goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー・ナチュラル・スローな日々in 高知

人とペットのナチュラルショップ TAKAが繰り広げる日々のアレコレ

久しぶりの雨

2025年08月04日 15時58分36秒 | 日々の徒然
 今日は起床時から、モァーと暑い、曇天だけれど。予報では34℃だから、40℃近い地域に比べたら、かなりマシなんですが。午後から、1週間ぶり位の雨が降り、今日は水やりをしなくてもいいかも、なんて思います。

 相変わらず、朝の村社、祠のお掃除は継続していますが、この暑さで体力は消耗気味。しっかり食べて、よく眠るようにしています。一宮の土佐神社では、毎日、お一人で朝から広い境内や参道をお掃除をされている方がいらっしゃって、頭が下がります。夕方にもお見かけしたことがあるので、朝夕とお掃除されているのかもしれません。凄すぎます。神社はいつも綺麗に保たれています。

 1週間ほど前に、指の爪の端をケガしてしまい、軽い傷だと思っていたのに、なかなか治らず困りました。気を付けていても、作業中にバンドエイド越しに傷があたるので、痛くて痛くて。あまりにも治らないので、病院に行こうかと思いましたが、たまたま、作業が一段落する日があり、フルボ08で綺麗に拭いて養生したら、翌日には痛みがひいてました。だいぶよくなりましたが、治りかけなので、用心して傷があたらないようにしています。

 指の傷がよくなったら、ここのところ、多忙さからか腰も少し痛くて、これも、休めというサインなのでしょう。ストレッチをする回数を増やして、養生しています。無理はいけませんね。


 バジルの花が咲きました。



 このバジルは、スイートバジルとシナモンバジルの交雑種かもしれません。というのも、花は紫色ですが、葉の香りはスイートバジルなんです。一緒に育てたことがあったので、交雑したかもしれません。

 ラベンダーミント、レモン、ニラ、ローズゼラニウムがとても元気です。大葉は暑すぎて葉がゴワゴワになり、葉を食べる蛾の幼虫も発生。モリンガは元気ないんですよね。


 野菜の宅配に入っていた日本カボチャでカボチリを作りました。エビチリ風の味付けをかぼちゃと豚肉で再現。
 
 

 
 ゴーヤの炒め物。夏だけのお楽しみ、ゴーヤの苦さも、大人になると美味しく感じるものですね。
 
 


 9日~15日までお盆休みです。夏の暑さ疲れを癒すため、ゆったりしたいと思います。本も借りてきました。

 


 2回目のフードの試作依頼をしています。これで、うまくいけば、本製造。

 よい夏休みをお過ごしください。



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい雨

2025年07月18日 18時17分14秒 | 日々の徒然
 昨夜は天気予報通り、恐ろしいほどの雨でした。雨音がすごかったです。

 近所の川があふれてしまったら・・(幅5mほどの川で、今まであふれたことはない)なんて、考えてしまいました。昨今の天気については、今までとは違う想定もしなければいけませんね。恐ろしい 

 気温は30℃前後なんですが、湿度が高く、冷房なしではやってられません。梅雨明けが早かったので、今夏の電気代は恐ろしいことになっているのでは。東京のお客様は、4月から冷房をつけているとのことでしたので、関東のほうが暑いのかもしれませんね。

 明日、明後日も雨模様です。選挙の日、雨がやむといいですね。


 ドッグフードの試作の結果は、あと一頑張りということで、さらに原料と配合を再考しています。結果を観てちょっと凹みましたが、気を取り直して、原料、配合を再設計。なかなか難しいですが、かなり敏感な犬を基本としているので、この子がOKなら、他の子もOKということです。農作物は環境汚染などの影響が出ますから、人が環境への配慮をしていかないと、ますます安全なもの得られにくくなるだろうと思います。

 
 日々の仕事でいっぱいな気持ちの時、体力があるときは家事をすることでリセットしています。ひとつの場所だけを綺麗に掃除したり、ひとつの料理を丁寧に作ったりなど。体力がないときは、ゆったりとお風呂に入って、さっさと寝ます。寝るときには何も考えないように、考えると、眠れなくなります。

 最近気付いたのですが、ストレス過多になっているとき、好きなものを食べても美味しくないんですよね。そして、体重が減ります。これが、ストレス過多の基準だなと。自分を知ることは大切ですね。


最近つくったもの

・黒糖わらびもち
 片栗粉でつくります。

  

 
・いろいろ野菜のサラダ
 大根、ニンジン、ズッキーニを千切りして、塩もみして、豆板醤とマヨネーズで合えます。




・コーヒーとチョコレートのパウンドケーキ
 
 


・ドライカレー




 今後のブログをどうするか、まだ決めかねています。

 災害が無難にすみますように。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時半起き

2025年07月05日 18時10分37秒 | 日々の徒然
 梅雨明けから、全く雨が降りません。例年の90%ちょっと程の雨量だったので、水不足は心配なさそうですが。

 ベランダの植物は、朝昼夕と1日3回の水やり。そのせいか、元気さを保っています。
 
 モリンガがやっと復活。小さい小さい芽が出ていました。

 

 梅雨明けと同時に朝5時半起き。掃除、家事など、動くには早朝がいちばん。夏場、ワンコの飼い主さん、早朝散歩のため、寝不足気味ですね。TAKAは昼食後、少し昼寝します。すると、すっきり。午後からのパワーチャージです。

 日差しがきついので、今年は日焼け防止のため、外出時はささわしのTシャツ、アームカバー(腕と足に装着)、手編み帽子、靴下でガード。薄着より、日差しをカットしたほうがかなり涼しいことが分かりました。去年まではノースリープを着ていましたが。

 このところ、ささわし製品の注文が増えています。夏を快適に過ごせますからね。TAKAはリブ靴下を買い増し。グレーの新色です。汗を吸ってくれるので、べたつき感がなく快適です。

 

 寝るときは、マットを背の部分にあてます。ささわしのシーツもありますが、マットは独特の凹凸感があって熱がこもらず、気持ちいいんですよね。

 夏を快適に過ごすアイテム、あるのとないのとでは、全くストレス度が違います。


 配合を変えたシンプル・セレクト・ドッグフードまぐろ&太刀魚の試作が出来上がりました。検査の結果待ちです(ドキドキ)。風味が従来のものよりいいので、食いつきはさらによくなるかも。

 


 野菜の宅配がすっかり夏野菜に。

・きゅうりと焼きサバの甘酢味噌和え
 夏には必ず作る一品。

 


・ズッキーニの和え物

 


 今日はナスを使ってドライカレーを作りたいと思います。

 本日5日、無難にすみそう。でも、7月はまだまだ油断ができません。無難にすみますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅干しづくり

2025年06月23日 18時50分53秒 | 日々の徒然
 久しぶりの更新です。ここのところ、多忙でブログまで手が回りませんでした。

 朝市で無農薬の梅を手に入れました。今年の高知の梅は、豊作。ビワもスモモも豊作です。
 
 


 早速、梅干し作り。失敗しない保存袋で作ります。

 

 

 

 赤紫蘇まで入れたので、土用干しを待つばかり。カビも生えずに大成功 

 コープ自然派でも、和歌山の梅を予約しているので、あと1kg作ります。


 ここ数年、スモモが不作で朝市でもなかなか買えませんでした。雨の中、朝市に出かけると、大石早生のスモモがありました。嬉しくて、大量買い。

 スモモジャムを久しぶりに作りました。

 

 

 

 余ったスモモは冷凍保存。瓶が開いたら、また作ります。

 ここ2週間程の間に、想定外のことが続いて起こり、ストレスUP。

 自分なりに精いっぱいした上でのことだったので、仕方がない、自分に起こることは今までの積み重ねの結果だと受け止めたら、柔軟な対応がなされ、ホッとしているところです。


 gooのブログが終了するので、このブログをどうするか・・。最近は日記的なことを綴っているだけなので、見返すことはないし、他のブログに移転するかどうか検討中。


 災害、戦争などが無難に済みますように。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品 山の恵みの干しあんず

2025年06月04日 18時11分58秒 | 仕事にまつわるヨモヤマ話
 家の外壁の塗り替えがあと少しで終わります。1か月前から布で囲われて、ペンキの臭いに閉口していましたが、あと少しの我慢。梅雨前に防水もできたので、よかったかなと。

 写真を撮れなかったのですが、アゲハチョウが羽化して旅立っていきました。あんなにたくさんの幼虫がいたのですが、羽化を見届けたのは1匹。さなぎになっても、羽化しないのもいますね。レモンの木も、若葉が出てきて再生してきました。でも、またアゲハチョウが来そうです。

 外壁塗装で、あまり様子が見れなかったジャガイモから、芽が出ていました。なかなか芽が大きくならず、もうダメかなと思っていたので、嬉しい。

 

 自然栽培ジャガイモに芽が出ていたので、植えてみたんです。どれくらいできるかな・・。外側は紫色で中は白色のジャガイモ、名前は忘れましたが。


 山の恵みの干しあんずが入荷しました。

 

 試食して美味しかったので、取り扱いを決定。従来の干しあんずより、甘みが強く、サクッとした食感。お値段もお手頃に。酸化防止剤や着色料など無添加、素材そのままです。


 このところ、体調を崩すペットや飼い主さんが見受けられます。電磁波、水にご留意下さい。


最近つくったもの   

・プティ・ブール
 フランス伝統菓子図鑑のレシピを琺瑯容器で作りました。シンプルなクッキーで、味は美味。ショートブレッドに似ています。




・ガトー・バスク・オ・スリーズ
 こちらもフランス伝統菓子図鑑のレシピをアレンジして、琺瑯容器で作りました。桃のジャムを挟んでいます。




・小松菜、しめじ、お揚げのカレー風味煮



 
 梅干しを作るため、コープ自然派で梅を予約していますが、少し遅れそう。雹害が出ているとも聞きます。朝市にも出かけて梅を見てこようと思います。


 最近借りた本。「もうじきたべられるぼく」絵本は、ジーンとします。これは読んでほしいですね。



 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする