豊田市、気ままに、彼方此方散歩

豊田市在住の者として豊田市内の、あちこちを徒歩で、自転車で、端っこの所は勿論、自動車で、訪れて見たいです。

足助之地悠久の碑

2015-08-22 08:10:58 | 散歩

足助之地悠久の碑

所在地 記憶が定かではないが、たぶん153号線沿いの大鷲院を左に見て、
    少々行った所にこの碑はありました。
お願い 正確な位置をご存知の方、コメントください。

路上より、木の間隠れにかすかに見えます。

沿革
遠く縄文早期から、足助の地には人が住み着き、農林業を主体として
日々の営みを続けてきた。そして、独自の文化と輝かしい歴史を築いてきた。
 しかしながら、昭和三十年代後半からのめざましい経済の発展は、労
働力の弱体化農業をとりまく諸条件を著しく変化させた。特に当地
域の農地は、独特の耕地不整形、狭小、用排水の劣悪などの悪条件によ
り、基幹産業である農業の近代化が阻害されていた。
そこで足助の将来を憂え、熟慮に熟慮を重ね、緑豊かな未来永劫
に後世へと引き継ぐため、関係者相計図利、昭和五十四年に足助町土地
改良区を設立し、画期的な基盤整備事業を開始した。爾来十三年有余、
組合員の協力はもちろん。役員の日夜をわかたぬ努力により、幾多の困
難を克服して工事を進め、遂に先祖伝来の農地は面目を一新し、念願の
大事業の完成をえたものである。
ここに、この事業の完成を記念して、記念碑を建立し、関係各位に
感謝の誠を捧げるとともに、当地域の末永い発展を祈念する。

平成四年十月吉日
足助町土地改良区


    

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿