ただ横になっているだけのように見えますが・・・

新技「ごろーん」に挑戦中なのです!
秘密作戦中につき詳細は明かせませんが(できないと恥ずかしいので)、この訓練に今めちゃくちゃ燃えています。
実はチェスさん、服従訓練が甘いせいで強制的にひっくり返らされると怒り狂います。
ですから、こっちの指示でお腹を見せないといけない「ごろーん」を習得するにはかなりの時間を要するんではないかと思っていました。
でも、練習を始めて3日目。これだけできるようになりました♪
はい。もちろん餌で釣ってます。
辛く長い戦いを覚悟していたのに、非常に飲み込みが早かった。
嬉しいんだけど・・・柴犬としての誇りはどこへ・・・?

おやつのためならプライドさえも簡単に捨てられるらしいです
チェスを飼い始める前、初心者ということもあって飼育本やネットでしつけについて調べまくりました。
で、だいたいは誉めるしつけと、おやつで釣るしつけの両方が紹介されていますよね。
色々と夢を見ていたあの頃、おやつで釣るなんて、なんかせこい。誉めてしつけるほうが断然かっこいいじゃないの~。と思って、しばらくは、誉めて育てるを実践していました。
しかし、どこの柴家庭でもそうでしょうが、誉めるために触ろうとすると、噛む、避けるでちっとも嬉しそうじゃありません。
あまりの飲み込みの悪さに、フセを覚えさせる段階から少しずつ食い物で釣るようになってしまいました。
しかし、それまでバカ犬だったのが、食い物さえみせれば、あんた天才?!的な集中力を発揮し、100回誉めても覚えないことが、おやつ1回で簡単に覚えていくように・・・。
粘り強い私もその手軽さには勝てず、誉めるしつけは諦めるしかなかったです。
それからはしつけもずいぶん楽になりました。(服従訓練は別ですが)
おやつで色々させるのは本当の信頼関係を築けていないような気がしますが、チェスにはこれが合っているんじゃないかな。