トキワナズナ(ヒナソウ)

2011-06-03 13:30:00 | 徒然deフォト



日光市山内のレストラン『明治の館』でも、庭園一面に今トキワナズナが咲いているとの報道があった。

やはり例年よりも開花は遅いようだ。

同レストランはもともと、「日本蓄音機の父」と呼ばれる米国人貿易商F・W・ホーンが、別荘として明治末期から大正初期に建設したという。

当時は荷物の破損を防ぐため、米国から運ばれた木箱のすき間に草などが入れられ、その中にはトキワナズナもあったのだ。

その後トキワナズナは日光の地が気に入ったのか、徐々に定着していったという。花の来し方を考えると、ちょっとしたロマンな気分にも浸れてしまう (=^・^=)

      北米原産とはいえ、街の園芸店で簡単に売り買いされているとは考え難い種である。


      

      (5/26撮影・日光植物園/庭園)↑トキワナズナ(常盤薺)=ヒナソウ(雛草)アカネ科



      以下3枚は昨年4/11撮影分↓(日光市小代地区/旧加藤邸庭園)

      







      


桃栗3年柿8年、石の上にも3年という?^^花調べをして私も3年ほどが経った。少しはマシになっただろうか。

顔見知りが、オオイヌノフグリをタテヤマリンドウだと言い張るのを、手きびしく訂正するようにはなっている(笑)

彼は昔誰かにそう教わったと言う、そして長年他人にもそう教えてきたと言う。不思議なことだ、日光にタテヤマリンドウなど、とてもそぐわないのだ。

それ以来私の顔を見ると「あ、オオイヌノフグリだ。。」とつぶやかれるのが、チョイ気に入らないが (∩_∩)ゞ

花の名前でケンカしないためには、「~に似ている」「~の仲間かもしれない」などと明言を避けること、と先輩ブロガーに教えられてきたが、たまにはビシッと同定したい時もある。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 立てば芍薬 | トップ | 夏めくや青深まりし水鏡 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2011-06-03 20:45:36
2枚目、4枚目、すごい群生だなあ、と見ています。
返信する
Unknown (空見)
2011-06-03 21:45:51
ディックさんこんばんは。

うまく育てると写真のように↑群生します。
普通では、なかなかそうは行きませんようで^^;
これは最盛期でして、徐々に花数を落としてゆきます。
返信する
トキワナズナ (nakapa)
2011-06-03 23:41:06
凄く奇麗ですね。一面に咲いたトキワナズナの写真。
少し大きく写った写真は、トキワナズナでぎっしりで、更に奇麗です。
そして、大写し。 花の一つひとつが奇麗です。
ところで、我が家にも手回し蓄音機ありました。
それを使って、畳の部屋でダンスパーティーやりました。
私が5歳くらいのときです。母が踊っていたのを覚えています。
終戦直後の開放感があった時代のことを思い出しました。
その後は、一転ドン底。食うや食わずの暮らしです。
返信する
おはようございます (mico)
2011-06-04 06:54:26
ヒナソウの鉢植えは見たことがありますが
これだけの群生は初めてです。
まるで花の絨毯ですね。
返信する
Unknown (空見)
2011-06-04 14:43:04
nakapaさん、コメントをありがとうございます。

へぇ~手回し蓄音機のあるお家でしたか、それは珍しい、きっとお金持ちだったんですね。
お母さんもモダンで、綺麗な方だったのではないでしょうか。
私はnakapaさんに憧れて~^0^/、叶うなら来世は嫁に行くつもりでおります(笑)性格や趣味が似ている!と思っていますから(爆)
返信する
Unknown (空見)
2011-06-04 14:47:44
micoさん、いつも本当にありがとうございます。

ニワゼキショウより少し大きいくらいで、群生の花絨毯の上を触ると気持ちいいですよ。
花数をビッシリと揃えるのは、意外と難しいかもしれません。
返信する
Unknown (ななごう)
2011-06-04 19:28:14
こんばんは。

凄いですね。
素晴らしい花の群生です。
良くシバサクラの群生写真は見ますが、トキワナズナの群生は初めて見ました。

これからも楽しみにしています。
有り難う御座いました。
返信する
Unknown (空見)
2011-06-04 21:12:28
ななごうさんこんばんは、いつもありがとうございます。

一見してシバザクラ的な雰囲気です。が、よく見るとコレは何?と、不思議に変わった花ですからね。

外来種ですが、日光の古い洋館の庭などには似合いそうです。
返信する

コメントを投稿

徒然deフォト」カテゴリの最新記事