やっとここまで来た。
2008年(平成20年)9月10日、
館山市内の中学2年の男子生徒が自らの命を絶ってからすでに7年5か月が過ぎ去った。
この間の経緯は拙ブログや新聞報道で明らかにされているので省略するが、
本日、館山市の担当部局から、
「第三者調査委員会委員決定、第1回委員会を開催 市立中学校生徒の自死の全容解明にむけて」として、
各報道機関に発表があった。
それによると、6名の委員の選考を終了、第1回委員会を3月1日、午後1時半から千葉市内で開催すること、
委員の選考は学会や職能団体に推薦を依頼して決定したことなどが明らかにされている。
このことを受けてご遺族は、
「やっとスタートラインにつけたかなと思います。
関係者の皆様、そして支援して頂いた方々、お心をお寄せいただいたすべての皆様には心から感謝申し上げます。
この間、何が倅に起きたのか、そのことだけ知りたいという親の思いでした。
そしてこのことが少しでも今後のいじめ防止に役立ってくれればと願います」
と話されている。
事件発生以来、こうも長期になっているのは、関係機関の問題を避けて通れないと考えている。
第三者調査委員会の皆様方には、いじめの実態解明と同時に、
この間の関係機関の対応が果たしてどうだったのか、
きちんと検証して頂きたいと思う。
発表された委員の皆様(敬称略・50音順)
※法律、教育、医療・心理の各分野から2名づつとなっている。
安藤知史(アンドウサトシ) 大西昭一郎法律事務所・弁護士(法律 / 第一東京弁護士会)
岩田 泉(イワタイズミ) 城西国際大学福祉総合学部・教授(医療・心理 / 日本心理臨床学会)
大野精一(オオノセイイチ) 日本教育大学院大学学校教育研究科・教授(医療・心理 / 日本学校心理学会)
小澤美代子(オザワミヨコ) 佐倉教育研究所・所長(教育 / 教育日本生徒指導学会)
篠崎 純(シノザキジュン) 篠崎純法律事務所・弁護士(法律 / 千葉県弁護士会)
谷口 聡(タニグチサトシ) 中央学院大学商学部・専任講師【教育学】(教育 / 日本教育法学会)
なお「館山いじめ問題を考える会」としましても、
ご支援を頂きました皆様方に心から感謝申し上げますとともに、
まだまだ先が見通せませんので引き続きよろしくお願い申し上げます。
(代表世話人 林 成行 事務局 小出一彦)

2008年(平成20年)9月10日、
館山市内の中学2年の男子生徒が自らの命を絶ってからすでに7年5か月が過ぎ去った。
この間の経緯は拙ブログや新聞報道で明らかにされているので省略するが、
本日、館山市の担当部局から、
「第三者調査委員会委員決定、第1回委員会を開催 市立中学校生徒の自死の全容解明にむけて」として、
各報道機関に発表があった。
それによると、6名の委員の選考を終了、第1回委員会を3月1日、午後1時半から千葉市内で開催すること、
委員の選考は学会や職能団体に推薦を依頼して決定したことなどが明らかにされている。
このことを受けてご遺族は、
「やっとスタートラインにつけたかなと思います。
関係者の皆様、そして支援して頂いた方々、お心をお寄せいただいたすべての皆様には心から感謝申し上げます。
この間、何が倅に起きたのか、そのことだけ知りたいという親の思いでした。
そしてこのことが少しでも今後のいじめ防止に役立ってくれればと願います」
と話されている。
事件発生以来、こうも長期になっているのは、関係機関の問題を避けて通れないと考えている。
第三者調査委員会の皆様方には、いじめの実態解明と同時に、
この間の関係機関の対応が果たしてどうだったのか、
きちんと検証して頂きたいと思う。
発表された委員の皆様(敬称略・50音順)
※法律、教育、医療・心理の各分野から2名づつとなっている。
安藤知史(アンドウサトシ) 大西昭一郎法律事務所・弁護士(法律 / 第一東京弁護士会)
岩田 泉(イワタイズミ) 城西国際大学福祉総合学部・教授(医療・心理 / 日本心理臨床学会)
大野精一(オオノセイイチ) 日本教育大学院大学学校教育研究科・教授(医療・心理 / 日本学校心理学会)
小澤美代子(オザワミヨコ) 佐倉教育研究所・所長(教育 / 教育日本生徒指導学会)
篠崎 純(シノザキジュン) 篠崎純法律事務所・弁護士(法律 / 千葉県弁護士会)
谷口 聡(タニグチサトシ) 中央学院大学商学部・専任講師【教育学】(教育 / 日本教育法学会)
なお「館山いじめ問題を考える会」としましても、
ご支援を頂きました皆様方に心から感謝申し上げますとともに、
まだまだ先が見通せませんので引き続きよろしくお願い申し上げます。
(代表世話人 林 成行 事務局 小出一彦)

19日の各新聞報道で私も確認しました。
1回目の集まりが非公開というのは、残念ではありますが、ご家族の方々の事実を明らかにという想いをしっかり噛み締めて、進めてほしいです。
ところが、1回目の集まりが千葉市内のホテルのようですが、場所を離れて冷静にということなのでしょうか。
委員会は毎回、原則非公開でして、開催毎にその概略が公表される規則になっています。
千葉市内となりましたのは、皆さんそれぞれお忙しい方々であり、館山まで来れないという御事情のようです。
しかしながら、今後、毎回千葉ということなのかどうかはちょっと聞き及んでいません。