一年まとめ

2020年12月31日 18時53分35秒 | 巻二 起居注
年末、ですね控えめに言ってとっても最悪でとっても心地よい一年。最悪の点で言えば多くを語る必要はない。感染症、ね。個々のいろんな人生も狂った。狂ったという言い方がダメなら不可逆的に影響を受けた。東日本大震災を越えるいわば、大災害。で、心地よいについては。正直、義務的な飲み会が完全に消滅したのは喜ばしい。あと、常時マスク着用が常識になったのも嬉しい。そして、これは心地よいというより誤解を恐れず言えば多 . . . 本文を読む
コメント

三國志14PK 英雄集結超級司馬懿 司馬仲達、呂奉先の隙を突き陳留を攻め落とす

2020年12月30日 10時00分34秒 | 巻三十二 ゲームっ子
陳留攻略。ここは呂布と張遼という凶悪二人組がいるので慎重に。と思ったら、その2人が寡兵でなぜか曹操の許昌に向かった。よくわからんが好機到来。とは言え相手は呂布なのでやっぱり慎重に。まず漢中攻略で活躍したいつもの非正規雇用羌武将五人を呼び寄せ洛陽から解き放った。同時に虎牢関から司馬懿司馬昭羊コ賈詡羊徽ユ賈充張春華などなど司馬ファミリー+アルファで支援部隊を。結局、呂布らは曹操に返り討ち . . . 本文を読む
コメント

三國志14PK 英雄集結超級司馬懿 司馬仲達洛陽を制し覇を唱う

2020年12月29日 19時02分01秒 | 巻三十二 ゲームっ子
同盟切れとともに馬騰軍に全力攻勢。例え方は非常によくないが、異民族武将の使い勝手はまるで現代日本の非正規雇用のごとし。思う存分、前線で働いていただく。返す刀で洛陽の何進(元同盟相手)をくだす。とりあえず、覇を唱える資格は得たかな。 . . . 本文を読む
コメント

三國志14PK 英雄集結 超級司馬懿開始

2020年12月29日 09時02分27秒 | 巻三十二 ゲームっ子
英雄集結みたいな完全架空シナリオは好きではない。当たり前ながら、ストーリー性というか必然性がない状況で。気が乗らないんだよなーとはいえ、一応形はどうあれ全シナリオ一度はクリアを気長に目標にしてるので。ゲームだと割りきって楽しもう。そりゃ、ゲームだわ。いまさら。選んだのは長安スタートの司馬懿。11PKのときから、この手のシナリオは司馬懿でやることが多い。司馬懿司馬師司馬昭親子が好きなんだよなあ。つい . . . 本文を読む
コメント

三國志14PK 初クリア

2020年12月27日 17時21分00秒 | 巻三十二 ゲームっ子
異民族武将(傭兵)、強すぎる。打ち負かされてもなんら痛くないので、自由気ままにフリーで攻勢に参加。うーん楽すぎね?その他、PKの新要素について。交易。プレイ勢力によって左右されるだろう。今回は荊州スタートの劉備だったのであんまり意味はなかった。ローマやインドに行く武将、そこまで人員に余裕無かったし。おまけ的な感じか。勢力によってはありがたいのかな。落石、射台。漢中(定軍山)辺りの防御 . . . 本文を読む
コメント

世情、または繰り返すバルバロッサ

2020年12月23日 22時26分27秒 | 巻二 起居注
なんというか、突っ込みどころが多い世情だなー、と。コロナ関連の失政評判の悪い一連の動きはぜんぶオリンピックありきだからと考えると府に落ちる。府に?五臓六腑の腑だっけ?令和のインパール作戦。敗北が約束された戦い。あの頃の皇国もさぞやこんなだったろう。当時と違って今はその気になれば政権をぶっ倒す運動もできるというのに。私は運動苦手。体育の成績はいつも中の下。いったいぜんたい . . . 本文を読む
コメント

三國志14PK初プレイ 赤壁劉備上級

2020年12月12日 11時19分41秒 | 巻三十二 ゲームっ子
PKインストールしたら無印のやりかけデータが消えた。まあ、いいか。いろいろ褒貶、三國志14PK。操作回りで改善点があるのは嬉しい。ただ、たとえば出陣中の部隊の操作で建設後に帰還みたいなコマンドが手順変更あり。これって改善なのか?みたいな。赤壁劉備。うどんさんの試行動画もあったし自分でも何度か初手を試してみて。これは赤壁イベントに乗じて襄陽を速攻狙うのが吉だな、と。超級で失敗し上級に甘 . . . 本文を読む
コメント

近況(砂鉄ジョグ猫猫砂)

2020年12月06日 17時26分21秒 | 巻二 起居注
陽性の何が悪いの?、という昨今。療養施設の勤務が決まった。最近お気に入りのヒトは武田砂鉄さん。冷笑でもない皮肉屋っちゃ皮肉屋だけど蒸し返しの達人とも言う。最近取り組んでいるのは週末朝のランニング。7年ぶりくらいでがんばってる。原型を留めぬほど痩せちゃうのは某オタクのように気持ち悪いので痩せることはそこまで追究しておらず。猫飼いたい欲がとどまることを知らず。とりま、猫カフェデビューの機 . . . 本文を読む
コメント