十万石クラブのロボット製作日誌

マイコンカー・ロボット競技・ソーラーラジコンカーの全国大会出場とロボレーブで世界一になることを目標に取組むチームの記録

北信越大会報告

2009-11-23 | 大会
順位 車名 タイム 高校 備考
1位 ベルクート 00'13"03 大沢野工業 【全国】
2位 国士無双 00'13"11 大沢野工業 【全国】
3位 師刀斧究迅 00'13"13 大沢野工業 【全国】
4位 空海 00'13"13 大沢野工業
5位 00'13"22 駒ヶ根工業 【全国】
6位 アンサラー 00'13"39 大沢野工業
7位 Opt-Zero 00'13"44 砺波工業 【全国】
7位 鳥兜 00'13"44 駒ヶ根工業 【全国】
9位 紫電 00'13"73 大沢野工業
10位 X1-R 00'13"88 石川県工 【全国】
11位 縞鯵 00'13"89 長野工業 【全国】
12位 ヒヤリハット 00'14"07 石川県工 【全国】
13位 00'14"18 長野工業 【全国】
15位 DJ-tail 00'14"52 大聖寺実業
16位 DJ-teaR 00'14"53 大聖寺実業
25位 DJ-accel 00'15"39 大聖寺実業
35位 DJ-φⅢ 00'17"08 大聖寺実業
予選16位 DJ-U1 00'14"90 大聖寺実業 注)予選タイム
予選落ち  DJ-HERO 大聖寺実業
DJ-EAGLE 大聖寺実業
DJ-NO2 大聖寺実業
DJ-EAST 大聖寺実業
DJ-VEST 大聖寺実業


帰りの車の中で、生徒たちといろいろ話をしていましたが、
マシンを製作してアームの振れを抑えるのに時間がかかり、
プログラムはほとんど昨年のままというのが問題だったのではという
結論に至ってきました。

プログラムについては、アナログセンサの補正部分の変更のみでした。
走行アルゴリズムの変更どころではなく、各項目のパラメータの変更も
やりかけ(うまくいかないので戻した)という状態でした。

昨年のマシンは14秒前後(学校コースで9秒8)、今年は15秒前後(学校コースで10.5~11秒)だったので、これからマシンに合わせたプログラムをしていこうという流れになってきています。(時期が遅いですが)
それと、今回の度重なる故障トラブルで、生徒たちも自分たちだけで回路部品交換や部品の再製作ができるようになってきました。
このため、走行テストももっと活発に行えそうです。

大会を運営してくださった皆様、ありがとうございます。
また、遅くまでの活動で送り迎えをしていただいたり夜遅くまで起きて待っていた保護者の皆様、この活動に理解を示し協力していただいた関係各所の皆様、私や十万石監督の出張を代わって頂いた当校教職員の皆様、活動結果のとおり次のステップに進めませんですみません。次のステップに進めるように足場固めをしていき、子供たちの学びを高めて行きたいと思っています。

今回、全国大会出場を決めた生徒さんたちは、全国大会のあの難コースに対応できる走行アルゴリズムを組んで行くことでしょう。
特に久しぶりに全国大会に行かれる県立工業と長野工業の生徒さんたちは
ここ数年のコースをよく分析して、プログラムを作ってください。
学校のコースはそんなに長くないと思われますが、要素実験ならできます。
車の中の話では、当校生徒たちはその前の段階(カーブの高速化)に取り組み始めるようなので、しっかりとサポートしていきたいと思います。

石川県の様子ですが、大会前は当校は輪島実業さんより遅くなるという思いでいましたが、名門の県立工業さんがやってくれました。また、今年チャレンジした羽咋工業さんも2WDでがんばっているので、今後とも楽しみです。私たちの生徒も良い刺激となりがんばれることと思います。

各レースのレポートは次回お伝えします。
ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (H工業)
2009-11-25 12:15:09
こんにちは。

2011に向けたタイトルに変わりましたね。

大会までのサポート、ほんとうにありがとうございました。アドバンスクラスの高速化に何度も心折れそうになりながら、生徒を励ましつつ取り組んだ数か月、あっという間でした。
今回、ベーシックチーム・アドバンスチームともに、生徒が少しづつ熱中していく姿をみて、私自身が、非常に強いやりがいを感じております。
十万石・梅鉢チームの生徒の夜遅くまでの取り組みも、本校F科チームの強い刺激となりました。
本校F科チームの生徒自身が他地区大会の映像分析等、予想外の取り組みが印象深く感じられました。

この先の目標としては、今年のアドバンスマシンをしっかり完走できるマシンに仕上げることです。

なにはともあれ、ありがとうございました。
またコース試走に伺います。よろしくお願いします。