『SOUL POWER なにわ SUMMIT 2006』
2006年7月16日(土)晴れ後くもり時々雨
@南港ATCオープンエアスタジアム(A3ブロック)
既に TOKYO SUMMIT も無事に終了し、どう考えてもタイムラグありありなんですが
ええ、それは十~~~分承知しているんですが

でもあの大興奮の体験、やっぱり自分の言葉で残しておきたい訳でして。
記憶が薄れつつある中、自分の覚え書きメモを頑張って解読し、←自分で書いたのに読めない人。
思いっきり今さらな感想(もはやレポとは言えない) を綴りたいと思います。
※ちなみにイベント開始までの諸々につきましては、よろしければ こちら をどうぞ
当日は炎天下で入場列に並び、入場してあまりの良席に大興奮し、ぽんカレー食べて、ビールも飲んで・・・
もう テンション最高潮
でスタートを迎えました!!
トップバッター(っていうかご本人達によると前座 笑)は、
つゆにとっては二度目ましてとなる
エナメルブラザーズ 
そう、あれは今年初のライブだった『for U』
もちろん黒ぽん目当てで行ったんですが、そこで奇跡的に目の当たりにした師弟コラボ。
それが、エナメルブラザーズ。
「2人ともエナメルの靴履いてるね。」 っていう、ただそれだけの理由で命名されたという恐るべき結成秘話。
そんな誕生の瞬間に立ち会った思い入れのあるコンビに、ここで再会できた喜びはひとしおでした
あ、その結成の瞬間の詳細につきましては、よろしければ こちら をどうぞ
まずは 『Soul Sister, Brown Sugar』 をノリノリで。
開演寸前に降り出した雨は少しずつ本降りになりつつありましたが、
既にカッパを脱ぎ捨ててやろうかと思うくらいの大興奮でした
そしてそう、このコンビが伝説になった、その最たる所以であるこの曲。
『ロンリーチャップリン』
手・・・・・・やっぱり思いっきり恋人つなぎー


ありがとう、前座から大爆笑させてくれて(笑)


ちなみにこの二人、かの有名な 鈴木雅之さん と ゴスペラーズの黒沢薫さん ではなかったようです。
ブラザー・スズ と ブラザー・クロ なんだって。
・・・これ、今回の中で結構なつゆ的爆笑ポイントでした。
だって。特に、スズの人。スズだって、あの風貌で、スズ
だって。←
はついてないから。
いやー、それにしても前座でこれかよ。
前座って、こんなに上手い奴ら前座に持ってきちゃって後のアクト大丈夫かよ。
と、そんな心配を勝手にするくらい、その歌唱力とパフォーマンスは圧倒的でした!
そして前座は前座らしく(笑)パッと2曲ではけ、続いたのが
ライムスター
ゴメンナサイ、先に告白しますが、つゆはこのライムスターさん達のようなジャンルにめちゃくちゃうといです。
好んで聴くことはないし、言うなれば 未知の世界
だから最初はノリ方も良くわからず、煽られるがままに声を発したり手を突き上げてみたりしてたんですが。
うん、何かおもしろかった ♪ ←感想がそれ?
特に、『けしからん』 の扇子振りかざして大はしゃぎの宇多丸氏を見ながら、
「なるほど、何でもアリなんだな。」 と妙に納得したりしてました。
そして、何度目かのコール&レスポンスで宇多丸氏がついに口にしたのが、
ゴスペラーズ!!!
ちなみに、1回目の会場の声がそんなに大きくなかったのを受けて、
宇「あれ、ゴスペラーズファンはあんまりいないんですか~?」
と悪~い顔(←サングラスでわかんないじゃん。)で煽ってたのが個人的にはウケました
ででで、ライムスターに呼び込まれて、ついに
ゴスペラーズ登場 
一人ずつ、ちょっと小走りみたいな感じで登場しました。
ちなみに、出てくるメンバーを宇多丸氏がちょこちょこいじるんですが、
宇「北山くん、かーわいー
」 と言われてたのがツボでした 
メンバーは、基本的には 『一筋の軌跡』 の衣装がベースの装い。
酒井さんとリーダーは、ほぼまんまだったと思います。
黒沢さんは、中が青いシャツだったような。
北山さんは、一見同じ感じなんですけど、もしかしてちょっとデザイン違う?って感じの白ジャケを着てました。
・・・とまあ、ここまでは普通さ。
あと一人、勝手にサマーバージョンに衣替えしちゃってる人がいたんだよね・・・
汗っかき男、安岡優。
ピンクの半袖カットソー(V字でボタンが2~3個)に、ブルーグレーっぽい色のワークパンツ。
いや、似合ってたよ?めちゃくちゃかわいかったよ?格好良かったよ?私、好きな感じのスタイルだよ?
でもさ・・・
何でそんな色選んだのよ?
出てきたときから既に、半分以上は汗染みで変色
まあ上はいいさ、上は。でも下があんなに濡れちゃうとさー。
・・・おもらししちゃってるみたいじゃん、どうしても
ちなみに、歌って踊るうちにほぼ全域が変色してしまったおかげで、
最終的には、元からそんな色だったかも?!と思わせるに至ってはおりました。
まあそんな、夏男の一件に大笑い(←結局笑ってばっかり。)はしつつ、
えらい事件がつゆには勃発していたわけですよ。いや、ほんと冗談抜きで。
それは・・・
北山陽一さん、あなた近すぎ。
いや、もちろんステージ向かって右手側にもう一人来ていた酒井さんもなんですけど。
つゆ的キャッチアイ(←なんのこっちゃ。)は、もちろん完全に一人をキャッチして釘付けなわけで。
その、その、その人が 本当に近すぎる!
つゆの北山さん接近度は、この度めでたく更新されました
あー、ほんまに心臓止まるかと思った
そんな近さに衝撃を受けつつも、4月以来の生ゴスに思いっきり笑顔になって飛び跳ねてしまいました


まずは、ライムスター with ゴスと言えばこれ。 『勝算』 & 『ウワサの真相』
いやー、やっぱり生はいいっすね、ほんとに。
もうノリノリで、めちゃくちゃに叫んで腕振りまくってたと思います。
ちなみに個人的には、ゴスの ♪ライムスタ~ が聴けて感激
この2曲をやって、ライムスターは一旦はけちゃいました。
ここで浮かび上がる、ひとつの疑問。一抹の不安。
・・・ねえ、あれは?あれはやらないの??
そんな後ろ髪引かれるような思いを抱きつつ、ライムスターの熱いステージに拍手喝采の私でした
さあ、ここからは
ゴスペラーズ オン ザ ステージ
5人横並びで後ろを向いたかと思うと、なんと おしりをフリフリ
待って、ちょっと待って、おにいさんたち。
あなたたち、全員30オーバーじゃなかったろうか!?
やっていいことと悪いことくらい、いい加減わかる歳でしょうよ、ねえ。
あー!もうっ!!好き

←アホ。
特には、色んな所でみなさん絶賛されてますが、やっぱりこの方でしょう。
チャーミングなことをやらせたら右に出る者はいない男、安岡優。
そりゃあもう、見事なチャーミング具合でした


北山さんは、何かちょっとサマになってるような感じのスマートなシリフリ。←シリフリって。
リーダーも、まあそつなくシリフッてたような気がします。←うろ覚えな人
問題は・・・残る二人だよね
・・・黒ぽん、それじゃまるで何かの体操だよ。
・・・酒井さん、っていうか、振り付けの人。酒井さんには酷じゃなかろうか、この振りは。←余計なお世話。
そんな感じで、ただシリフラれただけなのに、もう思いっきり大興奮の私なのでした
↑シリとか言いすぎだから。女の子なのに。
あらら・・・相変わらず、書き出したら長くなる私のライブ感想
とてもじゃないけど、1エントリーで最後まで書けませんでした
文字数制限もあることですし、ここらで1回アップしたいと思いまーす
それにしても、毎度のことではありますが・・・終われるんだろうか(焦)
この後には 『情熱大陸』レポも控えているのに
ていうか、来週にはいよいよゴスモバライブも迫っているのに
2006年7月16日(土)晴れ後くもり時々雨
@南港ATCオープンエアスタジアム(A3ブロック)
既に TOKYO SUMMIT も無事に終了し、どう考えてもタイムラグありありなんですが

ええ、それは十~~~分承知しているんですが


でもあの大興奮の体験、やっぱり自分の言葉で残しておきたい訳でして。
記憶が薄れつつある中、自分の覚え書きメモを頑張って解読し、←自分で書いたのに読めない人。
思いっきり今さらな感想(もはやレポとは言えない) を綴りたいと思います。
※ちなみにイベント開始までの諸々につきましては、よろしければ こちら をどうぞ

当日は炎天下で入場列に並び、入場してあまりの良席に大興奮し、ぽんカレー食べて、ビールも飲んで・・・
もう テンション最高潮

トップバッター(っていうかご本人達によると前座 笑)は、
つゆにとっては二度目ましてとなる


そう、あれは今年初のライブだった『for U』
もちろん黒ぽん目当てで行ったんですが、そこで奇跡的に目の当たりにした師弟コラボ。
それが、エナメルブラザーズ。
「2人ともエナメルの靴履いてるね。」 っていう、ただそれだけの理由で命名されたという恐るべき結成秘話。
そんな誕生の瞬間に立ち会った思い入れのあるコンビに、ここで再会できた喜びはひとしおでした

あ、その結成の瞬間の詳細につきましては、よろしければ こちら をどうぞ

まずは 『Soul Sister, Brown Sugar』 をノリノリで。
開演寸前に降り出した雨は少しずつ本降りになりつつありましたが、
既にカッパを脱ぎ捨ててやろうかと思うくらいの大興奮でした

そしてそう、このコンビが伝説になった、その最たる所以であるこの曲。
『ロンリーチャップリン』
手・・・・・・やっぱり思いっきり恋人つなぎー



ありがとう、前座から大爆笑させてくれて(笑)



ちなみにこの二人、かの有名な 鈴木雅之さん と ゴスペラーズの黒沢薫さん ではなかったようです。
ブラザー・スズ と ブラザー・クロ なんだって。
・・・これ、今回の中で結構なつゆ的爆笑ポイントでした。
だって。特に、スズの人。スズだって、あの風貌で、スズ


いやー、それにしても前座でこれかよ。
前座って、こんなに上手い奴ら前座に持ってきちゃって後のアクト大丈夫かよ。
と、そんな心配を勝手にするくらい、その歌唱力とパフォーマンスは圧倒的でした!
そして前座は前座らしく(笑)パッと2曲ではけ、続いたのが


ゴメンナサイ、先に告白しますが、つゆはこのライムスターさん達のようなジャンルにめちゃくちゃうといです。
好んで聴くことはないし、言うなれば 未知の世界

だから最初はノリ方も良くわからず、煽られるがままに声を発したり手を突き上げてみたりしてたんですが。
うん、何かおもしろかった ♪ ←感想がそれ?
特に、『けしからん』 の扇子振りかざして大はしゃぎの宇多丸氏を見ながら、
「なるほど、何でもアリなんだな。」 と妙に納得したりしてました。
そして、何度目かのコール&レスポンスで宇多丸氏がついに口にしたのが、
ゴスペラーズ!!!
ちなみに、1回目の会場の声がそんなに大きくなかったのを受けて、
宇「あれ、ゴスペラーズファンはあんまりいないんですか~?」
と悪~い顔(←サングラスでわかんないじゃん。)で煽ってたのが個人的にはウケました

ででで、ライムスターに呼び込まれて、ついに


一人ずつ、ちょっと小走りみたいな感じで登場しました。
ちなみに、出てくるメンバーを宇多丸氏がちょこちょこいじるんですが、
宇「北山くん、かーわいー


メンバーは、基本的には 『一筋の軌跡』 の衣装がベースの装い。
酒井さんとリーダーは、ほぼまんまだったと思います。
黒沢さんは、中が青いシャツだったような。
北山さんは、一見同じ感じなんですけど、もしかしてちょっとデザイン違う?って感じの白ジャケを着てました。
・・・とまあ、ここまでは普通さ。
あと一人、勝手にサマーバージョンに衣替えしちゃってる人がいたんだよね・・・
汗っかき男、安岡優。
ピンクの半袖カットソー(V字でボタンが2~3個)に、ブルーグレーっぽい色のワークパンツ。
いや、似合ってたよ?めちゃくちゃかわいかったよ?格好良かったよ?私、好きな感じのスタイルだよ?
でもさ・・・
何でそんな色選んだのよ?
出てきたときから既に、半分以上は汗染みで変色

まあ上はいいさ、上は。でも下があんなに濡れちゃうとさー。
・・・おもらししちゃってるみたいじゃん、どうしても

ちなみに、歌って踊るうちにほぼ全域が変色してしまったおかげで、
最終的には、元からそんな色だったかも?!と思わせるに至ってはおりました。
まあそんな、夏男の一件に大笑い(←結局笑ってばっかり。)はしつつ、
えらい事件がつゆには勃発していたわけですよ。いや、ほんと冗談抜きで。
それは・・・
北山陽一さん、あなた近すぎ。
いや、もちろんステージ向かって右手側にもう一人来ていた酒井さんもなんですけど。
つゆ的キャッチアイ(←なんのこっちゃ。)は、もちろん完全に一人をキャッチして釘付けなわけで。
その、その、その人が 本当に近すぎる!
つゆの北山さん接近度は、この度めでたく更新されました

あー、ほんまに心臓止まるかと思った

そんな近さに衝撃を受けつつも、4月以来の生ゴスに思いっきり笑顔になって飛び跳ねてしまいました



まずは、ライムスター with ゴスと言えばこれ。 『勝算』 & 『ウワサの真相』
いやー、やっぱり生はいいっすね、ほんとに。
もうノリノリで、めちゃくちゃに叫んで腕振りまくってたと思います。
ちなみに個人的には、ゴスの ♪ライムスタ~ が聴けて感激

この2曲をやって、ライムスターは一旦はけちゃいました。
ここで浮かび上がる、ひとつの疑問。一抹の不安。
・・・ねえ、あれは?あれはやらないの??
そんな後ろ髪引かれるような思いを抱きつつ、ライムスターの熱いステージに拍手喝采の私でした

さあ、ここからは


5人横並びで後ろを向いたかと思うと、なんと おしりをフリフリ

待って、ちょっと待って、おにいさんたち。
あなたたち、全員30オーバーじゃなかったろうか!?
やっていいことと悪いことくらい、いい加減わかる歳でしょうよ、ねえ。
あー!もうっ!!好き



特には、色んな所でみなさん絶賛されてますが、やっぱりこの方でしょう。
チャーミングなことをやらせたら右に出る者はいない男、安岡優。
そりゃあもう、見事なチャーミング具合でした



北山さんは、何かちょっとサマになってるような感じのスマートなシリフリ。←シリフリって。
リーダーも、まあそつなくシリフッてたような気がします。←うろ覚えな人

問題は・・・残る二人だよね

・・・黒ぽん、それじゃまるで何かの体操だよ。
・・・酒井さん、っていうか、振り付けの人。酒井さんには酷じゃなかろうか、この振りは。←余計なお世話。
そんな感じで、ただシリフラれただけなのに、もう思いっきり大興奮の私なのでした

↑シリとか言いすぎだから。女の子なのに。
あらら・・・相変わらず、書き出したら長くなる私のライブ感想

とてもじゃないけど、1エントリーで最後まで書けませんでした

文字数制限もあることですし、ここらで1回アップしたいと思いまーす

それにしても、毎度のことではありますが・・・終われるんだろうか(焦)
この後には 『情熱大陸』レポも控えているのに

ていうか、来週にはいよいよゴスモバライブも迫っているのに

酒井さんは別振りでもいいじゃ~んと思った私★
そして、このレポよんでいたら、興奮が蘇ってきて、思わずコメントしてしまいました(笑)
そして、早くも集いが待ちきれない私。
ねぇ・・・あのふたりはねぇ~(笑)
ゴスモバライブでもウルフがきた瞬間、
「もしかしてシリフル???」と思ったんですが、
今回はなかったですね。←ちょっと残念な人。
ほんと、早くも集いですよねー。
♪直ぐにまた~声が聴きたい~♪