を眺める蔦の細道・明治のトンネル&SL

2013年*イルミネーションの時に梅を見学ウインターイルミネーション

2012年*初めて清須市の美術館を訪れる初めて「はるひ美術館」を訪れる&ジム&梅林

2012年*美術館を訪れた時に見学岐阜美術館梅林

2011年*植木センターで例年開かれている梅まつり梅まつり「稲沢植木センター」

2011年*スケッチ旅行の会で「梅林公園」を訪れる、私は「梅林公園」に直行小旅行&ウォーキング「梅林公園」

2009年*昨年に続き単独で訪れる梅八分咲き 「梅まつり」会場&スーパー銭湯

2008年*当時の「一八会」は活発的一八花の会 「いなざわ梅の色香を観る会」

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月なのに?異常気象 | トップ | 東山動稙物園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事