goo blog サービス終了のお知らせ 

チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

フィリピン・サマールから衝撃の悲報---ウイ市長が殺されてしまった!

2011年05月01日 | 沖縄日記

                         (カルバヨグのウイ市長と (1996年 市長室で))

 朝、メールを開くと、サマールのレイから、とんでもない衝撃の知らせが届いていた。カルバヨグのウイ市長が昨夜(4月30日)、射殺されたというのだ。あまりのことにもう言葉もない。

 私は、1994年に初めてフィリピン・サマールに行ったのだが、彼とはその時以来の付き合いが続いていた。彼は、1993年から3期(9年)カルバヨグ市長を務め、その後、3期、国会議員。そして、昨年、再び、カルバヨグ市長に戻ったばかりだった。(フィリピンでは、政治家のポストは3期までと決められている。) 現在、確か、59歳のはずだ。

 彼との、この17年間の付き合いの思い出はつきない。

 1995年当時、私は京都市の職員だったが、ウイ市長の招待により、カルバヨグ市役所の都市計画・開発局に1年半、派遣された。その際、彼は、なかなか京都市の決定が出ないことに業を煮やし、なんと、訪日して京都市を表敬訪問し、直接、要請しくれたのだ。彼のそんな熱意もあって、私のカルバヨグ派遣は実現したのだ。

 京都では、私の家にも来てくれたし、当時、私がカルバヨグに行った際には、彼の家に長く泊めてもらっていた。国会議員になってからは、さすがに彼も忙しく、また、ほとんどマニラにいたので、なかなか会えなかったが、フィエスタの時など、よく、JAPSAMの学生などをつれて、彼の家を訪ねていた。当時から、深刻な政争が続き、彼の家もきわめて厳重な警戒態勢がとられていたが、私は、いつもフリーパスで、彼の個室まで、ずかずかと入って行っていた。彼は、酒を飲まなかったが、私が行くと、いつもボディガードにビールを買いに走らせ、カニやエビをご馳走してくれた。

 そんな彼が殺されてしまった。ああ、無念でならない。 

 

 (「謝罪と友好の碑」の除幕式。ウイ市長は左から3人目 (1995年12月))

 (左端は、娘のジェシカ。(2001年9月))

 (私のバイオガス事業の完成記念式典には、忙しい中、わざわざマニラから戻って参加してくれた。(2006年2月))

 (最近も、マニラとの行き来の際、よく一緒になった。(2009年1月))

 

********

 彼との交流については、私の『フィリピン 幸せの島・サマール』(明石書店)に詳しい。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今帰仁の戦跡と「鰹(かつお... | トップ | <基地を歩く②>キャンプ端慶... »
最新の画像もっと見る

沖縄日記」カテゴリの最新記事