「芦ノ湖」海賊船遊覧/箱根(2013初夏)
彫刻の森美術館を出て、芦ノ湖湖畔で食事をして、
「箱根海賊船」で、元箱根港~桃源台港~元箱根港を遊覧しました~
湖面を渡る風が少し肌寒く感じるこの日でした。
やはり東京とは若干温度差があるようですね
今年3月、新船『ロワイヤルII』が運行を開始(海賊船としては6代目)。
18世紀のフランス艦隊旗艦として活躍した第一級戦艦「ロワイヤル・ルイ」を
モデルに、船首像や船内外の装飾や船体後部の特徴的な回廊など
往時の雰囲気を再現しているほか、船内に船員の人形像やラット(舵輪)などを
多数配置してありました。 船体は、全長約35m、全幅10m、深さ2.9m、
総トン数が約315トン。 最大速力は12ノット。
現在は「バーサ」、「ビクトリー」と3隻の海賊船で運行されているようです。
元箱根港を出航するときはビクトリーでしたが、桃源台港で乗り換えて
復路は『ロワイヤルII』でした
箱根神社の鳥居(平和の鳥居)
箱根旧街道杉並木
元箱根~恩賜箱根公園まで約500m続く杉並木。
約400本を越える樹齢400年近くの杉が連なっていて、
夏の強い日差しや冬の寒風から旅人を守り続けて来たそうです。
中には幹回り4mもの大木もあるそうです。
船内や船外の様子がわかりました。
箱根公園から芦ノ湖に浮かぶ海賊船をみると、
現実から離れた素晴らしい景色ですね。
見どころ満杯の箱根を存分に楽しまれている様子が
うかがえます。
>何度も箱根に行ってますが、海賊船には乗ったことなく船内や船外の様子がわかりました。
ロワイヤルIIは内装も凝っていて見応えがありましたよ^^
>箱根公園から芦ノ湖に浮かぶ海賊船をみると、
現実から離れた素晴らしい景色ですね。
湖なので湖面が凪いでいていいですね~♪
そのせいもあって横をモーターボートが通るだけで揺れましたよ(笑)
>見どころ満杯の箱根を存分に楽しまれている様子が
うかがえます。
自分のペースで周れれば、もっと美術館の散策を
したいところでしたが(笑)
撮りたいもんがあるときに
みんなと行ってるとなかなか・・・ね。
でもみんなと見る楽しみもまたええもんでしょ?
・・・ってカップルイベントに一人で行くから
いじけてるだけですが。・゜・(ノД`)・゜・
そういえば、伊勢志摩いったときに
こんなふうな船乗ったよ~。
箱根にもあるとは知らなかったです。
温泉だけじゃなくてこんなにあちこちみどころが
あるんですね~。
2011年8月にパルケエスパーニャのフォトチャンネルがあったんですが
2012年3月以前の写真は
PCがぶっ潰れたときにバックアップを取ってなくて
吹っ飛んでました・・・あはははは。
まいっか。
本来目にやきつけるもんやし
昨日の晩御飯は忘れても
こういう風景って結構残ってるもんでしょ?(^^;
・・・でも残ってなかったのちょっと今くやしい~~(^^;
>撮りたいもんがあるときにみんなと行ってるとなかなか・・・ね。
でもみんなと見る楽しみもまたええもんでしょ?
確かに、楽しみ方も違ってくるし、喜びも倍増。
ここは我慢しなきゃ(笑)
>そういえば、伊勢志摩いったときにこんなふうな船乗ったよ~。
湖ってどこでも遊覧船ってあるのでは?
伊豆下田でも乗ったなぁ~黒船(笑)
>温泉だけじゃなくてこんなにあちこちみどころが
あるんですね~。
美術館も多いでっせ(笑)
>ダブルでどうも。
トリプルでもええよ(って何が)
>2011年8月にパルケエスパーニャのフォトチャンネルがあったんですが2012年3月以前の写真は
PCがぶっ潰れたときにバックアップを取ってなくて
吹っ飛んでました。
昔はそういうことが多々ありました。
いまはしっかりバックアップを取ってます^^
>本来目にやきつけるもんやし昨日の晩御飯は忘れてもこういう風景って結構残ってるもんでしょ?(^^;
そうなんですよね(笑)
>・・・でも残ってなかったのちょっと今くやしい~~(^^;
もう一回チャレンジしなさい(笑)