日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
‘ヤブミョウガ’ を 知ってましたか!?
先日森林公園をウォーキング
していながら、緑陰の中で白く咲く‘ヤブミョウガ’の花を見つけました
ちょっと薄暗い林の中、すっかり秋めいてきた陽射しに映えて、白く輝くように咲いている花穂の様子が、とても目立ちます

実を言うと、このミョウガに似た葉で、茎の先端から花序を、まっすぐ伸ばして咲く花の名を、知りませんでした
花に詳しい友が名前を教えてくれ、調べてみましたら、ツユクサの仲間なんですね~
ツユクサ科 ヤブミョウガ属 多年草 花期 8月~9月
あまりにミョウガに似た葉なので、どこがツユクサと同じなのかと、信じられない位です

花は両性花と雄花が混じって咲きます
花序は円錐形花序で数本の枝が、段状に輪生して積み上がってついています (上写真左)
場所によって、花はボチボチ終わり、果実は青藍色に熟し始めています (上写真右)

ちょっと薄暗い林の中、すっかり秋めいてきた陽射しに映えて、白く輝くように咲いている花穂の様子が、とても目立ちます


実を言うと、このミョウガに似た葉で、茎の先端から花序を、まっすぐ伸ばして咲く花の名を、知りませんでした

花に詳しい友が名前を教えてくれ、調べてみましたら、ツユクサの仲間なんですね~


あまりにミョウガに似た葉なので、どこがツユクサと同じなのかと、信じられない位です


花は両性花と雄花が混じって咲きます
花序は円錐形花序で数本の枝が、段状に輪生して積み上がってついています (上写真左)
場所によって、花はボチボチ終わり、果実は青藍色に熟し始めています (上写真右)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ‘萩’の花 が... | ‘クサギ’ の... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |