京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「祈器 奈良祐希」/麻布台ヒルズギャラリー

2024-05-17 | 美術・芸術・写真

【2024/5/9撮影】

次期十二代 陶芸家・建築家の奈良 祐希による展示会です。
この麻布台ヒルズギャラリーは初めて訪れました。
不定期にイベントを行い、絵引接してカフェがあります。

今年元旦に発生した能登半島地震の震災後に焼き上げた最新作を初公開。
今回の地震で窯も被害を受け、作品も多数損壊したそうです。
被災箇所の修復、工房の再建や窯の復興に尽力しているなか、
「創る」ことへの灯を絶やすことなく制作に励んでいたそうです。

  

    

「祈器」は「kiki」と読みます。kikiとは、文字も持たないハワイ先住民の言葉で
「わき出る」「あふれ出る」という意味があります。全ての事象はkikiから始まり、
人々が縁で繋がっていく。その縁が、 その笑顔が、
『わき出る』『あふれ出す』、そんな想いを故郷に。(奈良祐希氏)

 

ブリザーブドフラワー/ニコラス・バーグマン

   

バラの花びらだけを1万枚以上使って高級感を演出しているそうです

  


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「走泥社再考 前衛陶芸が生ま... | トップ | 「ライトアップ 木島櫻谷」/... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祈りの器 (サッ チー)
2024-05-17 09:50:40
おはようございます。
 [kiki] という言葉から生まれたアート・
アーテイストの心がこもっていますね。
 麻布台ヒルズへはまだ行った事ない😅
東京都内の変化には全くついて行けません。
 でもcyazさんのお陰で、ありがとう。です。
一度ぜひ~ (cyaz)
2024-05-17 10:30:09
サッチーさん、コメントありがとうございますm(__)m

>[kiki] という言葉から生まれたアート・
アーテイストの心がこもっていますね。
そうですね^^

>麻布台ヒルズへはまだ行った事ない😅
東京都内の変化には全くついて行けません。
でもcyazさんのお陰で、ありがとう。です。
東京タワーからはすぐですので一度ぜひ~♪
東京は常に変化していますね^^

コメントを投稿

美術・芸術・写真」カテゴリの最新記事