十万石クラブのロボット製作日誌

マイコンカー・ロボット競技・ソーラーラジコンカーの全国大会出場とロボレーブで世界一になることを目標に取組むチームの記録

ねじ、ねーじ

2009-09-01 | 加工・組立
「ねじ、ないね」という意味のダジャレです。
(寒くしてしまいました。すみません)


従来は十字ドライバー用の「なべ小ねじ」を使っていましたが、よく緩みました。


そこで「六角穴付ボルト(キャップスクリュー)」に変更してみました。


一緒にこれも購入しておいたら、こちらの方が好評のようです。
最近はこの0.47g/個(←だったよね)(M3×5)の
「六角穴付ボタンボルト」を使っています。
今回はフレームの固定に30個使うので14.1gといったところです。

商社さんには「六角穴つきボタンボルト 鉄 M3×5 めっき等一任」で注文しています。
1個数円なので、500個で注文します。

アルミのボルトも要望があったので現在見積り中。
コスト高になるので高い位置での使用に限定してもらいましょう。
→@53円だったので、・・・・。(話はここで終了)
ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
螺子 (kobatads)
2009-09-01 15:28:11
螺子捩ってねーじー。
ネガねえがんねーがー。
トンガ行っとんが知っとんがー。

有名な金沢弁三段活用活用でした。
ツッコミありがとうございます (梅鉢)
2009-09-01 19:17:10
うれしいです!

「トンガ行っとんが知っとんがー」は初めて知りました。

またツッコミお願いします(笑)
五段活用 (kobatads)
2009-09-02 08:44:24
さらに・・

縞々にしまっしまー。
男居っとこに女居んなまいやー。

これを加えて金沢弁五段活用といいます(汗)

ネジ (能登半島最先端技術者)
2009-09-02 20:40:28
今回のシャーシーは部材の組み合わせは木組みのような構造。芋ネジで固定しています。究極の軽さのはずです。
ジュラルネジとアルミネジも用意しましたが、アルミにアルミネジはちょっと!
今年はネジは2.6mm を使います。
試作マシンは900g。
肉抜き等の軽量化はまだやっていません。
後、5ミリ同士の接合はピンで固定して2mmのビスで摩擦接合しています。
摩擦接合までは行かないので、剪断方向はピンで負担しています。精度は抜群です。
まだまだやることは山積みですが、今日も書類の山に埋もれています。
後は決済を頂くだけです。
今日は久しぶりに輪島泊まりです。
Unknown (能登半島最先端技術者)
2009-09-02 20:41:21
P.S.
ジュラルミンのネジも用意しました。
しましまにしまっしま (梅鉢)
2009-09-03 00:14:40
あ!忘れてた!

これは重要ですね。

「ねじねーじ」は工学系学生には大ウケです。
「しましま」は美術系の学生に効くのかな。
「男居っとこに」は飲み会向け・・・といったところでしょうか。

今日は学園祭でした。納入されたねじを持って早速生徒に「ねじねーじ」を披露しました。
生徒は使い捨てカメラを持っていたので
「ねがねーがんねーが」も披露。

ウケてました。(笑)

明日は学園祭2日目。私の担任しているホームでは「ホストクラブ」(もちろんソフトドリンクで)をするそうです。
さっそく「男居っとこに」を披露しようかな。
ちょっと使い方が難しそうですが。
能登半島最先端技術者さんへ (梅鉢)
2009-09-03 00:22:52
コメントありがとうございます。

木組み構造&芋ねじとは新しい取り組みですね。
車重を含め、実物を見てみたいものです。

今晩は泊まりというのはS君とMCRでしょうか。

またコメントください!
上級編 (kobatads)
2009-09-03 09:21:03
さらに上級編。

ほやさけ、どやさけ?どんな酒?
洗顔せんがん?せんなんけ?

応用編。

ネジね~じ。1本足りんじ。動かんじ~。

お後がよろしいようで・・。
翻訳 (kobatads)
2009-09-03 17:03:54
地元以外の方のための金沢弁活用上級編と応用編の標準語訳。

ですから、酒でもどうですか? どんな酒ですか?

洗顔しないのですか? しなきゃいけないのですか?

ネジがないよ~。1本足りないよ~。動かないよ~。
五段活用の翻訳 (十万石)
2009-09-04 01:27:01
【男居っとこに女居んなまいやー。】

地元以外の方のための解説です。

読み方:おとこ おっとこに おんな おんなまいやー

意味:男がいる所に、女がいてはいけません!

難しいですね。笑えますね。私も笑っちゃいました。初耳でしたから…