「フィギュアスケート日本代表メモリアル」に載っていた城田監督の
お話しから、少しピックアップさせていただきました。
(実際は5ページあります。)
--------------------------------------------------------
羽生結弦の現況
左足の治療とリハビリは、練習しながら治すという形に変え、6月に
入ってから氷上練習を始めました。
「45分滑ったら10分休む」というように、ゆっくり戻しているところ。
彼は「(シーズン開幕までに)間に合わないんじゃないか」と不安な様子を
見せることもありますが、ケガの具合さえ良くなれば復調できるでしょう。
もし順調に進めばグランプリシリーズの前にどこかの試合に出たいとは
思っていますが、今シーズンは休んでもよいという気持ちで構えています。
「プレ五輪シーズンを慎重に過ごそう」と彼とも話し合っています。
=昨シーズンのことについては省略=
新シーズン、勝負のプログラム
ハビエル、ボーヤン、パトリック、宇野各選手のことにふれた後。
今、そういった選手たちに勝つためのプログラムを羽生は用意して
いかないといけません。
新しいプログラムの曲名はまだ発表できませんが、「昨シーズンは静かな
ピアノ曲だったから、今度はガラッと変えたほうがいいんじゃない?」という
意見を取り入れて、ショートは衣裳を含めて面白いものになると思います。
新しい彼が見られる作品になりそうです。
以前カートが作ってくれた『ハロー・アイ・ラヴ・ユー』といった印象の曲で
上半身の動きをかなり取り入れています。
フリーは選曲から始めて、今かなりいい状態だと思います。プログラム構成
も含めていい形になっています。
それから、エキシビションナンバーの振付はデヴィッド・ウィルソン。
今回のショーナンバーも素敵な作品になっているのでお披露目が楽しみです。
平昌オリンピックを見据えて
男子は「されど4回転」と言われてきましたが、今や「されど種類」に
なりつつあります。競争心も煽られていくと思いますが、ケガは最大の敵
ですから、無理はしてほしくありません。
オリンピックを見据えて、今シーズンの試合で重要視しているのは、
平昌で開催される四大陸選手権です。試合会場はオリンピックと同じリンクで
競技日程もほぼ同時期に組まれています。羽生は感性が鋭い選手ですから、
会場の雰囲気や氷の質、また現地の気候に触れておくことは非常に有意義だと
言えるでしょう。
プレ五輪の大会になるので、本人とも「しっかり見ておこうね」と話して
いますし、力を出しておきたいところです。
-----------------------------------------------------------
そのあと、ANAスケート部として今後のサポート体制についてと
羽生選手へのエールを。
本人があまりプレッシャーに感じることがないような形で、表彰台の一番
高いところに上げてあげたい。
そして、最後に「じっくりといきましょう。」と結ばれていました。
親身になって考えてくれる監督が付いてくださって、心強いですね~!
来年の四大陸は平昌で、久しぶりに出場するんですね。
そうです。慌てず焦らずじっくり進んで下さい。
新プロを滑る羽生選手に会えないのは、、、我慢できます。。。
我慢しますから、せめて少しお姿とか曲名だけでも。。。(´Д` )


(写真は雑誌に掲載されているものではありません。)
*文章と画像はお借りしています。ありがとうございます。
お話しから、少しピックアップさせていただきました。
(実際は5ページあります。)
--------------------------------------------------------
羽生結弦の現況
左足の治療とリハビリは、練習しながら治すという形に変え、6月に
入ってから氷上練習を始めました。
「45分滑ったら10分休む」というように、ゆっくり戻しているところ。
彼は「(シーズン開幕までに)間に合わないんじゃないか」と不安な様子を
見せることもありますが、ケガの具合さえ良くなれば復調できるでしょう。
もし順調に進めばグランプリシリーズの前にどこかの試合に出たいとは
思っていますが、今シーズンは休んでもよいという気持ちで構えています。
「プレ五輪シーズンを慎重に過ごそう」と彼とも話し合っています。
=昨シーズンのことについては省略=
新シーズン、勝負のプログラム
ハビエル、ボーヤン、パトリック、宇野各選手のことにふれた後。
今、そういった選手たちに勝つためのプログラムを羽生は用意して
いかないといけません。
新しいプログラムの曲名はまだ発表できませんが、「昨シーズンは静かな
ピアノ曲だったから、今度はガラッと変えたほうがいいんじゃない?」という
意見を取り入れて、ショートは衣裳を含めて面白いものになると思います。
新しい彼が見られる作品になりそうです。
以前カートが作ってくれた『ハロー・アイ・ラヴ・ユー』といった印象の曲で
上半身の動きをかなり取り入れています。
フリーは選曲から始めて、今かなりいい状態だと思います。プログラム構成
も含めていい形になっています。
それから、エキシビションナンバーの振付はデヴィッド・ウィルソン。
今回のショーナンバーも素敵な作品になっているのでお披露目が楽しみです。
平昌オリンピックを見据えて
男子は「されど4回転」と言われてきましたが、今や「されど種類」に
なりつつあります。競争心も煽られていくと思いますが、ケガは最大の敵
ですから、無理はしてほしくありません。
オリンピックを見据えて、今シーズンの試合で重要視しているのは、
平昌で開催される四大陸選手権です。試合会場はオリンピックと同じリンクで
競技日程もほぼ同時期に組まれています。羽生は感性が鋭い選手ですから、
会場の雰囲気や氷の質、また現地の気候に触れておくことは非常に有意義だと
言えるでしょう。
プレ五輪の大会になるので、本人とも「しっかり見ておこうね」と話して
いますし、力を出しておきたいところです。
-----------------------------------------------------------
そのあと、ANAスケート部として今後のサポート体制についてと
羽生選手へのエールを。
本人があまりプレッシャーに感じることがないような形で、表彰台の一番
高いところに上げてあげたい。
そして、最後に「じっくりといきましょう。」と結ばれていました。
親身になって考えてくれる監督が付いてくださって、心強いですね~!
来年の四大陸は平昌で、久しぶりに出場するんですね。
そうです。慌てず焦らずじっくり進んで下さい。
新プロを滑る羽生選手に会えないのは、、、我慢できます。。。
我慢しますから、せめて少しお姿とか曲名だけでも。。。(´Д` )


(写真は雑誌に掲載されているものではありません。)
*文章と画像はお借りしています。ありがとうございます。
本当に、やっと、親身になって真剣にサポートしてくれそうな監督が就任してくれました。
羽生選手プログラム、他いろいろ、気になって時が過ぎるのをカウントダウンしてる私達ですけど、平昌の文字見て、引退の文字が脳裏に浮かぶ。イヤダァ〜( ; ; )
そして結婚wwwww( ̄O ̄;)
そうなんです!
私たちがこうやって一喜一憂できるのも平昌までの可能性が高い。
だから、この「待て」の状態を大事に過ごしたいです(^。^)
城田さんの話しを載せて下さって、ありがとうございます。
監督というと、上から目線になりがちな立場にいると思うのですが。
お話からは、羽生選手の身になって一緒になって、様々な事を考えて下さっている事が分かりました。いい方ですね。
Cocoさんは羽生選手に恋しちゃってるんですね~。
公開練習までもう少しですよ。
今年も24時間テレビは出演してくれるかもしれないし。
新プロの情報も少しですが入ってきたので、また色々と妄想して砂漠化をのりきりましょう。
私は砂漠化に適応してしまいました。
相変わらず羽生愛が足りなくてすみません。
城田さん、シュプールの記事を読んだ時にも、すごく羽生選手の事を考えて
下さる方だなぁと思ったのですが、今回のを読んで、益々心強く思いました。
目先の事しか考えない私と違って、dericoさんはちゃんとしっかり先の事を
考えるタイプなのでしょうが、イヤ〜、言わないで〜。(笑)
焦らずじっくり、今季の最終目標は、世界選手権の王座奪還ですもの。
待ってます〜。(^_^)
載せたのは一部で、全体を読むと城田さんがサポートしてあげたいと思っている
気持ちがもっと伝わってきます。本当にいい方です。
いやいや、私は絵を描いたり、MADを作ろう計画もないですもの。
羽生選手を想う気持ちは、銀の三角さんに勝てないです〜。(笑)
最近、羽生選手を考えるよりも、実体のない妄想に入り込んでいる感じです。。。
公開練習あります?えっ24時間TVも?
それを楽しみに生きていけますね〜。(^_^)