goo blog サービス終了のお知らせ 

だんぱ ABCDを語る

ネットワーク対戦型カードゲーム「ABCD」の戦術論・大会レポート等をもっふもっふと語ります。現在、多忙につき遠ざかり気味

便乗:1枚のカード③

2008-11-01 00:53:40 | 【ABCD】カードを語る

怒涛の12連続出勤を乗り越えたよ!
更新なくってごめんなさい。

デッキ構築をしている時に自分が好んで入れてるカード
そんなカードをちょこっと紹介


3回目はこれ↓


●[仮死撤回]
BattleSpell
1(光) / 0f
----------------
戦闘終了時にあなたのHPが4未満の場合、あなたのHPは4になる。

~~~~

見ての通り、ただただ瀕死の一撃を凌ぐカード。
ところが、このカードに秘められたポテンシャルは相当なものです。
「1枚握りしめているだけで、その戦闘で負けることはまずない」
という事実だけで十二分に強いんです。
デッキによっては4枚積むまである。

(使いドコ)

・HP5以下をスイッチに起動するランドスペルとの相性が抜群。
 特に最近は、戦国魔神の修正で古びた研究所も超強化!
 この手のデッキはMPを1残しているだけでも、牽制ができます。
 仮死撤回の存在によって。

・南極のニンゲン+電子レンジ+仮死撤回の3枚は、まさに究極コンボ

・相手がクリーチャーを減らしてまで最後の数点を削りに来たとき、
 このカードで迎撃するとあっという間に逆転しちゃいます。
 クリーチャーで防御網を築くようなデッキにも相性いいです。

・自分からアタック+HP回復という小技もできます。
 玩具人形を扱う場合にも、使われている場合にも、役に立ちます。

(使いにくいトコ)

・やってることは所詮HP回復ですので、カードアドバンテージにご注意

・読まれると対応されることがあるので、
 さらにその上をいく仕掛けを用意する必要あり

正直、使いにくさはあまりないかもです。

~~~~

HP5系デッキは、うまく組めるとかなり強いので、
中級以上の腕があると思う方は、ぜひともトライしてみてほしいデッキタイプです。



ところで




まったく関係ありませんが、第12回FTTに、まだ5MP3/3いましたね・・・
ごめんよーめがろー


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
研究所フリップ (フォーゼ)
2008-11-01 03:54:02
古びた研究所なら、仮死子よりフリップのほうがいいかな?

研究所2枚くらいと希望の箱を1枚並べて、HP5以下になったら、戦国魔神4体出現、希望の箱で5MP3ドロー
そこから骨断しまくって、さらに希望の箱をおいてフリップ。

そんな感じのデッキは持ってます。元ネタは29さんのでした。
返信する
Unknown (だんぱ)
2008-11-01 19:00:53
仮死撤回とフリップは役割が異なるので、
私は両方を併用することを考えます。

相手が仮死撤回警戒で個別に攻撃してきたところ、
撤回→フリップで捌くとよさそうです。

風光の場合、代わりになるカードはないですが、
水光で応報カウンターとの兼ね合いをどうするかは悩みますね。
返信する