こんばんは*^^*
今日は午後から、一昨日UPの「ムラサキシキブ」を再度確認に行ってきました。
nakamuraさんにリンクされては、調べざるを得ませんで。。(笑
やはり!昨夜ワタクシが睨んだ通り、80%の確率で「ヤブムラサキ」のようでした。それはそれで良いのですけど・・。ちょい間違っただけですw 同じムラサキシキブの仲間ですし(爆
今日もランキングへありがとう
葉っぱに綿毛が一杯でふわふわ ヤブムラサキ↓(クマツヅラ科ムラサキシキブ属)


もしも・・美しい紫式部のお花がご覧になりたい方は、こちら→nakamuraさんのサイト「土のうた」へ~♪ はい、これで一件落着 ε=( ̄。 ̄;)ホッ!
せっかく出てきたので ぷらぷらと知らない道をドライブしていたら 牛さんが居ました


おもむろに水なぞを飲みつつ。。こちらをチラ見

小さいこの子は好奇心が強いのか すぐにどんどん寄って来て なにせ工事用トラックしか通らないような道端で 身を乗り出して牛を見つつ。。 何か自分を呼ばわっているらしいオバサン 珍しいわよね~

さて 牛を見学してとっとと帰ってきますと 駐車場で出迎える猫一匹 しきりに足元でゴロンゴロンゴロンしています いつもこうですけどね
フーテンの寅に憧れ羽抜鳥(はぬけどり) 空見

カメラを持っているついでに 拙庭のハコネウツギを ディックさんにお約束していましたっけ?^^ 大きくなりますのでかなり剪定して 今年はスッキリと


続いてnorikoさんにお約束しておりました 拙庭のミニバラ↑(2Fより) すでに雨で相当しょぼくれています どうぞご勘弁を~↓こんな奴ですが 挿し木で大きくなりました

(※norikoさんより ↑クライミングローズピンク・キング とのご教示ありました)
←(押して頂けると励みになります)
今日は午後から、一昨日UPの「ムラサキシキブ」を再度確認に行ってきました。
nakamuraさんにリンクされては、調べざるを得ませんで。。(笑
やはり!昨夜ワタクシが睨んだ通り、80%の確率で「ヤブムラサキ」のようでした。それはそれで良いのですけど・・。ちょい間違っただけですw 同じムラサキシキブの仲間ですし(爆

葉っぱに綿毛が一杯でふわふわ ヤブムラサキ↓(クマツヅラ科ムラサキシキブ属)


もしも・・美しい紫式部のお花がご覧になりたい方は、こちら→nakamuraさんのサイト「土のうた」へ~♪ はい、これで一件落着 ε=( ̄。 ̄;)ホッ!
せっかく出てきたので ぷらぷらと知らない道をドライブしていたら 牛さんが居ました


おもむろに水なぞを飲みつつ。。こちらをチラ見

小さいこの子は好奇心が強いのか すぐにどんどん寄って来て なにせ工事用トラックしか通らないような道端で 身を乗り出して牛を見つつ。。 何か自分を呼ばわっているらしいオバサン 珍しいわよね~

さて 牛を見学してとっとと帰ってきますと 駐車場で出迎える猫一匹 しきりに足元でゴロンゴロンゴロンしています いつもこうですけどね
フーテンの寅に憧れ羽抜鳥(はぬけどり) 空見

カメラを持っているついでに 拙庭のハコネウツギを ディックさんにお約束していましたっけ?^^ 大きくなりますのでかなり剪定して 今年はスッキリと


続いてnorikoさんにお約束しておりました 拙庭のミニバラ↑(2Fより) すでに雨で相当しょぼくれています どうぞご勘弁を~↓こんな奴ですが 挿し木で大きくなりました

(※norikoさんより ↑クライミングローズピンク・キング とのご教示ありました)

これは、お騒がせを致したようで、恐縮です。
おかげさまで、ヤブムラサキを知りました(笑い)。
また、牛さんとユーモラスなネコさんも見せていただきました。リンクもありがとうございます。
いえいえ、ただの’言葉の綾’というものでございます。nakamuraさんに関係なく、マイブームにて一人騒いでおりました(爆
はい、ワタクシ友人というものを持ちませんので、牛とか猫と話しておりますの、極めて寂しい人間でして
こちらこそリンクをありがとうございました。それで、nakamuraさんのキャリアに傷が付かないか、心配しております( ´艸`) ではオヤスミナサイ~
はせさんじました!!
ムラサキシキブ、ヤブムラサキ
があるんですねぇ
綿毛のある無しで区別、またやぶに直行!
いえ!夜中なので花が咲いたときに確認しますわ。
旅ちゃんを紹介しようとマロンを呼んだら
なんと同じポーズを取ってくれました。
純正三毛ちゃんだにゃあ。
かわいいったらありゃしない、もおお~。
猫とはいえ、家人が帰ってくるのがうれしいですからね。
ごろんごろんはたまりませぬ。
してして、
バラはクライミングローズ
キングというのかもしれません。
挿し木でこんなに大きくするには初めの管理が肝心です。
お見事、お見事
花柄などを取ってあげようにも目が回るくらいの花の数ですね。
ここまでになると毎年楽しみになります。
バラの花のしたでティータイムたのしんでくださいね!
ありがとう!
臨海公園のに行くと、たくさん咲いているのですが
名前が解らず、アップしませんでした。
不思議に空見さんがアップすると、良いお花ですよ。
撮り方がお上手なんですね。
それに紫式部も秋に咲くのとは違いますね。
今頃も咲くんですか?
これまた驚き
勉強になりました。ありがとうです!
一人住まいで昼間はいないので寂しいようです。
外で仕事をすると足にすりつき、
そしてこのような仕草もします。
牧場で牛にあうと恐いです。
何もしないとは判っていても
目を合わせないようにして通り過ぎます。
子牛が寄ってきたらどうすればいいか・・・
体調はいかがですか?
我が家のナナメ向かいのネコちゃん、
人を見つけると、急いで我が家の門の上に登り
「さあ、なでなさい」と催促。
満足すると「もう、よい!」
と爪を出してネコパンチのお礼をしてくれます
このミニバラはね、ご近所でもよく見ます。’クライミングローズピンク キング’というの?調べたけど、専門的でよくわかりませんでした。’モダンクライミングローズ ピンククラウド’というのが似ていた気もするけど・・もう薔薇って全く難しいですね~(笑
この薔薇の下は、茗荷畑ですよん。元々は野菜のビニールハウスを作ろうとしたパイプが、今では蔓薔薇のアーチになっています。これに関しては、花ガラなんてとりませんわよ。風でどっかに飛んでゆく~~^^(爆
そうそう、そちらでも紫式部を見てね~葉っぱがラムズイヤーのようだったら、ヤブムラサキだから♬
マロンちゃんにヨロシクです、ありがとう~
ハコネウツギは初め白で咲いてきて、次にピンク、続いて赤ワイン色となり、3色で並んでいます。でも白が古くなったのがワイン色だから、花柄は傷んでいますので、全部はなかなか綺麗には撮れないお花ですね。
あらら~、昨年の秋は、コムラサキもシロシキブもUPされていたでしょ、かずこさん。粒々のあれは実ですよん。お花は今ごろ咲いているはずですから、公園のをまたUPお願いいたしますね~。o@(^-^)@o。ニッコリ♪
もう、何だかんだとシッカリ猫にこき使われています(笑
カメラが嫌いな猫なのですが、この時は不覚をとったようでした。
放牧されている牛は、ちょっと。。ですね。私も見ないようにして通過しますね。この時の牛は柵の中に居りましたので、問題ないです(='m') みんな立ち上がって寄ってきてくれました~
もう~なまらめずらしいんでないかい!
はい、それなりに元気ではあります、建コンさんは東京に研修だとか・・某ブログにて、、、(笑
なるせさんファミリーと飲み会かな?
うちの猫も、すぐ門柱に登って、下界を睥睨しております。より高い場所の方が、地位的には上になるのよん♬
「猫パンチ警戒しながら撫でてみる」←いつもこうなります(爆 お元気なご様子、嬉しいでした~