製造年月日♪♪08.19

日々の出来事をソコハカとなく書き綴ります。。。

醍醐桜 近況

2012-04-13 20:59:06 | 遠出

真庭市にある醍醐桜 (だいござくら)。

岡山県人にはおなじみの有名な桜。

 

落合に用事が有り、インターチェンジで醍醐桜の看板を発見!!!

おーまだ一度も行ったこと無いから寄って帰ろ!と用事が済んでから行く事に。

 

でも。。。

ここたろ号にはナビが付いて無い。

一応要所には看板が出てるんだけど「本当にこの道であってんのかなー」と不安になる。

少し行くと「3分咲き」と電光掲示板に出てた。んーまだ早いのか?

 

とりあえず途中で道の駅 醍醐の里を発見したので道を聞くことにした。

お店の店員さんに尋ねると「まだ早いみたいですよ。今日行ってきた人に聞いたら殆どツボミだったそうです~。」との事。

いつ見頃か尋ねると「いつもは10日には開花するんですが今年は寒くて遅いんです。

昨日みたいな天気が続くと満開になるんですけどね~。。。」

 

ううー、ちと早かったか。。。

 

用事を終えて帰るつもりだったんだけど、連れが「折角きたから見て帰ろう!」

と言うので道の駅でパンフレットをもらい行って来ました。(前置き、なげーなー)

 

迷う事数分、やっと到着ー。 by18時

 

 

 

 

さすがデカイです!

この通路を歩いていたらおばあちゃんが「雨が降って悪かったね~~」

と声を掛けてくれた。微笑みかえすここたろ

標準語に翻訳すると 折角来てくれたのに生憎の雨で申し訳ないね~、です

 

 

 

 

 

ここらへんだけ少し咲いてた。

辺りにはここたろ達以外、おじいちゃん2人組のみ。

うぐいすの声しか聞えません。

しかも ホ~~ホケキョ!ケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョケキョ!

なげーよ!!マジで ちょっと笑ってしまった。

 

時間が遅かったせいかテキヤさんやうどんやさんは閉店。(うどんやは藁葺き屋根でした!素敵!)

 

 

ここは山の中です。

桜のある場所は小さな集落を見下ろす丘の上にあります。

麓の集落は周辺の山々と調和していて時間がゆっくりと過ぎているのを感じました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。