舞鶴市 木を愛する 塩見工務店は思わず深呼吸したくなる『自然素材と木の家』で快適で幸せに暮らせる家づくりを提案します。

京都府(舞鶴市・綾部市・福知山市・宮津市・京丹後市)で木の家専門・注文住宅・本物の健康住宅 新築・リフォーム・古民家再生

10年後、20年後のメンテナンス費用を抑えた良い家を建てるには?パート1

2014年11月15日 | メンテナンス編・・・家づくりのアドバイス

私たちは良い家を造ります!どの建築会社さんも謳っています。

これから家を建てようと考えている方からすれば、では良い家ってどんな家?って

なると思います。

 

まず、私達が勧める良い家の定義とは、どのような家なのかをお話しま

しょう。

 

率直に言うと『住宅取得後に、余分なお金が極力かからない建物』=「長持ちする家・メンメンテナンスコストのかからない家」が、良い家であると思います。

 

つまり、毎日使用する電気、ガス等の光熱費、俗に言うランニングコストが

極力少ない家、メンテナンス等のリフォーム費用が極力少ない家が良い家の定義だと思います。

 

では長持ちする家・メンメンテナンスコストのかからない家を建てるには?

どうすればいいのか書いていきたいと思います。

(※あくまで家造りをしている大工目線から見た私の考える良い家の考え方です。答えは1つではないと思いますので1つの参考にして下さい)

 

パート1は『家の形』編です。

 

みなさんは住宅の形を決めるとき、何を基準にして、どの順序で考えていきますか?

 

ここではできるだけコストを抑えて家を造るという観点から書いてみようと思います。

 

あまり知られていないかもしれませんが、建物の値段を左右するのは、家自体の形状とも深くかかわりがあります。

 

複雑な形状をしている家ほど、建設コストがかかるということは言うまでもありません

 

だからその費用を抑えるためには、できるだけ正方形に近い形が、もっとも経済的だということです。

 

家造りをお考えの多くは子育て世代と言われる子ども2人の4人家族、あるいは将来そうなる予定の方が多数です。

 

こうした方が、 一般的に持つ住宅は、2階建てで延べ面積30〜40坪前後の大きさが主流です。

 

家の構成は玄関、LDK、寝室、子ども部屋2つ、ウォークインクローゼット

トイレ、浴室、洗面脱衣室がある感じでしょう。

 

こういった部屋を、入り隅み(引っ込んだ隅)や出隅み(出っ張った角)の少ない総2階の四角の家に配置することで、

建設コストやメンテナンス費用を抑えることができます。

 

またこのような形の家は、述べ床面積のわりには、小さい土地でも建てることができるので、土地代も抑えられ、トータルの支出額を大幅に削減できます。

同じ延べ床面積の平屋と比べると、費用は約3割も抑えることができます。

また、特殊な形状の家や、2階よりも1階を大きい家にしてしまうと、それに対応する資材や部品が必要になってくるので、当然のことながら余計なコストがかかってきます。

 

総2階の四角の家では、メンテナンス費用も圧倒的に安くなります。

 

メンテナンス費用が安くなるのはシンプルな総2の四角の家です。

最後まで読んで頂きありがとうございます!

   京都府北部舞鶴市、綾部市、福知山市)、宮津市、京丹後市を中心に自然素材・京都府産の木を使った

  新築・リフォーム・古民家再生・地球環境にも配慮した健康住宅・木の家を建てる木を愛する工務店です。

  木を愛する工務店 塩見工務店のホームページ 

  http://www.shiomi-kiraku.com

  facebookページにて日々の仕事をリアルタイムで写真を公開していっていますのでfacebookページを覗いてもらえると嬉しいです。

  木を愛する工務店 塩見工務店Facebookページ

  http://www.facebook.com/shiomi.kiraku


最新の画像もっと見る

コメントを投稿