ビーグル犬 武蔵とさくらのまいにち。

武蔵(1歳)&さくら(6ヶ月)のラブラブビーグルの毎日です!

武蔵が血便?! その2

2005年10月22日 | 武蔵のまいにち。
次の日、木曜日の朝のうんてぃは2個でした(苦笑)
というのも、いつも通りの固さで
一つは赤黒く、一つはいつも通りの色だったのです。
朝の散歩も、ごはんもいつもどおり元気いっぱい。
治ってきたのかな?と思いつつ
とりあえず、今日一日はおやつ抜きにして様子をみることに。

夕方のお散歩も、ごはんもいつも通りなんですよね。
ただ違うことというと
 ・ごはんの時にしていた「おねだりジャンプ」がない。
 ・うんてぃの回数が少ない
このくらいでしょうか?

で、昨日金曜日。
朝のうんてぃは少なくて、残りカスみたいなうんてぃでした。
食欲もあいかわらず普通にあります。

でも今日なら病院もあいているし、
例の血便もクーラーボックスで冷蔵保存してあるし
念のため、診てもらいましょう!ということで
武蔵だけ連れて病院へ。
車内でパヒパヒとくさいおならを放出していましたが
久々の二人きりのドライブを楽しんでくれているようです。

病院に到着して、一番に診察してもらったのですが
結果は腸炎だそうです。
武蔵のおしりに体温計を突っ込んでうんてぃを取り出したら…
またもや血便。
なんと、「赤血球」と「はがれた腸壁」が検出され
この日は注射をされ、翌日からは薬を服用することになりました!

原因としては
 ・季節の変わり目
 ・少し古くなっていたビスケット(開けたままになっていたもの)
ではないかと思われます。
ごめんよ…古くなったビスケットをあげたりして…。

と、ここで
「なぜさくらはピンピンしているの?」って疑問がでてきますよね。
それは「個体差」だそうですよ~。
確かに武蔵はさくらにくらべてお腹を壊しやすいかも!
一応はお腹に負担のかからないフードをあげていたものの
ビスケットが原因?だったとは。

でもまあ、本人は意外と元気でいつも通りなんで
過度な心配はしていないのですが
古くなったビスケットをあげたりしてごめんよ~。
開封してたら、賞味期限云々は関係ないよね。
おかあちゃんを許して…。

それから、今回の診断に…と病院に持っていたのは
 ・血便そのもの
 ・ふだん食べているフードの成分表
 ・血便をした日にたべていたおやつの現物と成分表
でした。
口で説明してもわからない部分ってあるかも!と思い
(単に私が日本語をうまく操れていないだけかもしれませんが…(;^_^A )
これだけ持っていきました~

ちなみに昨晩(土曜の夜)のうんてぃも「かなりの血便」でしたが
徐々に治りつつありますのでご心配なく~

武蔵が血便?! その1

2005年10月22日 | 武蔵のまいにち。
事の発端は水曜日。
その日一日、やけにくさいおならをするんです。
「鼻がもげる・鼻が曲がる」とはあのことです。
もともとおならがくさい武蔵でしたが
今回はあまりにひどいなあと思っていました。

夕飯をあげた後、いつもはすぐにうんてぃをするのに
今日に限って全然しない。
おかしいなあと思っていると午後8時半頃になってようやくしたんですが
血便なんです!
しかもうんてぃのニオイに混じって血の鉄くさいニオイも…。
見た目は赤黒いうんてぃで、いつもなら理想の堅さなのに
その日は柔らかめ。
でも本人は意外に元気でむさパパの白米を欲しがったりします。
一応、24時間対応の病院へ電話をすると
「硬いものを食べて排便時に腸壁が傷ついたのかもしれません
 元気なら様子をみて具合が悪くなるようでしたら連れてきてください。
 ただしフードは柔らかくしてあげたほうがいいですよ」とのこと。
元気だし、食欲もあるから心配ないかなあ…
明日の朝のうんてぃを見て様子を見て考えようと思い、就寝。