eラーニング会社、創業への道

コンサル&教材開発の会社を起業してみようと考えてます。ほかの起業家さん達と情報共有とか出来たらいいな。

書評:『ブルー・オーシャン戦略』その3

2007-04-12 06:42:39 | ビジネス本
ブルーオーシャン戦略、すなわちバリューイノベーションを実現するには、買い手と自社、両方にとっての価値を高めなければならない。

自社=売り手である企業にとって提供するサービスや商品の価値とは、社内の様々な職能活動やオペレーション活動の結果である価格やコスト構造にある。

買い手にとっての価値とは、その商品やサービスを選択する理由、つまりは差別化にあろう。

レッドオーシャンでは、各企業が同じような戦略で競争しているため差別化には多大なコストが必要となり、差別化とコストはトレードオフの二者択一である。

ブルーオーシャンでは、業界のベストプラクティスを打ち破り他業界の要素を取り入れることで、市場や業界を築き直し、差別化と低コストを同時に実現する。



しかし、レッドオーシャンだろうとブルーオーシャンだろうと戦略にリスクはつきものである。どのようにプランニングリスクを低減していったら良いだろうか。

その指針や枠組みについて、次回は解説したいと思う。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (法務屋)
2007-04-12 12:03:40
先日はコメントありがとうございます。
法務屋です。

トラックバックから拝見させて頂きました。
ブルーオーシャン戦略かぁ。おもしろい本を読まれていますね。
私も以前に斜め読みですが目を通したことがあります。

こうやってブログに解説を書いて頂けると、改めて要点を読み返すことができるので嬉しい限りです。
お金もかかりませんし。(笑)

参入障壁を乗り越えるための差別化戦略ではなく、新たに市場を切り開こうとする起業家にも参考になる書籍ですね。
レスどうも (ct20)
2007-04-13 02:39:13
法務屋さん、こんばんは。コメントありがとうございます。

涼宮ハルヒの宣伝(マーケティング)戦略、あれは一種のブルーオーシャンとも言えるユニークさがありましたね。

いつか私もケース分析したいと考えてるケースでした。これからもいろいろ勉強させてくださいね。
こちらこそ (法務屋)
2007-04-14 01:46:56
今後も、ちょっとしたことでも何か気付きがあれば話題にできると良いですね。

こちらこそ色々と勉強させて頂きます。