ちえたまブログ

ブログ人よりお引っ越ししてきました。よろしくお願いします!

新札券のご発表~。。。しむ殿、お札どう思います??

2019-04-09 10:59:55 | 日記・エッセイ・コラム
なんか。。。デザインがアメリカナイズドしてるーーーーっと素直に思いました。

国内通貨なんだから和風デザインがいいと思いますが、観光客も海外旅行なんだから和風デザインが受けるのでは?脇の算用数字の表示を大きくしても配置を逆にしなくてもいいのにな~ぁと思っちゃいました。

ゼロの数って見づらく思うのは。。。。私だけ~、、、かな

財務省も5年先のことだから発表してしまえば、みんないろいろ言ってくれるとお願いしている状態なのかっ

経済的に問題発生を言われると。。。紙が勿体ないとか、おカネがかかるとか、、、商工会関係者は大変だとか 

トイレットペーパーだけは取り合いにしないでっみたいなぁ

自販機や券売機、チャージカードなど、消費税よりも対応がいるじゃんってか でも、めっちゃ経済活動の活性化させれる財務省の裏技じゃない

犯罪防止、自販などのおカネを使用する地域の治安確認やイノベーション(技術革新)、インフラ整備の手助けとか

ピンハネじゃんってか。。。。じゃ~、ピンハネしないでください これでいいじゃん

何でも過剰って社会不安を生み出してしまうもの、使い勝手のいい通貨がなくなってカード社会になったら。。。果たしてどこでも使えるのか?となると地域に縛られることになる怖さが・・・

すでに地方銀行の場合、地域に縛られている?。。。併用の全国展開となると郵便銀行が主流

日本のカードは過剰すぎて競争にもならん。。。ある意味、わけわからん状態~、、、しかし、おカネがあふれているかのような心理攻撃は日銀の信用を危うくさせて金融緩和を終了されては元も子もない  

カード国家にはできないのもクレジット大国に早変わりは借金大国だのの文言にすくだまされそうな一般社会にされそうだから

日本国家って勤勉で貯蓄好きでいいじゃん、人として文化的生活ができる国家を目指しているでいいじゃん、国家詐欺師講だけはやめてーーーーっ

しかし、安倍さんの教育の信用問題はまだまだ深刻、、、未だに信用を回復できていないのは教育を含む福祉事業に対して例えば「幼保育の無償化」の文言を言われてもお友達優遇政策では平等教育などあり得ないの懸念バリバリのまんまだもの。。。普通に一般の幼保育園まで危険が増すとなると国会や総理官邸ほどのセキュリティーを教育機関全部に施すことがめっちゃ必要、すぐ必要となるけど、、、ヤダ~、国会や総理官邸のセキュリティー緩和してどうするの??めっちゃコメディー

警察庁と防衛省による国内治安維持のあり方をもっともっと高めることから始めないと教育の信用の回復が難しくなってしまうのも、、、海外との外交は経済的信用の構築重要、日本はイスラム国テロ問題や世界中の自然災害などから国内不安のもの凄かった各国の資産を保全する先と頑張った

株式も国債も頑張ったけど今も経済の信用は、物作り日本で維持できているから、、、、コントつくっちゃう。まだ、冬

まだしつこく、一日も早く教育機関の安全を取り戻してくださいっ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダンボ~。。。前半はちょっ... | トップ | 幼保育無償化は増税ありき?... »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事