SAAB 900 turbo
クルマ馬鹿を卒業しようと、何度となく悪足掻きしてみたのは
以前の記事にも在るとおりです。
http://blog.goo.ne.jp/dino993/e/d6c9f70ad39ab8ec7c0b021a07e25f62
そんなクルマの中にも、思い出してみれば、今さらながら良いクルマだったかも?
というヤツもあります。
最も個性的だったのがこちらです。

1981年12月
Alfa Romeo Spiderの入替えに乗ったのが、SAAB 900 turboでした。
新車価格555万が、半年落ちで300万ほどで手に入りました。
1235kgの車重に、135HPのエンジン。
現代のクルマに比べれば驚くほど軽量ですが、
ロメオと比較してしまうと、鯨のような巨漢車に思えました。

しかしながら、こんな使い方をすると最高に良いクルマでした。
包み込むようなデザインのベロアシートは素晴らしい掛け心地で、
ロングツーリングには最適でした。
重量級FFの得意技、直進安定性も大きな助けになりました。
何より、記憶に残るのが雪上走破性。
ミシュランTRXタイヤにチェーン無し。
何度も、猛吹雪の中、一の瀬まで一気に登り切ってくれました。

ついでにオマケ。
一の瀬ならぬ、開業したての軽井沢プリで。
いまだに、993RSとレンジローバーがお揃いのRSノブさんとOG。
当時のギアーもお揃いだったんですな。
長~ゲ~、付き合いです。
当時のスキー風物。
フリースタイル(気取)スキーヤーはジーンズ&Tシャツで滑ってました。
スパッツも、無防水のコットン素材。
ブーツはリアーエントリーのHanson。
板は、OLIN、PRE、The Ski。

結局、コイツへの未練が断ち切れず、
哀れSAABは半年あまりで手離すことになりました。
ロメオ・スパイダーが降って湧いたようなイタリア車ブームの中、
信じられないような高価格で売れたのに対して、
(200で買って、2年半のって、240で売れた。。)
http://blog.goo.ne.jp/dino993/e/f59c304e7ac792144b01ab9510b9209c
半年しか乗らなかった、SAABは二束三文で買われていきました。
所謂、業界人に嵐のようなSAABブームが訪れ、
リセールが高騰するのは、それから5年も後のことでした。
私もSAABの良さを理解するには若すぎました。
SAAB 900 turbo、あまりに早過ぎたクルマでありました。
私もハンソン3足履きました。
板はヘクセルのアルミコンポジット!コレが軽いんですよ~
スキ-パンツはジノトラのコ-デュロイでした。
こんなカッコで苗プリに入り浸ってました(笑
ハンソンスプレーにハンソンソックス、懐かしいでしょっ!?
ヘクセルは家内が履いてました。紺地にマゼンタのヘクセルストライプ。
めちゃ軽でしたよね。
ジノトラのコーデュロイ、これはσ(^^)が履いてました。
ミーレの羽毛を合わせてね。
苗プリも、よく行きました。
なぜか、雪の上よりシャトレーヌにいる時間の方が長かったけど。(^^ゞ
私たちスキー部はいつも苗場で合宿だったんですよ。
が、合宿中にシャトレーヌでお茶するのが日課という体育会スキー部は、恐らくウチだけでしょう。
体育会というのが笑えます。(OGさんはおわかりでしょうが・・・笑)
それにしてもみなさん、よく覚えていらっしゃいますよねー、ブランド名とか。
言われてみて、あー、そーそー!と思い出しました。
私もイタリアのコーデュロイパンツ(サロペット)でしたが、どーしても名前を思い出せません。
ジノトラ???なんか違うような。。。
お会いしてたりしてw
hiyokoさん初めまして~
苗プリでスキ-合宿ですか!うらやましい
私はかぐらでした・・・
911で苗場行って駐車場から17号まで4時間!
ヒ-タ-が効かなくてシモヤケになりました(爆
冬季の吹雪はもちろん、春も雪がグチャグチャでダメだとか何とか言って、
シャトレーヌに長居してました。
F女のスキー部、さぞかし賑やかだったんでしょうね(笑)
硬派スキーしていたんですね。
σ(^^)はその正反対でした。(^^ゞ
スキー部!? ゴブ○ン? KSA? リーゼ○?
たしかに、あの駐車場は大変だったような記憶が。
σ(^^)は酷い目には遭いませんでしたけど。
いちおう紹介させていただきますと、hiyokoさんは家内のF女の同級生です。
hiyokoさん>
いちおう紹介させていただきますと、えいみまさとさんは、σ(^^)の一年後輩、ウチの長女の30年先輩にあたります。
それこそ、シャトレーヌで会ってたかもしれませんね~。
私より2学年下です。
世の中狭いな~(笑
150万ですか~~!!!
僕が1年落ちで売った時と大差ないじゃないですか~。
やっぱり、早過ぎた??
あのフロントグラスからの景色は独特ですよね。
考えてみたら、僕が直立したウインドーが好きなのは
SAABの体験からかもしれませんね。
>F女の英文科です。
そう言えばそうでした。
おお昔に某MIXIで、そんな話題になったことがありましたっけ。
ホントに狭いですなぁ。(@_@)
えいみさん、はじめまして。
ゴブ○ン!懐かしいですー。
当時のわがクラブは、エ○モ、ゴブ○ンとつながりが深く、特にエ○モにはコーチとして来てもらったりしていました。
ゴブ○ンの人と付き合っていた仲間もいましたっけ。(本人に知られたら怒られる!笑)
えいみさんと同級の体育会スキー部の方とは個人的に知り合いも多いんです。
ホント、世間て狭いですし、悪いことは出来ませんね!
でも、その前後に生き抜きと称して苗プリに居ました。多い年はシ-ズン90日はスキ-場にいましたが、苗プリや奥志賀高原ホテルにいる日数は滑走日にはカウントできそうのありませんが(爆