goo blog サービス終了のお知らせ 

ブックエンド

永年、埃を被った重石の山を整頓と日々意気込。
図書目録作成奮闘日記の目論見。

備蓄米を購入試食しました 5kg1944円は高い!

2025年08月16日 | アウトドア
備蓄米を食べてみました。
私の購入した備蓄米は、ハズレでした。多分 いろんな配合の備蓄米が売られているのかもしれません。

まず、炊飯器で米を炊いた時の香りが「ごはん」の甘い香りがしませんでした。
無洗米と変わらないほど、洗米をする必要がありませんでした。どれだけ、精米したのだろうか?
多めに水を入れたにも関わらず、ハラハラのご飯で長粒米のような食感でした。
結局 カレーライス 焼きめし まぜごはんで6合食べました。残りをどうたべようか。

農家から直接購入させていただいている「こしひかり」がいかに美味しいかを再確認する結果となった。
きちんと低温冷蔵庫に保管いただき いつも新鮮な玄米を戴いている。新米に古米は絶対に含まれてはいません。

結論
売り物にならない備蓄米が結構あるのではないでしょうか?
スーパーの赤札で1000円以下で販売されている商品では?
品質に応じた価格でそれぞれ販売されるべきでしょう。大臣の食べた備蓄米とは違っていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市八尾小井波のミズバショウ

2025年04月25日 | アウトドア


4/24八尾町小井波のミズバショウを見てきました。470mの低地にある群生地ということで行ってきました。
途中土砂崩れの後もあり急な山道を登っていくので小型車が良いでしょう。
群生地が道路横にあり見学は簡単にできます。谷筋の耕作放棄地に広がったものと思われます。

10/1日に新規投稿が終了し11月にgooblogが閉鎖されるとのことです。
それまでUPを続けてまいりたいと存じます。
引っ越しは考えていません。長い間ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに大喜のラーメンを

2025年03月15日 | 雑文

最後に大喜の本店でラーメンを食べたのは何時だったのか覚えてはいません
最初に連れられて行ったのは、昭和40年の5月だった。
18才で塩辛い汁を前部飲んだ記憶が残っている。爺さんが親指をどんぶりの汁に手をかけて運んでいた。
この年では、スープは一滴も飲めませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAISO USB式ひざ掛けを購

2025年01月09日 | アウトドア

DAISOのUSB式ひざ掛けを購入しました。軽四に乗っているとどうしても車内が温まるまで時間をようするもので。
早速テストしました
入力電圧電流は 5V/2A USB給電 最高約55℃

①2A5VのACアダプターを使った時
 4.89V~4.9V 1.59A 7.8W
②2A5.14VのACアダプターを使った時
 4.89V~4.9V 1.59A 7.8W
③1A5VのACアダプターを使った時
 手持ちのUSBテスターでは計測できませんでした。
 但し 加熱し使用できました。

不明な点は 「車のカーソケットやパソコンのUSBポートは使用しないでください。」との表記があり
どうして使用不可なのかわかりません。 どなたか教えてください。
この製品は 5V2A以上のACアダプターを使用指定で温度調節機能が無いとのことです。
サーモスタットやヒューズが付いていないのでショートした時 車やパソコンを破損するので保障できないということでしょうか?

④1/9 パソコンのUSB端子5.02Vから給電したとき
 4.36~4.37V 1.25A 5.45W
 パソコンのUSB端子ではACアダプターに比べて、出力が3割ほど落ちてしまうのですね。
 パソコン1台でしか検証していないのですが 
⑤500WのバッテリーのUSB端子(5V2A)から給電したとき
 5.02V 1.64A 8.2W
 5V3AのUSB端子から給電したときの振舞についてはテストを止めました。

⑥1/11自動車のUSB端子(4.97V2A)から給電したとき
 4.34V 1.42A 6.16W
 車のシガーソケットからの5V2A用の変換アダプターをもっていないためカーソケットからのテストは実施できていません。

※ 製品仕様で ヒーター温度 最高約55℃と記載されていますが、”本品には温度設定機能がありません”と記載されサーモスタットが付いていなくかつ 温度ヒューズが装備されている様子も無いにも関わらず 『どのような条件で最高温度55℃』を表記することが出来るのか疑問です。
もっとも ”長時間の使用はしないでください。”と記載されているので!

※いずれにしても 過電流ブレーカーが付いたバッテリーやアダプターを介して使用することが安全かと




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAISOレジャークッカー購入

2024年10月31日 | アウトドア
10/30 ようやくダイソーのレジャークッカー(吊り下げ、取っ手付)を手に入れる。
4~5回は通って 売り場に陳列されていた最後の1個でラッキーでした。

価格も550円と500mlのクッカーで、直火で使える 吊り下げて使える 湯沸かしや調理にとなっている。
まだ使っていないものの 価格を抑えるためだろうが取っ手と吊り下げが同じ方向についてます。
吊り下げが邪魔になって、取っ手をもって湯を注ぐことができない。 他メーカーの同様な吊り下げ付のクッカーは 吊り下げと取っ手が対角線に配置されている。
吊り下げを取り外して使うことになってしまうのでは、改善を望みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袴田事件 無罪確定の日に

2024年10月25日 | 雑文
10/8袴田事件無罪確定の日に、テレビドラマで警察官が証拠を捏造する番組「オクラ」が開始された。
己の信じる真実のため証拠を捏造する番組である。
なんと、無神経なことか、袴田さんの事件が裁判所によって証拠の捏造とまで決めつけられ10/8に無罪が確定した日に。
良識を求めることができないものか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優

2024年07月15日 | 日記
眼前で女優を見たのはこの時が最初でした。
12才の頃(1960年)、実家の家の前で映画のロケがあった。
「かあちゃんしぬのいやだ」というう題名の映画で、街のあちこちで撮影が行われていました。
昔ながらの格子壁の家が200mほど連なっている通りで映えが良かったのだと思う。
トロッコに引かれたカメラの前を、有馬稲子さんが小走りにかけるシーンでした。
まじかに眺めていて、女優という人種は超美人なのだと子供心に刷り込まれてまい、現在に至っています。
今でも、一番美しい女優さんは、有馬稲子だと思っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AC出力の周波数は?HYPOWELL CS-CN500

2024年07月06日 | 紀行
以前に購入したポータブル電源のAC出力の周波数がわかりません。
HyPOWELL CS-CN500です。
周波数切り替えは付いていませんし、いかなる説明も取扱説明にはありません。
多分中国製だと思うので 50HZだとは考えているのですが。
測定器を持っていないもので、扇風機で消費電力から周波数を測ったのですが?
どなたかお教えください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一層巧妙になる詐欺メール

2024年06月21日 | パソコン演習
今日の詐欺メールはすさまじかった。。
毎日10通ほどは来ている詐欺メールですが、今日受け取ったメールは立派でした。

これなら、タイミングが合えば、うっかり入力してしまいますよね。
宛先名の欄が無ければ完全ですし、宛先名が違っていたとしてもあわてて見落としてしまいますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUNDOKの2合飯盒を購入

2024年06月08日 | アウトドア
Amazon予約で2合飯盒を購入。
2カ月近く待って6/7日に手に入りました。
3480円で購入したのですが、現在はさらに安価に販売されているみたいです。
価格からみれば、こんなものかと納得させられてしまいますが。
酷い商品でした。販売する商品に誇りを持ってほしいものです。
1,取扱説明書の最下段に追加されていた文言
 「●本製品は、右図のように吊り手を上にあげたまま、固定することはできません。」と追加記載されている。
 幸いなことに、手元に届いた飯盒は、写真のように「吊り手を上にあげたまま固定」出来ています。
 本来は固定できる仕様なのに、言い逃れを記載していることは不誠実で見苦しい。
 
2.中子(中ふた)のサイズが小さくて本体に落ち込んでしまう。(プレスの失敗作か?)
 写真のように2mm以上小さい。これは、届いた状態からかなり左右に開いて改善した状態です。
 縦方向にも開いて落ち込まないように改良しました。(簡単に非力な私でも加工できます)
 中子はこんなに「ふにゃふにゃ」なものなのでしょうか?
 ワークマンの2合飯盒(1900円)の中子はしっかりとした作りになっています。
 
3,ふたのハンドルが本体の底にぴったり収まらない
 これは、もともとの仕様なのでしょうか、3mmは以上スキマが有り沸騰した時の蓋の抑えになっていない。
 ただ、届いた商品はハンドルが途中で止まるので加熱しない仕様になっている。
4.蓋を反転し本体に乗せった時、収まらない
 蓋を反転して本体にはまるように「へこみ」があるが薄くて強度補強にしかなっていない。
 ワークマンの2合飯盒や、中国製ドイツ軍の飯盒は、ちゃんと蓋を反転して乗せて調理ができます。
 これも、戦闘飯盒からの仕様なのでしょうか?

アウトドア製品なので、キズやへこみ、塗装むらなどは2~3回使えばと気にしていないのですが。
検品をしっかりして欲しいところです。

購入目的は、”ぱっくごはん”の湯銭用にと購入したもので、2食分のカレーとごはんが一度に加熱できます。
使用目的としては「丸5」です。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする