INTERNET Watchによると2月16日よりgooブログにおける画像ファイル
などが保存可能な容量が無料版が3GB、Gooブログアドバンス版が
なんと最大1TB(1024GB)まで拡大する模様です。
なお、アップロードできるファイル形式には変更は無い模様です。
これによりgooブログがlivedoor Blogを抜いてブログサイトで
一番多いディスク容量となります。
INTERNET WatchによるとNTTレゾナントは今回の件について
「最大で1TBの容量を実現することでブログの容量競争に
終止符を打ち、今後はユーザーの利便性を高める方向
でサービスを拡充していく」とコメントしているそうです。
突然のニュースでびっくりしました(^^;
しかも有料版は1TBと現在市販されているパソコンでも
ほとんど搭載されていない大容量となっていますので
ほぼ無限の容量と言ってもいいのではないでしょうか(^^;
無料版でも3GBもあれば長期間容量に困る事はないですね(^^
2/16追記
公式発表がありました。
画像容量 大幅増量しました!3GBと1TB!(gooブログ スタッフブログ)
関連リンク
「gooブログ」が容量競争に終止符!? 有料版が最大1TB、無料版も3GBに(INTERNET Watch)
などが保存可能な容量が無料版が3GB、Gooブログアドバンス版が
なんと最大1TB(1024GB)まで拡大する模様です。
なお、アップロードできるファイル形式には変更は無い模様です。
これによりgooブログがlivedoor Blogを抜いてブログサイトで
一番多いディスク容量となります。
INTERNET WatchによるとNTTレゾナントは今回の件について
「最大で1TBの容量を実現することでブログの容量競争に
終止符を打ち、今後はユーザーの利便性を高める方向
でサービスを拡充していく」とコメントしているそうです。
突然のニュースでびっくりしました(^^;
しかも有料版は1TBと現在市販されているパソコンでも
ほとんど搭載されていない大容量となっていますので
ほぼ無限の容量と言ってもいいのではないでしょうか(^^;
無料版でも3GBもあれば長期間容量に困る事はないですね(^^
2/16追記
公式発表がありました。
画像容量 大幅増量しました!3GBと1TB!(gooブログ スタッフブログ)
関連リンク
「gooブログ」が容量競争に終止符!? 有料版が最大1TB、無料版も3GBに(INTERNET Watch)
私も無料版の3GBでも驚いたのに
有料版が1TBで2度びっくりしました。
しかしサービス開始が明日からなのですが
gooブログ側が未だに発表していない点が気になりますね。(^^;
てか、まぢっすか?!
一寺ですか?!
テラなんて単位は授業でしか使ったこと無い…
あとコレも…
“投稿”ぽちっとしたら混雑のエラーログ出て
しかたなくやり直したらこの有様。
gooさん
貸し金庫デカくする前に窓口をデカくしてください…
考えてみると1TBは今現在複数ののHDDを
接続しないと実現しない容量ですから
すごい容量ですよね(^^;
「最大」1TBとかいてあるのでひょっとしたら一定容量以上は
追加料金がかかるのかもしれませんが、とんでもない
大容量ですね(^^:
ココから先は優良になります方式かぁ。
言われてみるとそんな気もしますね。
しかしまだ 2.269MB/30MB しか使ってないので…
動画でもばんばんアップしないと埋められないですね。
動画は240kまでなので1TB使おうと思ったら
何年もかかってしまいますね(^^:
もっとも、その前に掲載可能な動画の容量が緩和される
可能性がありますが(^^;
>しかしサービス開始が明日からなのですが
gooブログ側が未だに発表していない点が気に
なりますね。(^^;
そうなんですよ
私も無料版なので本当なら非常にうれしいです
いいニュースなのですから、早く公式に
発表して欲しいですね(^^;: