★☆ 愛しき時間(とき) ☆★

2007年に乳がんと肺がんを克復しました。
現在 ACTH単独欠損症(特定疾患)、糖尿病の闘病中です☆

<ステロイド性糖尿病>定期検査&大腸検査

2023年03月05日 | ステロイド性糖尿病





一昨日(3月3日・金)、内分泌科(総合病院)を受診しました☆
(前回は2月3日受診)←2月6日に記


昨年10月頃から体調が悪く、
主治医に相談してきましたが、
前回(2月)、大腸の検査を勧められました。


「大腸の内視鏡検査の前に、

便潜血を調べましょう」
とのことでした。

(経緯は前回(2月6日)詳しく記録しています)


☆★=☆★


一昨日(3月3日)、
予約の1時間前に病院に行き、
受付後、
採血、検尿、検便(提出)の検査を済ませました。

そして、

予約の時間になり、
私の受付番号が表示され、
診察室に入りました。
(胸がドキドキ!)


「その後、いかがですか?」

「食欲も戻り、元気が出てきました」

「そうですね・・・
表情がいいですね」

「・・・・・」

「今日の結果ですが、
便潜血は<(-)マイナス>でしたよ😄」

「え~~~っ!
ホントですか!
うれしい!\(^o^)/!」

心の底から喜びがわいてきました!

大腸がんを恐れていたからです。


「便潜血が<->ですから、
今回は超音波の検査は中止しましょうね」

「はい、嬉しいです😃」
「家族も安心すると思います」
「がんの心配はないのですね」

「いえ・・・
便潜血が<->でも、
100%癌ではない、とはいえません」

「・・・・・」

「どうしても心配なら、
超音波の検査を受けますか?」

「いえ・・・よろしいです」

「先生を信頼していますから😊」

主治医も笑顔でした♪


・・・が、

主治医は、
すぐに次の話題へ。

「ヘモグロビンA1cが悪くなっていますね」

「えっ!?😔」

「前回は<8.0>でしたが、
今日は<8.1>です

「大腸の検査のことで頭がいっぱいで、
血糖値のことがおろそかになっていました😖」

「これからは、また、
1日1400 kcal(食事制限)を意識して、
がんばります!」


☆★=☆★


【3月3日(金)の検査結果 】

  ★2023年3月3日(総合病院内分泌科)
*血糖値=215mg/dL(食後約2時間)
*HbA1c(へモグロビンエーワンシー)=8.1%
体重=38.0Kg
尿蛋白=(-)
尿糖=(4+)
*血圧=124/59mmHg  



☆★=☆★







<この1年間の数値>

【HbA1c】(ヘモグロビンエーワンシー)

《 2022年 》

*3月12日(金)=8.0% 

*5月6日(金)=7.7% 

*7月1日(金)=7.8% 

*9月9日(金)=7.9% 

*11月1日(金)=7.8% 😃

《 2023年 》
* 1月5日(木)=8.7%

* 2月3日(金)=8.0%

* 本日・3月3日(金)=8.1%


《 ヘモグロビンA1Cとは? 》
10時間以上絶食した状態で計測。
食事や運動などの影響を受けない過去1~2ヵ月の血糖の平均値。

《 ヘモグロビンA1C*基準値 》
正常値=5.9%以下
糖尿病予備軍=6.0%~6.4%
糖尿病の可能性が高い=6.5%



☆★=☆★


次回は5月です☆



★画像は「ツバキ(椿)」★

病院の駐車場にて。
☆花言葉(赤)・・・「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」☆



☆★=☆★

☆彡私の健康状態を心配してくださったみなさまへ☆彡
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
(早く報告したかったのですが、

3日、4日、疲労で寝込んでいました。
遅くなりごめんなさい)
100%大丈夫ではないとはいえ、
ご安心くださいね(^_-)-☆
☆ 歌音 ☆






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする