goo

黄色い“ヒガンバナ(マンジュシャゲ)”が咲いていました

秋だな~と思える花はなんと言っても 、その名の通り、お彼岸時期に咲く“ヒガンバナ(彼岸花)”でしょう

“ヒガンバナ(別名:マンジュシャゲ)” といえば、あの真っ赤な花色が目に浮かびます                                                 ごく稀に、白色いやクリーム色の花を見た事がありましたが・・・

群馬・中之条へ行く途中、路傍で始めて黄色い“ヒガンバナ”(?)を見かけました 

“ヒガンバナ”に黄色があるんだ~と思いながら、車  を止め、パチリ!! です

どなたかの家の奥まった庭の隅に植えられていたのですが、塀もなく道からよく見えるところで咲いていました                                                                                                    開花状態はやや萎み加減で、終わりかけているようでしたが、黄色の花姿はとても目立っています

それにしても、黄色い“ヒガンバナ”があるとは知りませんでした                                                          調べてみたら、普通“ショウキスイセン”という名で、呼ばれているようです・・・尚学名の“リコリス”とも呼ばれますが、この名はギリシャ神話の海の女神の名前だそうです

“ショウキスイセン”は、ユリ科ヒガンバナ科の多年草で、日本では九州から南西諸島に分布しており、9月から11月に散形花序を出し黄色い花を咲かせます

赤い花の“ヒガンバナ”は染色体が3倍体で結実しませんが、 “ショウキズイセン”は“ヒガンバナ”より個々の花がやや大きく、結実するのだそうです

“ショウキスイセン”の花言葉は、 「 深い思いやり 」 、「 追想 」 だそうです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 榛名・初秋の景 “蜘蛛(クモ)... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。