フランチャイズ開業&読書日記・・・どこまで行くの?

2010年7月からフランチャイズ店の営業開始。サラリーマンを辞めての再スタートになります。

日本ブログ村ランキング

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ いつも応援していただいてありがとうございます。 ブログを続ける励みになっています!

熱い想いを語れ!

2010年05月31日 00時12分52秒 | 創業準備
FCの研修には「理想の店舗像」などという項目があり
採用予定のアルバイトの前で、「経営理念」を語るつもりで
しゃべってくださいと、みんなの前で話をさせられます。

「経営理念」

う~む、大事だとは思うけど
あまり深く考えてなかったなぁ。

でもユニクロの経営理念とかは
よく練られていましたし、
成功する企業の企業理念は
しっかりしているような気がします。

研修講師は、聴衆のこころを震わせるような
「熱い想い」を語ってくださいといいます。


事前に中期経営計画のフォーマットを頂き
それに基づいて時系列ごとに「あるべき姿」などを
準備していきました。
でも、僕の前に発表した方が
あまりに迷走されて、かえって緊張してしまいました(笑)。

僕は、あんまりプレゼン得意じゃないのです。
しどろもどろでたどたどしく・・・。
理想はスマートに立て板に水が流れるごとく
自信たっぷりと話す感じなんですが・・・。

ただ、伝えたかった「想い」は伝わったようです。

キャッチフレーズは
「がんばることがかっこいい!」と思える空間の創出。

泥臭くひたむきに努力しているヒトを茶化すのではなく
積極的に応援し、支持しうる場と雰囲気を
みんなで作り上げていこうという趣旨です。

そのために経営者である僕は
起こりうるすべての物事の源泉であるという
責任をもつし、もしそれが欠如していたら
遠慮なく指摘してほしいとお願いしました。

と同時に、従業員のみなさんは、
自らも学びの徒として常に成長する存在で
あってほしいとお願いします。

と、このような流れでした。
冷静に話ししようとは思っていたのですが
これまでのことが思い出され感極まりました(汗)


こういう企画って普段は絶対しないから
やってみて良かった!と思っています。

今週は1ヵ月研修ラストの週です。
検定が目白押しで、最後の2日間は卒業検定!
卒業できなかったらどうするんでしょうね(笑)。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村




松下幸之助 夢を育てる―私の履歴書(日経ビジネス人文庫)

2010年05月30日 00時10分00秒 | 書評  ビジネス系
本書は、松下幸之助氏が昭和31年8月と昭和51年1月に
日本経済新聞社の「私の履歴書」に連載したのをまとめたものです。

第三者が書いた松下幸之助の評伝もたくさんありますが、
自伝という意味で興味深い内容になっています。

とくに社長から会長へ、会長から相談役へ
それぞれ一線から引いていくときの
経営者の心情が率直に語られ
「経営の神様」との称号をほしいままにした
松下幸之助氏の潔さを感じます。

とはいえ、「熱海会議」のあとの
営業本部長代行への就任など
すぐにはなかなか引退できない難しさも
読みながら感じました。
放置して会社が崩れていくのを
みすみす見過ごすこともできなかったのでしょうね。

神戸大の加護野先生とアサヒビール相談役樋口廣太郎氏の解説も
それぞれ学者らしい類型的説明と経営者らしい具体性があって
よいです。

松下幸之助 夢を育てる―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫)
松下 幸之助
日本経済新聞社

このアイテムの詳細を見る



にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村


法科大学院、初の撤退 姫路独協大が来年度から募集停止

2010年05月29日 10時27分58秒 | 社会ニュース
法科大学院、初の撤退 姫路独協大が来年度から募集停止(朝日新聞) - goo ニュース

【記事引用】姫路独協大(兵庫県姫路市)は27日、法科大学院の2011年度以降の学生募集を停止することを決めた。新司法試験の実績が振るわず、今年度も入学者ゼロという異例の状態で迎えており、学生を集め続けるのは困難と判断した。現在の在学生17人が修了した後、廃止の手続きを取る。04年度の法科大学院制度開始以来、撤退校は全国で初めて。

 国は法科大学院の統合・再編策を進めており、今回の姫路独協大の決断は、学生集めや司法試験で苦戦する他の大学院の経営判断にも影響を与えそうだ。


ついに撤退するところが出始めたか
というのが率直な印象です。

鳴り物入りで始まった法科大学院制度。

受験生に多額の費用と時間を強いらせながら
新司法試験にも合格させられないというのであれば
撤退するのも仕方がないでしょうね。
合格はスタートにすぎず
その先にも弁護士の就職難などさまざまなハードルが
待ち受けています。
司法試験合格者のうち53%が法科大学院で奨学金を利用し
平均借入額は318万円。
その上修習期間中の生活費も工面しなければならず
貸与制を利用すればさらに300万円の借金が
上乗せされるとの記事が5/29の日経新聞に載っていました。

弁護士としてスタートする時点で
すでに600万円以上の借金を抱えることになるので
リスクの大きい職業になってしまっています。



受験テクニックではない
深い法的素養や
幅の広い知識・思考力を身につけさせようとの意図のもと
始められた法科大学院制度ですが、
試験に合格しなければならないのは同じです。

結局、試験対策などは従来の司法試験対策と同じように
受験生は予備校頼りになっているとの噂も聴きます。


何が問題で何をどうしなければならないか、
を検討することは制度を運営していく以上必須です。
PDCAサイクルを活用して、
制度の検証(チェック)と行動が必要なのは
法科大学院制度についても同じことがいえそうです。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

光には影があるなんて言う人も・・・。

2010年05月29日 09時57分47秒 | 創業準備
政治の世界は沖縄の普天間基地問題で大混乱に
陥っているようです。また選挙で大きな揺り戻しが
起きるかもしれませんね。
このところ、選挙での揺り戻しが振り子のように
起きていて、安定しないですね。
ツイッターでは、激しく厳しい言葉をツイートしてしまいましたが、
沖縄の人々の気持ちはそんなもんじゃないでしょう。
どれだけ翻弄させれば気が済むのか
という思いが強いと思われます。



ところで、

物件のほうも探し始めてはや半年、
ようやく決まりそうな予感です。

物件の内覧をしてきましたが、
内装が思ったよりもよく、建物のつくりも
しっかりしていたのが好印象です。

FC本部が仲立ちしてくれたので
不動産業者の心証も良く
「借りて欲しい」との姿勢で
要望をだすといろいろと便宜を図ってくれています。


FC本部の方も人事体制を強化して
仕事のテンポが早くなってきました。
連絡事項もこまめにしてくれるようになっています。

想像ですが、
研修して、僕と毎日接するようになって
僕の人となりがFC本部にも伝わり始めたのが
大きいのではないかなぁという印象を持ってます。

もちろん、夏前開店という期限が迫っているというのも
スピード化の要因ではあると思いますが。

自分が原動力になって
ヒトや体制を変えていくというのも
仕事の醍醐味かもしれませんね。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

ようやく光が見えてきました!

2010年05月27日 00時18分28秒 | 創業準備
少なくとも睡眠時間を6時間以上とらないと
その日のパフォーマンスが極端に悪くなるので
翌朝早くから出かけなければならないときは
ブログ書く前に早々寝てしまいます。
毎日エントリーできなくて申し訳ありません。
(と、言い訳しつつ・・・・)

25日の朝に、物件選定の打ち合わせがFC本部とあり
最終3つの提案をしていただきました。

どれも決定打に欠けるものの
話し合いの下、優劣をつけ有力物件を決めました。

まだ家賃や看板、内装などの交渉を管理会社と
FC本部がしてくれるというので
最終的な条件が決まるのは来週になります。
ただ、おそらくこの物件で
融資申請を出すことになろうかと思われます。


駅前の一等地で人通りが多く文教地区にあり、
富裕層の多い地域というのが利点です。

ただし、そのビルのすぐ隣に大手の競合店があるということ、
そのビル自体が若干大手の競合店が入っているビルよりも
見劣りがするという点が難点です。


気になる坪単価ですが、
駅から1分という好立地にもかかわらず
FC本部による交渉で坪8000円台まで下がってきています。

今週中にこの物件をもとに
事業計画をたてて
来月早々には融資申請を出すことになりそうです。


ようやく光が見えてきました。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


FC研修を修了するには「検定合格」という試練があるのです!

2010年05月25日 00時42分52秒 | 創業準備
FC研修には、それぞれの研修項目に検定がありまして
この検定試験に合格しなければなりません。

検定試験といっても、
ペーパーではなく実地試験であり
ロールプレイングをしながら
試験官に審査されるという代物です。

すでに2項目の検定がおわり
僕自身はかろうじてギリで合格しています。

同業種ですでに経験がある仕事ですからね~。
ラクラク合格してもおかしくない試験ですが
ギリギリの合格て!
若干凹みますね~(笑)

でも、経験のない他業種からの加盟で
一緒に研修を受けている方は
どうなんでしょう?
もちろん検定結果は知りませんが
もしうかっていなかったら
受かるまで研修してもらえるのでしょうか。

研修自体はまだ洗練されていない部分もありますが、
いままでの自分の仕事ぶりを第三者の目で審査される
というのはそうそうあることではないので
貴重な経験だと前向きにとらえるようにしています。

明日は、物件選定の打ち合わせ会議。
物件を最終的に決めることができるか、
まだまだ予断を許さぬ状況です。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


橋下新党「大阪維新の会」、補選で初陣飾る

2010年05月24日 00時32分09秒 | 政治ニュース
橋下新党「大阪維新の会」、補選で初陣飾る(読売新聞) - goo ニュース

【記事引用】
大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の初陣として注目を集めた大阪市議福島区補選(欠員1)は23日投開票され、維新の会の新人で会社役員、広田和美氏(46)が、民主、自民、共産各党の候補ら新人4人を大差で破り、初当選した。 組織力で劣る広田氏だったが、橋下知事が連日街頭で府市再編による「大阪都構想」の必要性などを訴え、支持を広げた。

 既存政党側は参院選の前哨戦として、国会議員を次々投入するなど国政選並みの態勢で臨んだが及ばず、既存政党に対する有権者の不信が表れた格好だ。当選確実の報を受け、橋下知事は滞在先の松山市内で「政党の看板に頼っていては有権者の支持を得られないことが、はっきりわかった」と述べた。

 投票率は40・42%で、2007年統一地方選の前回(42・79%)を下回ったが、補選では2~3割台の近年の水準を上回った。【記事引用終】


橋下知事のパワーの前に既成政党はなすすべもなく・・・・。

記事では、「大阪都構想」の必要性を訴え、支持を広げたと
ありますが、一体どれぐらいの人が本当に「大阪都構想」が
必要だと思っているのでしょうか?
「大阪市」が本当に大阪の発展の阻害要因になっているのでしょうか?

加えて、橋下知事は政党政治を否定するかのような
危ういことを発言しています。危なっかしい発言も
人気の秘密かもしれませんが、その発言の効果が
どこまで計算されているのか、未知数です。

かつて第一次世界大戦後のドイツで
当時最も民主的な政権といわれたワイマール政権下から誕生したのは、
閉塞感のなかで不満のたまった大衆を扇動しまくった「彼」でした。

日本国憲法を正確に理解して司法試験を合格した橋下知事が
「彼」の轍を踏むとは思いませんが、扇動的な言動には危うさを感じるし
その言動を断片的に報道する仕方にも注意を要すると思っています。


なかなか決まらない物件選定のゆくえ。

2010年05月23日 14時16分18秒 | 創業準備
FC研修は第2週目を終了し、
ちょうど全体の半分が終わったところです。
直営店での実地研修は、同じ業界なので
ほとんど顧客対応や店舗運営は似ています。

かえって、どこで差別化を図るかが問題になるでしょうね。

研修と並行して物件探しも進めており
昨日も物件の内覧に行ってきました。

有力候補の物件だったのですが、
それだけに家主さんの提示する条件が強気でした。
坪単価1万円以上!
路面ではなく2階でこの単価なので
ちょっと厳しいですね。

あまり固定費がかかりすぎると
経営を圧迫して資金力などの体力勝負になってしまうので
そういうのは避けたいところです。

おそらく家主は不動産業者のアドバイスに従っているのでしょう。
前の店子の移転に間髪いれず賃借の申し込みをしてきたので、
条件交渉で強気に出てるのかもしれません。
少し話がややこしくて、
この物件には管理会社の不動産業者と
仲介する不動産業者の二つが絡んでいて、
この二つの業者間で話を進めているため、
マージンを取る不動産業者の思惑も大きく影響しています。

いずれにせよ、新規参入のFCの分際で
坪1万円以上の物件はあり得ないので、
条件で折り合いがつかなければ、
あきらめるほかありません。

他の地域でも候補物件は提案を受けているので
25日にFC本部と比較検討することになります。


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

東証、一時9600円台 5カ月ぶり安値水準

2010年05月21日 11時59分31秒 | 経済ニュース
東証、一時9600円台 5カ月ぶり安値水準 (共同通信) - goo ニュース

【21日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が前日終値比で一時330円超安となって9600円台に下落、取引時間中の年初来安値を更新した。アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の債務問題が世界的な株安につながった昨年12月上旬以来、5カ月ぶりの安値水準。前日の欧米株式市場の大幅安や、外国為替市場で円が一時1ドル=89円台に上昇したことなどを嫌気した。】

結局、前場は 9,778.65 で取引が終わり、
あっけなく一万円を割りました。
どこまで下がるか興味のあるところですが、
この様子だと東京市場だけが反転するということは
なさそうです。
日経新聞によると日本経済自体は堅調な感じですが
堅調な分、円買いに投資資金が集中しているようなので
円高がこのまま進んだりすると、
輸出産業には確実に打撃を与えるでしょうし。


これから、FC研修に行ってきます。
週末は、物件の内覧予定です。

物件選定に、大阪サンソウカンのプランナーさんが
力になってくれていてとても心強く有り難いです。

相変わらず、FC本部の動きは遅いです(泣)
その理由も研修期間中になんとなくわかってきましたが・・・。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村




NY株、大幅続落=一時190ドル安

2010年05月21日 00時50分20秒 | 経済ニュース
NY株、大幅続落=一時190ドル安(時事通信) - goo ニュース

【ニューヨーク時事】20日のニューヨーク株式市場は大幅続落で始まり、
優良株で構成するダウ工業株30種平均は寄り付き直後に
前日終値比190ドル安まで下げた。
午前9時35分現在は183.57ドル安の1万0260.80ドルで
推移している。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は50.87ポイント安の2247.50。 


20日、日経平均、一時一万円割れ(日本経済新聞 電子版)

20日の株式市場では一時、日経平均が一万円を割ったものの
かろうじて終値は一万円を維持したようです。

ただ、21日のNY株式市場では引き続き大幅続落が続いているので
金曜日の東京株式市場での日経平均は一万円を割り込むでしょうね。

どのあたりが底なのか見極めが難しいところでしょうが
火元は欧州なので、景気後退が長引くと言っても一時的なものの
ような気がします。
ただ、こういう世界的な経済の混乱が起こっているときって
政府は何もしないんですかね?セオリーとして打つべき手という
ものがあるのでしょうか?僕は経済政策に関しては素人なので
よくわからないんですが、「基本的に何もしない」というのが
鳩山政権の「政策」なのでしょうか・・・。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

自己ブランド戦略 12の秘密

2010年05月20日 00時05分54秒 | 書評  ビジネス系
示唆に富む内容でした。

成功(=何が成功かは人によって異なると思いますが)
を手に入れるためには、
自分の心のなかに肯定的な気持ちを作る
(=ポジティブ思考)のと同時に
他者の心のなかに肯定的な気持ちを作る必要がある
ということを前提に「自己ブランド」の確立を
促すのが、基本的なコンセプトです。

ブランドの力はいまや企業にとって
不可欠な価値になっていますが
個人にとってもそれは同じことで、
特に士業として仕事を行う方にとっては
「自己ブランド」の確立という戦略は
ありうべき方法のひとつだと思われます。

本書の目次
1 プレゼンできる自分を見つける
2 人とは違うブランドという存在になる
3 マーケットの機会に最適の「スイートスポット」を探す
4 自己ブランドをきわめるための10の戦略
5 ビジュアル・アイデンティティで効果的なブランドパッケージを探す
6 シンボル、ロゴ、デザインでブランド・アイデンティティを印象付ける
7 名前、特徴的な言葉、表現によって、メッセージを心に刻みつける
8 事実を語るだけでなく、効果的に話す
9 財産となる人脈を築く
10 ターゲット・マーケットの視点で考える
11 ちょっとだけ有名になる
12 最初から終りまで詳細な行動計画を立てる

さらっと目次をみて、
まず僕が気になるのは、4の自己ブランドをきわめるための10の戦略。
自己ブランドの確立が大事だということはわかったけど
具体的にはどうやれば「自己ブランド」は確立できるのだろう?
というのが気になりますよね。
その「10の戦略」とは、
①一番乗りする
②実行するリーダーになる
③アンチリーダーの立場をとる
④最大のチャンスをもたらす特性を持つ
⑤ひとを魅了する新しいプロセスを作る
⑥エキスパートになれるニッチを見つける
⑦気に入られるサービスを提供する
⑧高価格戦略をとる
⑨特別な遺産を活用する
⑩大義からキャリアを積む

納得できる、できないというのはありますが
それぞれの項目にわかりやすく詳しい説明がなされているので
なるほどと思わせることが少なくありません。

自己ブランド確立の方法論というのは、
有名人たちなら感覚的につかんでいるものなのでしょうが
本書のように体系立てて解説されたものは少ないので
士業、起業家の方たちだけでなく
サラリーマンにとっても、仕事をしやすくするために
一読の価値はあると思います。



自己ブランド戦略12の秘密
キャサリン カピュタ
センゲージラーニング

このアイテムの詳細を見る


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へにほんブログ村


FC加盟のメリット・・・構築されたシステムを利用する

2010年05月19日 00時03分58秒 | 創業準備
昨日の研修は、本社でオンラインシステムの習得でした。

前職の会社では、オンラインシステムが全く進んでいなくて
ほとんどエクセルを使いながらの手作業。
一部システム化が始まっていましたが、
使い勝手が悪く、システム化を進めていた責任者・担当者が
そろって途中退職したこともあって、中途半端な状況でした。

業務のシステム化には膨大な手間と費用がかかるので
これを個人で構築するのは無理があり、
システム利用もFC加盟のメリットと言えるでしょう。

最初は慣れなくて使いこなすのに時間がかかるかもしれませんが
使いこなすにつれて、強力な武器になるはずです。
膨大な作業の効率化を図ることができますし
顧客管理やコミュニケーションツールとしても
利用できそうです。

ただ、このシステム、
FC事業立ち上げに伴い改良を重ねたそうで
直営店ではまだまだ使いこなせていない店が多いそうです。

そういえば、実地で研修を行っている直営店では
繁忙期で、てんてこ舞いの様子でした。

結局、システムを生かすも殺すも
ヒト次第というところなのでしょうか・・・。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

現場のイラダチ

2010年05月18日 11時39分40秒 | 創業準備
研修で、直営店の店長と仲良くなり
いろいろと内情の話を聴かせてもらいました。
その際に出てきたのが
「本部が現場のことをわかっていない」
というぼやきの言葉でした。

本部と現場の対立というのは
いうなればどこでもあることなので
話半分ぐらいで聞き流しています。
でも、現場がこのような声をあげるときっていうのは、
現場においてどういうことが起こっているのか
想像つきますでしょうか?


たとえば、
現場には顧客対応に根差したスケジュールというものがあり、
いついつまでにこれをやらなければならない
ということが山ほどあります。
本部が、現場のそのスケジュールを把握していなくて、
トップダウンで指示を出したり、
突然イレギュラーなスケジュールを持ち出してきたりすると、
そこから現場では混乱が生じ始めるのです。

そして、現場のことがわかっていない
という声が出ることになるのです。

本部でイレギュラーなことが起こるというのも
良くわかるけれども
物事は計画を立てて進めていることが多いので
頻繁にスケジュール変更が生じると
それに付随して変更になる事柄が多くなります。
それだけ手間がかかることにもなります。

そんなことを安易に繰り返していると
物事を期限までに仕上げるという
「仕事における基本的なこと」が
できない組織なのではないかという
不安が頭をもたげてきます。



物件選定の話し合いの期日が再び延期になり
研修を受けながら、物件調査を進め、
金融機関に提出する事業計画を再作成するはめに
なってしまいました。も~大変!(笑)

現場の苛立ちはよ~くわかります(笑)

にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村


沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟 (岩波新書)

2010年05月18日 00時09分15秒 | 書評 その他
研修が始まって電車通勤を再開し、
最近は電車の中で本を読むようになっています。

山崎豊子著「運命の人」を読んで、
さらに当時のことを深く知りたくなり、
当事者の一人、西山太吉さんが書いた
「沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟 (岩波新書)」を読みました。

当時の政権をめぐる政治情勢がつぶさにわかり
とても面白かったです。

元新聞記者らしく、事実を丹念に積み上げて
「沖縄密約」の存在を解き明かしていきます。

そして沖縄密約の違法性を当時の政府が認識していたからこそ
その存在を徹底的に否定していたというのが西山氏の主張です。

もし違法な密約の存在が事実であり
その点を報道しようと取材活動を行ったとしたら、
西山氏の取材活動の違法性は問われなかったでしょうか?

この点は、見解が分かれるでしょうね。
違法な事実の存在と取材活動の違法性とを
切り離して考える立場もありうるでしょうし、
違法な事実を突き止めるための取材活動に
大幅な正当性を認める立場も存在するでしょう。
ただ、違法な密約が明らかにされなかった当時よりは
もっと見解が割れたと思います。

それにしても、沖縄問題は返還時の
日米双方の政権、大蔵省や外務省らの手前勝手な思惑で
「国益」の名の下に、沖縄の人々に多大な犠牲を強き、
いまもまた、沖縄の人々を犠牲にしながら
抽象的な「国益」を守ろうとしています。

個々の日本人の生活を踏みにじりながら
語られる「国益」って一体何だろう?と
思います。国益という名の利権を
保持しているだけなのではないでしょうか。

沖縄密約―「情報犯罪」と日米同盟 (岩波新書)
西山 太吉
岩波書店

このアイテムの詳細を見る


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

星野リゾートの教科書

2010年05月17日 00時02分50秒 | 書評  ビジネス系
日本旅館に革命を起こしている
星野リゾート星野佳路社長の経営方法に関するレポートです。
著者は日経トップリーダー副編集長の中沢康彦さんです。

星野リゾートはもともと長野県軽井沢の老舗旅館でした。
星野社長はその4代目で社長に就任するや革新的な経営を行い
日本各地でリゾートを運営する近代的な企業に飛躍しました。

日本旅館といえば、ひなびた温泉地にたたずむ印象がありますが
外資系のシティホテルやスーパーホテルなどの
格安ビジネスホテルの進出により、
近年少しずつ減少傾向にある衰退産業の一つです。

ところが、星野社長は行き詰った数々の日本旅館の運営・経営を引き受け、
よみがえらせた実績を持っているのです。
その秘密はいったいどこにあるのだろう?

その一端を紹介したのが本書です。

マイケル・E・ポーター著『競争の戦略』や
フィリップ・コトラー著『マーケティング・マネジメント基本編』
など教科書通りの戦略を忠実に実行するのが星野経営の特徴です。

本書を読めば、
星野リゾートの経営の秘密の一端を垣間見えるだけでなく
定評のあるビジネス書のポイント・エッセンスも知ることができるので
一粒で二度おいしい内容になっています。

高級旅館「星のや」には、まだ行ったことはありませんが
いける身分になったら、ぜひ一度行ってみたいですね!

星野リゾートの教科書 サービスと利益 両立の法則
中沢 康彦
日経BP出版センター

このアイテムの詳細を見る


にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ
にほんブログ村

My Yahoo!に追加

My Yahoo!に追加