1月1日(日)のつぶやき

2017-01-02 01:07:29 | 日記

穏やかな年明けです

2017-01-01 07:28:35 | 日記
今年も皆様にとって良い年であることを祈ります。

昨年もたくさんの思いでができました。バンド発足時の目標であるディズニーMFPへの出演。
2ndコンサートで追悼演奏会・・。
懐かしいメンバーとの演奏・・。

出会いもあれば別れもありました。

今年は出会いだけがあるといいなぁと思っています。どんな事情があってもメンバーが離れていくのはさびしいものです。
合奏を楽しみたいと集まったメンバー・・、時間や用事を工夫して練習しながら、今年は新しい仲間がどんどん増えていくといいなぁと思っています。

昨年は連絡の徹底という巨大な壁に阻まれた1年でした。
学校や職場という組織の中にいない一般バンドの連絡の仕方って、どうやったら徹底するのでしょう・・。

今年もその方法を模索しなければならないのかなぁと思いつつ、メンバー相互の創意工夫で乗り切ってもらえたらいいなぁと思っています。

今年こそ、この巨大な壁を打ち崩して、コミュニケーションたっぷりのバンドに成長していきましょう。

まずは、3rdコンサートに向けてGO!!です。

チラシ、ポスターの案もできました。なかなか素敵な作品です。
打楽器のY.Aさん作です。皆さん、楽しみにしてください。

年明け、最初のイベントは1/5のJBA。
出場者はお正月どころではないかもしれません。基礎練習を大切にして、自分の演奏したい音楽を作り上げてください。

それでは、15日に皆さんの元気な姿と楽しい合奏に合えることを楽しみにしています。
15日はサックスのリペア会です。
また、打楽器のレッスンもあります。
1月は8日がフルートのリペア会、15日がサックスのリペア会、22日がクラリネットのリペア会です。
楽器のメンテナンス、しっかりしたいですね。

金管楽器は中をきれいに掃除してくださいね。音抜けが一段と変わりますよ。

打楽器レッスン予定2/5、3/12 です。

ブログを読んだ人はいいねかコメントをお願いします。

12月29日(木)のつぶやき

2016-12-30 01:06:31 | 日記

12月26日(月)のつぶやき

2016-12-27 01:05:51 | 日記

無事終了

2016-12-26 08:12:28 | 日記
25日、クリスマスの日・・天気もよく、素敵な1日でした。

KATZE、坪井水と緑のコンサート、会場満席で無事終了!!

ゲネでは、ハラハラドキドキ・・、
リハーサルとはいえ、本番大丈夫・・?という不安も・・
でも、何とか、魔法の粉はメンバーにかかったようで、本番は楽しく演奏ができたと思います。

地域の方々の温かい拍手と笑顔・・。それに応えられるような演奏と活動を今後も続けていけたりいなぁと思います。

何事も、始めるのは勢いがあって簡単にできますが、続けていくことには労力と忍耐と希望と努力が必要です。
一番難しいのが自分の気持ちを奮い立たせる強さかもしれません。

始めたからには、どんなことがあっても続けていく・・こういう強さがこれから求められるのでしょう。

ソロに関しては課題も見つかり、1/5に向けて何をしていかなければならないか、個人個人が理解したともいます。
2週間の時間を有効に使って代表5人の中に滑り込みたいですね。

アンサンブル、良かったです。
サックス協会・・見えてきましたね。集まって練習するのは難しいこともたくさんありますが、知恵と工夫で乗り切りましょう。
そのためにはコミュニケーション力を高めることが大切です。頑張りましょう。

リコーダーアンサンブル、素敵な音色でした。
いろいろなバンドの形・・、観客の方も楽しんでいただけたともいます。

スタッフの方のお手伝いもありがとうございました。
会場飾りつけから、後片付けまで・・本当に素早い行動で、感謝です。


最後まで素晴らしい、楽しい・・よかったという1日にしたかったのですが、
少し残念なことも・・。

最後にメンバーの皆さんに集まってもらって伝えたこと・・。
理解してください。

どんなイベントも最後が肝心です。後片付けまでが演奏・・。そして、無事、家にたどり着くまでが演奏です。

始まりはみんな緊張して気を付けます。演奏中も気持ちが入って気を付けます。
でも、終わってしまうと、気を付けることを忘れます。この最後まで気を付けることができるかできないかが演奏の良しあしを決めます。
それは、すべての曲にもつながります。フレーズの最初と終わりに気を付けること・・。
いつもお話ししていますね。曲が始まったら、曲の終わりをイメージすること・・。

これは、演奏会全体にも共通します。

次は3rdコンサートです。皆さんの力で最後まで素敵な演奏会になるように頑張りましょう。
練習回数も10回ほどしかありません。何とか時間の工夫をして全員が練習に参加できるように工夫をしてください。


12月25日(日)のつぶやき

2016-12-26 01:07:56 | 日記

坪井水と緑のコンサート

2016-12-25 07:28:16 | 日記
昨日の準備・・

緊急連絡でしたが、いつもとは違うメンバーが駆けつけてきてくれて、楽器運びも無事にできました。

誰が何時も何をしてくれているのかに気づいてもらえたら素敵なクリスマスプレゼントがもらえたことになりますね。

これからは、意識を高めて、楽器運びのお手伝いをしてもらえると助かるなぁと思いました。
また、ティンパニやヴィブラホンを運べる大きな車をお持ちの方がいたら、声をかけていただけると助かります。

会場では、保護者の方たちも集まって、観客席つくりのお手伝いをしてくださいました。
沢山の力が集まるとなんでもできるなぁという思いです。お父さんたちの力はすごい・・。
男性の応援、期待しています・・・笑


打楽器組立もこの間の2回の練習が功をなしたのか、打楽器以外のメンバーがたくさんお手伝いをして、なんとか、メンバーだけで完成したようです。
今日は、解体のお手伝いや楽器運びのお手伝いを率先してやってもらいたいですね。

アンサンブル練習も集まったメンバーで頑張って取り組んでいました。ソロのメンバーも伴奏合わせをしたり、個人練習に励んだりしていました。

パート練習が上手だったのはフルートでしたね。
いい感じで取り組めていました。フルートは今日参加できないメンバーまで早くからきて会場つくりを手伝って、練習も頑張っていました。
そういう意識を持つ仲間が増えてくるとこのバンドはもっと素敵なバンドになると思います。

打楽器のメンバーは練習の仕方や意識を考えましょう。打楽器こそやらなければならないことがたくさんあるはずです。
1/15の打楽器レッスンまでに個人れべルの技術を上げていかないと意味のないレッスンになってしまいます。
周りにつられず、自分がやるべきことに取り組んでください。

昨日は、最終的に30人ほどのメンバーがTpのsさんに指導を受けながら、合奏練習していました。
くるみ割り・・何とかなりそうです。頑張りましょう。

今回、LINEやメッセンジャー、らくらく連絡網、メールなどで皆さんに連絡をしました。
既読はあっても返事がない・・。連絡係が困っています。連絡が一方通行にならないよう、ほんの少しの気配りを持ってください。また、時間があったら少しでも本番に向けて努力する気持ちを持ってほしいですね。
ブログもコメントいいねを入れると20~30人が見ているという感じなのでしょうか?
連絡を徹底するという壁は巨大ですね・・。

間に合わなかった・・といって社会人の方が8時30分近くに駆けつけてきてくれた姿・・。
学校終わって駆け付けてきてくれたメンバー、ジョイントコンサートが終わって駆け付けてきてくれたメンバー・・・
明日、いい演奏したいという思いがいっぱい詰まったメンバーの姿は素敵でした。

それぞれ、沢山の用事を持っていると思います。
でも、少しでも、合奏しようという気持ちが膨らんでくれるといいなぁと思っています。昨日は、高校生、大学生がほとんどいなかったので
小中学生、大人のメンバーで頑張りました。

今日は、高校生、大学生に頑張ってほしいですね。

12月19日(月)のつぶやき

2016-12-20 01:05:41 | 日記

アンコン一般部門県大会

2016-12-19 09:19:08 | 日記
W中をお借りして、午前中いっぱいリハーサルをして臨みました。
バリチュー5重奏はW中での練習はいい感じだったのですが、緊張したようですね。
なぜ緊張するのかということを自己分析すると次の演奏は良くなっていくと思います。

サックス5重奏の演奏は楽しさが伝わるステージでした。私はああいう演奏好きですね・・。
でも、コンクールで賞を狙うのなら、選曲は大切だと思います。次回は考えましょう・・。

結果はついてきませんでしたが、出演した2チームにはとても良い勉強になったと思います。

地道な努力と練習の積み重ねがどれだけ大切であるか、基礎力を高めることがどれほど重要なことか、
音楽を感じ、積極的に音楽を作り上げる気持ちがいかに大切であるか・・、楽譜に書いてある内容を読み取る力どれだけ必要なのか・・。

学んだことは計り知れないと思います。

他の団体の演奏も聞いてきましたが、感じたことは、幾つになっても気持ちの合った仲間と何か演奏をしたいのだなぁという
音楽やりたい、楽器吹きたい・・という感情の表れが素敵だなぁと思いました。

演奏の良し悪しや上手下手はどこかに捨ててきてもいいのではないでしょうか。
もちろん、賞の結果も・・。

ステージをどう楽しめたか、自分たちが感じた音楽でアンサンブルができたのか、
何か目標を持ってチームとして取り組んだ演奏ができたのか・・

評価の基準を変えて、コンクールというステージに挑戦してみる・・なんていうことができたらいいですね。

学校と違って、練習できる場所が毎日提供されているわけではありません。
メンバーも同じ場所にはいません。
どうやって練習時間を増やすのか、仲間と練習する場所を確保するのか・・、個人で取り組めることをどこまで突き詰めてやっていくのか・・
課題は沢山ありますが、自分からやりたいという気持ちが強ければ、コミュニケーションの取り方も工夫されていくはずですし、
練習場所、時間の確保もできるようになると私は考えます。

誰かに後押しをしてもらうのではなく、自分たちで完成度を上げていくことが大切です。
これはバンド全体にも言えることです。

自分たちの意志・・もう一度確認しましょう。

25日の演奏、決して完成度が低い演奏にならないように個人での取り組みをしっかりやってください。

このブログはKATZEのメンバーに発信しています。読んだ人はいいねかコメントを入れる努力をしてください。

一人一人が輝くために何が必要かをみんなで模索していきましょう。

12月11日(日)のつぶやき

2016-12-12 01:07:35 | 日記

勉強しよ、興味を持とう、感じよう・・

2016-12-11 08:32:02 | 日記
くるみ割り人形のあらすじが載っているサイトです。↓読んでみてください。できれば、音源も聞いてください。

くるみ割り人形のお話し

これ?なんだろう?
これ?知りたい・・。

小さな子供たちが字を覚え始めた時・・
物に名前があることを知った時・・

新しくはじめて何かを見た時・・

みんなにもたくさんあったはず・・
ねぇ、何て読むの?
これ、何・・?
教えて・・教えて・・
そして、そのこれ何?がわかった時のうれしさ・・覚えていませんか?


そういう記憶をもう一度引っ張り出しませんか?知りたいこと、知らなければならないこと
たくさんのこれ何・・?が見つかるはずです。

だんだん大きくなって、勉強も学校という場所でなんとなく詰め込まれているように感じて興味関心が薄れていくときもあるでしょう。
中学校受験や高校受験、大学受験など、時々、勉強に意味を持って取り組まなければならないことが起きた時
仕方ないから目的を持った勉強に変化することもあります。

でも、またその一時期が過ぎてしまうと、惰性での勉強に戻ってしまうこともあるかもしれません。

もったいないですね。勉強できる機会を与えられている幸せを感じられるの幾つになった時なのかなぁ・・
そういう機会から遠のいたときにあの時もっと興味を持って取り組めばよかったって思うのでしょうね。

でも、いつまでも興味関心を持って取り組んでいる人たちもたくさんいますね。

みなさんには、そういう人になってほしいなぁ・・と願っています。

曲を演奏するとき、何も知らないで演奏することはとても怖いことです。
イメージを共有化するためにも、これなんだろう?という自発的な興味関心を持って取り組めるよう、頑張ってみましょう。

25日、いい演奏をするために一人一人が取り組めることを考えていきましょう。

25日9時集合です。
時間に遅れるというメンバーは昨日の段階で連絡が来ています。

ソロ、アンサンブルの練習も時間を見つけて取り組んでください。

18日のアンコンメンバーは8時30分,W中に集合です。体調管理に気を付けて下さい。

ブログ読んだら、いいねかコメントください。くるみ割り人形の内容確認できた人もコメントくださいね。
伝説の長寿番組は放映されている番組に関しては、25日までの間に一度は見られるといいですね。

12月4日(日)のつぶやき

2016-12-05 01:10:09 | 日記

さぁ、本腰を入れないと・・

2016-12-04 07:52:14 | 日記
12/25、たった1日で予約席が完売というお話でした・・。

びっくりしたと同時に、責任も感じたのは私だけではないと思います。

演奏する者にとってそう容易く経験ができるものではない素敵なことだということを皆さん、ぜひ、体と心で感じ取ってください。

JBAも予想よりたくさんのメンバーが本選に出場が決まりました。
出場者は出場できなかったメンバーの分も頑張ってさらに上の大会に行けるように努力をしてほしいと思います。
昨日、伴奏合わせをしましたが、あと1か月弱の時間をどう使うか、真剣に考えてください。

12/18のアンサンブル練習・・なかなかメンバー全員がそろわず、形になりにくいのですが、一人一人の技術力は高いのですから
アンサンブルとは何なのかをよく考えて、全員で練習できない分の穴を埋める努力をしてください。音楽として心地よく演奏するために知恵を出してください。
アナリーゼをしっかりやってくださいね。

打楽器の組立練習を行ったからでしょうか?あと片付け・・スムーズだったようです。
まだまだ、人頼みの様子も見られますが、自分がやるという気持ちに早く全員がなってほしいと思います。
練習も忙しくても短い時間でも駆けつけてくれる人がいます。仕事を終えて10分でもと走りこんでくれるメンバーもいます。
意識を高めること・・大切ですね。

アルメニアンダンスの練習。全体講師のA先生をお迎えして、適度な緊張感の中、笑顔いっぱいの練習ができてよかったです。
練習している皆さんの表情がとても明るくて楽しそうだったのが印象的でした。
まず、何よりも音色が2時間後には見違えるようによくなったこと・・。
・・・・ということは?
それだけの力と技術と音楽を表現する力を持っているのに出し惜しみしていたということなのでしょうか?
それとも、楽譜に書いてあることに気づかずにただ何となく演奏をしていたということなのでしょうか?

もったいないですね・・。

大切なアドバイスがたくさんありました。皆さん、メモしてあるでしょうか?
それオぞれがメモしたことを10日までに確認練習をして、10日の練習にはその成果を持ち寄れるといいですね。

次の課題は音をどうまとめていくかになると思います。これは、アルメニアンダンスだけではありません。すべての曲に当てはまることです。
アンサンブルをすること、周りの音をよく聞くこと、出るところ、ひっこめるところ、同じテンションで演奏しなければならないこと、テンポキープ、バランスを考えて演奏すること・・等々
個々人の技術力はもちろんあげていかなければなりませんが、パートで、セクションで、考えながらアンサンブル練習することは沢山ありそうですね。

また、A先生には来ていただけるようにお願いしたいと思います。
皆さんの演奏がより感動的なものになるように、私も努力したいと思います。


12/25、会場に足を運んでくださった方たちが笑顔いっぱいになって帰路につかれるような演奏をしましょう。

10日の練習・・たくさんのメンバーが15時には集まってもらえるといいですね。

11月28日(月)のつぶやき

2016-11-29 01:09:27 | 日記

ブラバンディズニー

2016-11-28 10:19:06 | 日記
残念ながら2次審査には進めませんでした。

講評などは後日届くそうです。

でも、力を合わせてみんなで取り組めたこと・・よかったなぁと思っています。

MFPの来年4月からの予定も出ています。

皆さんの意志で参加したと思うのなら、頑張って挑戦してみてください。
ディズニーのMFPのHPを見てくださいね。
来年5月以降はこれからのようです。

挑戦を考えているのなら、5/5の3rdコンサートのステージを上手に使えるといいですね。

リーダー中心に相談して12月中旬までには決められるといいですね。

お手伝いします。


25日のプログラム、12/3に相談しましょう。

12/3ですが、15時から30分の打楽器組立解体練習の時間を利用して
ソロのメンバーを順番に音楽室で伴奏合わせを考えています。
30分の時間しかないので連絡を取り合えるのであれば順番を決めておいてください。
対象者はJBA応募者全員とクラリネットSさんです。

また、12/18アンコン出演者もステージ、ステージ脇通路を利用して15時から30分間練習をしてください。
15時30分から音楽室を使って30分ずつの練習時間を取ります。
16時30分からは全員で25日の演奏曲の練習、アルメニアンダンスの練習を考えています。

ソロ、アンサンブルに参加しないメンバーは打楽器組立解体の練習終了後、16時30分までパート練習集を行ってください。
座奏パフォーマンスが必要な曲目については、パフォーマンスがそろうようによく練習してください。


昨日の練習・・フルート充実していましたね。
木管は全体的にいい感じだったと思います。

打楽器は意識の個人差があるように思います。
打楽器こそ、強い意識で練習に臨んでほしいと思います。アルメニアン・・あの打楽器では曲にならないと思いますよ。
厳しいことを言うようですが、自分に甘えないで取り組んでください。

金管・・もっと鳴りそうですね・・

できることをやらない・・これは一番つまらないことですね。

12/3、皆さんの素晴らしいパフォーマンスを期待しています。