make my style

日常の視点

コリアンダーあるいはパクチー、チャンツアイ

2006年10月30日 | my畑
以前から、コリアンダーを畑に植えてみたいと思っておりましたが
なかなか苗も種も見つからず、なかば諦めかけていたところ

先日のサングリーンの処分市のハーブコーナーで目ざとく苗を見つけました。

それというのも最近スパイスにたいそう凝っておりまして、
自家製の種どりしたディルやフェンネルシード(種の部分)にはまってよく使うのだけれど、

買って使っていた「クミンシード」と「コリアンダーシード」も、なんとしても
自家製にしてみたいもんだ、と思っていたところなのです。

コリアンダーシードは、カレーやクッキーなどの焼き菓子に使うと
複雑で深みのあるなんともいえない芳香性のある甘みが出てきますが、
この種になる前の葉っぱが、いわゆるアジア料理に欠かせないパクチーと呼ばれる香菜です。

葉っぱの印象と種の印象が、ものすごく違うのが
これらスパイス系のハーブの特徴のようで、非常におもしろいものがあります。

フェンネルやディルのウィード(葉っぱや茎部分)は
マリネにいれたり、ピクルスに入れるとものすごく爽やかでおいしいのに
種の匂いはカメムシみたいとか(笑)。

とにかく、
コリアンダーの種取りを非常に楽しみにしつつ、大事に育てようと思います。






最新の画像もっと見る