goo blog サービス終了のお知らせ 

不精者の秘密基地

不精者れいくが、日々のもろもろを、こっそりこっそり書き綴ってみる

金環日食

2012年05月21日 | 自然って素晴らしい
恐らく本日の日本のブロガーさんの殆どが、この話題を取り上げているんだと思うけど
ご多分に洩れず、不精者の私も乗っかってみる
いや~きれいだった!感動した♪
部分日食は何度か見た事あるけど、金環食を見るのは恐らく最初で最後だろうな(笑)
最近はかなり早めに出勤しているので(でもって早朝読書してる)7:30には会社に到着しているんだけど、それだと今日は時間がハンパになってしまうので更に30分近く早く家を出てみる事にしてみた
出かける時すでに日食が始まっていて右上の部分が欠けていたんだけど、その頃からうちの辺りでは少しずつ雲が出始めていた
で、会社に着いたら・・・あらら、すっぽりに覆われちゃってるよ
とりあえず西の空は晴れてるし、雲がどいてくれる事を祈りつつ待ってたらはすっかりどこかへ行ってしまったよ
よかったよかった♪今日の日のためにG.W.の頃にホームセンターで買った日食グラス(298円)が無駄にならずに済んだ(笑)
※ちなみにこの日食グラス買ったその日にイオンに行ったら全く同じものが198円で売ってて軽くショック
おそらく巷ではもっと上手に撮影された、すんばらしい写真がドッカンドッカンとアップされているだろうけれど私も記念という事でアップしてみる
三脚なしな上、最大ズームで写してるからとにかく手ブレが激しくてさ・・・(ある意味芸術的な写真になってるけど)
その中で手ブレの少ないマシな写真がこれ(笑)



298円(くどい!)の元は確実に取ったな(爆)

今回初めて金環食を体験したんだけど、太陽が月に隠れると気温が下がるんだね
日頃どれだけ太陽に照らされる事によって暖かさの恩恵に与っているのかを実感したわ・・・
でもって光もずいぶんと柔らかくなるんだね、なんだか不思議な気持ちになる
ふと天照大神(あまてらすおおみかみ)が生まれた理由が分かった気がした
大昔・・・皆既日食や金環食が起きたら人々はさぞパニクった事だろう、でもって欠けてゆく太陽に不安を覚えると同時に復活して来る太陽に、さぞや喜び感激したんだろうな
天の岩戸の話なんて、まんま皆既日食だしね
現代では単なる天体現象と分かっているんだけど、それでも思わず拝みたくなる気持ちが分かる
自然のスゴさ、壮大さを感じると同時に人間の力なんて大自然の前にはちっぽけなものなんだなぁ・・・と思ってしまう、壮大な天体ショーでした

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見たよ~ (母宮)
2012-05-24 22:00:29
私も見たよ。そしてしっかり乗っかったよ。UPした。

前に買った日食メガネが見つからず、、
人に借りて撮りました。
手振れすごいよね~。
ムービーモードでムービー撮りながら写真も撮りました。

レイクさんの
2枚目綺麗に写ってるね。。

大阪はあいにくの曇り空だったので、
メガネだと、雲で下の方がかけて見えて、なかなかシャッターチャンスが、、。

子供たちと大騒ぎの天体ショーでしたが、、
18年後に北海道で見れるらしい・・。

今度は部分月食。冬に見たけど、、寒かった。。
流星群も見たいな。
返信する
母宮さん (でぃ~れいく)
2012-05-26 20:30:09

2枚目の写真も、本当ならばもう少し細いリングのはずなんだよね、たぶん(笑)
とにかくシャッターを数押しゃ何枚かは見られる写真が撮れるだろうと押しまくった結果です
デジカメってホント良いなぁ~としみじみ思ったわ、フィルムのカメラじゃこんなにメチャクチャ撮れないって(爆)
流星群も良いよね~
何年も前に見たしし座流星群の感動が忘れられず、その後流星群が話題になる度に見てるけどなかなか見られず
また見たいよ~

P.S.数日前にメール送ったので届いてなかったら教えて~
返信する