ちゅうママの爆走な日々

発達障害を持つ 息子たちとの毎日です。

全コピ振り返り

2014-03-07 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
昨日、たまたま息子の部活仲間と話をしていて去年の新歓の話題になりました。

あの時サンチュは別人格を被ってがんばっていたわけですが
(過去記事"全コピ")
周りにいた部員たちの間では
「別人じゃん、誰よあの人」
「営業スマイルが顔に張り付いてるよ」
などと怖がられていたそうです(笑)

周りからわかるくらい必死だったんですねぇ、、、。
でもドン引きしながらも努力を認めてくれていたようでホッとしました。

今年も新入生が入学したら頑張るそうですよ。


修学旅行

2014-02-10 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
長文です(笑)

先週、サンチュは3泊4日の修学旅行に行ってきました。

大まかな行き先と予算が決まった中で、各クラス別々の旅行業者と交渉してプランを立てていく
業者の選定から1年近くかけての社会科プログラムだそうです。

おかげで旅行へのモチベーションはバッチリ!
自分で荷物を作り、送り状を書いてコンビニから発送までクリア(驚愕)
今までにない位の意気込みで出かけたわけですが、、、

天候が良くなかったのですねえ。

1日目の夕方、メールが鳴りました。
「海がうねって船が出なくて宿に行けない」
うわぁっと思いましたがどうしようもない。
「困ったね。荷物は宿にあるし大変だね」と返信。
その後メールは無し、、、。

慌てて部活女子のツイッターを覗くと
「ホテル変更わろたw 荷物ないけどTシャツ他買って乗り切るw」
などと逞しい発言を確認しました。

泊まる予定だった宿のブログも確認。
「高速船が欠航で高校生が来れず。明日は日帰りプログラムに変更」と書いてありました。
(家に居ながらにして状況がわかるって凄い時代になったなぁ)

その後も天気に恵まれず、予定が変更されまくりだったようです。
(これも女子のツイッターで確認)

それでも無事に旅行を終え、予定時間に帰宅(ほっ)

疲れたけど楽しかったそうです。
良かった(^-^)

「旅行業者さんがね、凄く頑張ってくれたんだ。ここに行くとコレができる、あっちだとコレ、どれがいい?ってプランをいっぱい出してくれた。」とニコニコでした。

急な変更があっても選ぶことができるとこういう時に助かりますね。
小さい時からコツコツとやってきたことが役に立ったようで、私も嬉しかったです。

思い出に残る修学旅行でした。

全コピ?

2013-05-24 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
サンチュは吹奏楽部で活動しています。
元吹奏楽部の私(笑)から見ても厳しい指導ですが、本人は悩みながらも楽しそうです。
好きだからこそ、ですね。

この春(4月)は新歓を頑張ったのですよ。
部員の人数が少ないので、なんとしてでも1年生に入部して欲しかったのです。

ミッション
「フレンドリーで優しい先輩を演じる」
え???
「自分からニコニコと近づいて話しかける」
えええ~!?

「大丈夫、友人O君を全コピするから」
O君は中学時代のムードメーカー

中2、中3の時 友人をモデルにして(最初は全コピだったらしい)学習したのだそうです。
この場面ではO君、ここはT君、先生と話す時はK君、、、
「取り込む時に仕草や口癖まで移って、自分が嫌な時もあったけどね」と今になって話してくれました。
なるほど~。

当時の担任が「特定の子とコミュニケーションが取れているので問題ないです」を徹底してくれたのは良かったです。
それまでのように「みんな仲良く」では関わりが持てなかったでしょう。

ピンポイントで質問しないと話さないので、私が気付かないこともいっぱーいあるのです。
あぁビックリした。

友チョコがいっぱい

2013-02-19 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
高校入学して始めてのバレンタインデー。

何日も前から、部活女子に
「友チョコあげるから、ホワイトデーは頑張ってね」
などと変な声かけがあったそうです。

当日、袋いっぱいの手作りチョコ(^^;;
「お返し楽しみにしてるね~」
ですって(汗)

友チョコという名の義理チョコ…
どうせだったら、スッキリと友チョコパーティーに入れてくれた方がいいかも。

ということで
来月のホワイトデー前日はお菓子作り決定
もちろん息子の手作りですよん♪
部員全員分だから小さくていっぱい作れるもの
ミニブラウニー3種
チョコ、抹茶、イチゴの詰め合わせ
の予定です。

女子部員とのコミュニケーションのために頑張ろうね。

自分で選べばOK

2012-09-08 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
この夏、またひとつクリアしたことがあります。

7年前に書いた記事
「パンツ選びのその前に」
http://blog.goo.ne.jp/chumama/e/3964263dd247992e0cf47dbef30a510e

あれいらいボクサータイプを選んで履いていたサンチュ。
今年の夏、無印良品のトランクスも履けるようになりました。
自分で生地を触って気に入ったようです。

本人にしてみたら別になんてことないんでしょうけどね。

7年前の私の目標がトランクスだったのです。
それなのに嫌がられて、もういいやと諦めていたので
トランクスを選んで持ってきた時には「え?ほんとに?」と驚きました。

靴ひもといい下着といい、母の予想を超えてきました。
次のビックリはなんでしょう。楽しみです。

夏休み

2012-08-14 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
ご無沙汰してます(こればっかり)

気がつけば夏休みも中盤。
普段は月に一度しか休みのない吹奏楽部ですが、
さすがに夏休み、1週間もあります。

サンチュはこの間に宿題を終わらせるんだと大忙し
家での楽器練習も宿題なんだそうで
時間がいくらあっても足りないようです。

少ない時間の中、昨日は吹奏楽の強豪校に進学した元同級生と銀座ヤマハまで出かけていました。

小5から5年間、同級生で部活も一緒だったA君
お互いに忙しくて、予定が合わず、
入学以来やっと出かけることができて楽しかったようです。

二人で調子に乗って、いろいろな楽器の試奏までしてきたんですって(笑)

さて、休みもあと3日
勉強の方も頑張ってもらうことにしましょう。

高校生です

2012-04-26 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
ご無沙汰しています(汗)

サンチュは喜んで高校に通っています。

入学式の日に部活に挨拶に行き
初日から部活にフル参加しています。

担任の先生とお話しましたが、
本人の特性について
よく理解してくれているようです。

母は弁当つくりに頑張っていまーす(笑)

おまかせ朝食

2012-02-13 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
我が家でずーっと続いている 朝食を自分で選ぶということ
当たり前になっていましたが、ツイッターで話題になったので記事にしました。

小さい頃から自分で選ぶことができるといいよ、と教わって
最初はお菓子で「これとこれ、どっち食べる?」から始めて
次に、朝食で3択くらいから選べるようになったのでした。
(過去記事見て思い出した~)

小学校3年の頃

はじめの頃は、オニギリやトーストなど私が用意して出していましたが
いつの間にやら、自分で勝手に作って食べるようになっていました(笑)
材料だけは用意してあって、それを見て食べたいものを作ってます。

ピザトースト、フレンチトースト、チーズ乗っけたお餅、オニギリ(型を使う)、
前の日のカレーが残っていればカレーライスとか・・・
簡単なものばかりですけどね。

レンジ用卵調理器とトースター用のお皿は大活躍♪
材料と道具さえあれば、結構できるものだなと思います。


進路決定♪

2012-02-02 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
サンチュの進路が決定しました。
吹奏楽に力を入れている私立高校です。

本人が「吹奏楽が上手な高校に行きたい」と決めたので
去年の春から部活を見学に回り、「ココに行きたい」を選び
親としては応援するだけというお気軽コースでした。

たまたま希望高校の吹奏楽部コーチと中学吹奏楽部顧問が仲良し
ということで、引継ぎもこのルートでお願いできることになりました。

あとはお金の心配だけ(~_~;)



・・・・・・・・

中2夏から通いだした個別指導塾(次男も通った所)の室長先生の
「好きな科目は何?好きを得意にして受験の武器にしよう」の言葉。
苦手科目を見てもらおうと思っていたので 目からウロコでした。

思惑通り、好きな数学が伸びて他の勉強も引っ張っていき・・・
「出来るところに注目して」は勉強にも当てはまるんだなーと感心しました。

サンチュの学習スタイル

2011-06-02 | サンチュ(ちびちゅ)ネタ
サンチュも中学三年生

高校に行って吹奏楽部に入りたい、という夢を持っているので
吹奏楽のある一般高校へ受験して入ることになります。

でね、本人なりに頑張って勉強をしているわけなのですが
そのやり方がねー、学校の先生が見たらひっくり返りそうな、激怒するようなスタイルなのです。

サンチュは書字困難があるので、書いて覚えるということができません。
だから書き取りはしない。宿題が出た時のみ、最低限だけ書いています。
「書いて覚えられる人はいいなー」なんて言いながら。

学校では板書をノートに書くだけで精一杯なので、ワークブックは家でやります。
和室でゴロゴロしながら撮りためたTVアニメを2倍速で流してワークブックをやっている姿
どー見ても勉強しているようには見えませんねぇ(笑)

何年か前に成人当事者のエノキダケさんが
「一つの活動より2、3の活動を同時にする方がよく出来る」とお話ししていましたが、たぶん、そうなんだろうな、と感じられます。

わからないところはサッサと答えを写してしまって、それを見て覚えているようです。
問題と答えが同じ場所にないと覚えられないみたいですよ。

前はここで覚えたかどうかの確かめが難しかったのですが、
今はいいアプリがあるんです。
クイズ形式で楽しく勉強できるアプリで勉強できる、いい時代になりましたねぇ。
基本的にiPadを活用しています。

これでソコソコ成績が伸びて、自分の行きたい高校に行けるメドがついてきました。
勉強の仕方は人それぞれ
学校の先生には内緒にしておいたほうがいいんでしょうねー。