デジカメを持って歩こう.

個人の 登山、トレッキング、散歩、海外旅行 の記録です。

 2012年9月 南米.ペルー周遊からブログ参加です

・戦場ヶ原

2016-10-11 21:07:51 | 登山

2016年10月11日 K校友会のクラブで日光・戦場ヶ原散策に行きました。 13名の参加です。 雲りかなという天気です。 戦場ヶ原を歩くのは2回目で2014年2月に雪原を歩きましたが小田代ケ原は初めてです。 

東武日光駅に集合、駅に降りると非常に寒く上着を羽織らないときつい感じで戦場ヶ原の寒さが気遣わられます。いろは坂はガスの中で回りは良く見えません。でも戦場ヶ原に着くと時々薄日が出てきて日光駅前程寒くありません。  低公害バスで小田代ケ原へ行き、散策開始です。バスを降りると眼の前の草原の彼方に1本の白樺の木「貴婦人」が見えます。ちょっと遠すぎて肉眼ではその美しさがわかりません。紅葉しかかった樹林帯の木道を歩き泉門池で昼食です。日光に繁げく通っている人の提案でガスバーナーを持って行きコーヒーを沸かして食後のコーヒーを楽しみます。   
当初の計画では竜頭の滝方面に行く予定でしたが、バスが混んで乗れない可能性があるという事で湯滝から湯ノ湖へ行く事にします。こちらの道は木道が少なくなって山道になります。足元に気を付けながら湯川沿いに湯滝に向かいます。湯滝では観光客がいて混雑しています。ここでバスで湯ノ湖へ向かう組と湯滝の横の山道を登り湯ノ湖を半周してバス停に行く組とに分かれます。  湯滝の横の山道は急登ですが短いので大したことありません。湯ノ湖畔に出て半周しますがこのルートを歩く人はあまりいません。滑らかなフラットな山道で自然が一杯の好ましいものです。湯ノ湖バス停に着き、先行しているメンバーと合流し今日の散策終了です。

小田代ケ原            / 貴婦人の白樺

        

                   / 男体山               / 紅葉しかかった樹林の中を行く

            

泉門池

                                

 

            

湯滝                                                   / 湯ノ湖

                            

 

         

=おわり=



最新の画像もっと見る

コメントを投稿