まいらいふ

田舎の日常を楽しいことだけピックアップしながらボチボチお届けしてます。一生懸命でドジな田舎のおばちゃんの毎日です。

横着! 秋のタペストリー

2008年09月20日 | パッチワーク


台風一過です。朝からカラッといいお天気
先週の日曜日に稲刈りも終わりました。
今年は雨がたくさん降らなかったので、ちょっと心配していましたが、思いの外豊作でとりあえず良かったです。

ちまたでは事故米の話でもちきりです。
買ったお米ってのは何が入ってるのか分からない???って???
農林水産省ってどうなってんの??

自給率が低いって???
私たち生産者はせっせと労賃も出ないような状況の中で生産しているのに!!!

おいらたちの米はどこに行ってるんだ~~~!

って聞きたいですよ~。

真面目に安全安心なお米作ってるんだよ~。

どういうことなのかね。
全く腹立たしいことでございます。

さてさて、
最近稲刈りや松の剪定やらなんやかやでバタバタしててなかなかPCの前に座れません。
先日実家の父が剪定にやって来て。玄関にかけてあった鯉のタペストリーを
「お? こりゃあええがな。持って帰ろう!」
って

ええ~~~~

私がお仕事で家にいない間の出来事でした

電話すると「おお。ありゃあうちの玄関に合うけん持って帰ったぞ。また作りゃあええがな。」とな???

も~~~~~

しかし、無料で庭の剪定をしてくれているので、怒る訳にもいかずまあ、ええわ。差し上げます

ってことで新しい速効でできるタペストリーをば作成しました。
ずっと前からフクロウちゃんが欲しいなあって思ってたので、お店で見かけたフクロウちゃんの布に額縁つけて、速効でできあがりました。



可愛いフクロウちゃんでしょ~。
額縁も最近使った着物地で……。
キルト芯をひっつけて、少~しだけチクチクと金色の糸でキルティング

    

てな感じで作りました。
とりあえず、間に合わせで玄関に飾ってますよ。
いつも飾ってるとなくなったら寂しいもんですな。
これでお正月までは大丈夫? かな?