
相も変わらずやる気が出ない管理人です。こんばんは。
今日から不定期で懐かしの名機シリーズと言う事で今まで自分を魅了したパチンコ・パチスロの名機を紹介していきます。
まず第1回目は、パチスロニューパルサー(山佐)
90年代にパチスロをやっている人であれば誰もが知ってるであろうニューパルサー。
何を隠そうこの機種が自分が始めてやったパチスロでもあります。
このニューパルサー、BIG絵柄は、7とカエルの2種類あり、どちらで揃えても出てくるコインの数は、変わらないが個人的にはカエルで揃えた時に流れる音楽の方が好きだったので極力カエルで揃える様にしていた。でも目押しし易いのは7の方だったが…7は、大きいので初心者でもかなり見易い。
BIG1回の出玉は、約350枚。なぜか連チャンするニューパル連なるモノも目撃されたが、基本は純粋Aタイプ。いかに効率良く多くのBIGを引くかが勝負の分かれ目となる。
そしてこの機種の最大のウリは、様々なパターンのリーチ目。確か最終的に1000種類くらいリーチ目があったような…
その中でも自分の好きなリーチ目は、リール下段左・中にBAR、右リール上段に7。もしくは、リール左・中上段にBAR、右リール下段に7。とにかくこのL字型BAR・BAR・7の目がこのニューパルでは秀逸!(←個人的見解)
その後このニューパルシリーズは、後継機を続々と発売。でもこの元祖ニューパルほど売れた後継機は無い!いかにこのニューパルサーの完成度が高かったと言う事か。
販売台数も多い為青セル版、赤セル版が販売された。初期型が青セル版。後期型が赤セル版。
ちなみに赤セル版のニューパルが自宅にあります。
自分の中でのパチスロ名機5本の指に入る1台です。
ギャンブル性が高くなっているこのご時世、こういう台が本当は必要なのでは??
<自己評価>
楽しみ度 ★★★★
儲かり度 ★★
一発度 ★
今日から不定期で懐かしの名機シリーズと言う事で今まで自分を魅了したパチンコ・パチスロの名機を紹介していきます。
まず第1回目は、パチスロニューパルサー(山佐)
90年代にパチスロをやっている人であれば誰もが知ってるであろうニューパルサー。
何を隠そうこの機種が自分が始めてやったパチスロでもあります。
このニューパルサー、BIG絵柄は、7とカエルの2種類あり、どちらで揃えても出てくるコインの数は、変わらないが個人的にはカエルで揃えた時に流れる音楽の方が好きだったので極力カエルで揃える様にしていた。でも目押しし易いのは7の方だったが…7は、大きいので初心者でもかなり見易い。
BIG1回の出玉は、約350枚。なぜか連チャンするニューパル連なるモノも目撃されたが、基本は純粋Aタイプ。いかに効率良く多くのBIGを引くかが勝負の分かれ目となる。
そしてこの機種の最大のウリは、様々なパターンのリーチ目。確か最終的に1000種類くらいリーチ目があったような…
その中でも自分の好きなリーチ目は、リール下段左・中にBAR、右リール上段に7。もしくは、リール左・中上段にBAR、右リール下段に7。とにかくこのL字型BAR・BAR・7の目がこのニューパルでは秀逸!(←個人的見解)
その後このニューパルシリーズは、後継機を続々と発売。でもこの元祖ニューパルほど売れた後継機は無い!いかにこのニューパルサーの完成度が高かったと言う事か。
販売台数も多い為青セル版、赤セル版が販売された。初期型が青セル版。後期型が赤セル版。
ちなみに赤セル版のニューパルが自宅にあります。
自分の中でのパチスロ名機5本の指に入る1台です。
ギャンブル性が高くなっているこのご時世、こういう台が本当は必要なのでは??
<自己評価>
楽しみ度 ★★★★
儲かり度 ★★
一発度 ★
nariさんとおんなじですね。
ニューパルは打っても打っても飽きない不思議な台でした。
家にスーパーファミコンのニューパル(出してるのは何故かサミー)が有ったのでよくゲームでもやってましたよ。
てか、リーチ目憶えるの大変でしたよね(笑)
と言ってもニューパルは寿命が長かったから一概には言えませんが…
確か自分より若い人にニューパルの話をしたら、知ってますよ!と言われたのは良いが、途中で話がかみ合わなくなりよく聞いたらニューパルR(MAXBET付)の事でした。今の若者は、MAXBETに慣れてるから昔のこのニューパルの様な1枚づつBETするヤツなんか知らんだろうね~
うまく押ささらなくて2枚掛けになったり…
自分もその良2さんの持ってるソフト持ってたかも。
ちなみに自分は、リーチ目を覚えるのが大変だったんでリーチ目は完全に覚えないで入ってるか入ってないかを楽しむ派でした(笑)