cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

お団子鯛焼き

2011-01-16 | お菓子





週末の朝ごはんです^^)
幼稚園のお餅付き以来、娘が最近はまっているのは、おもち!
家できな粉をまぶしたお餅を食べると
随分気に入ってくれましたので"^^)
鯛焼きにも羽二重餅風に、
柔らかいきな粉餅をアレンジして入れてみました。






フィリング。
あんこと、きなこと砂糖を練り込んだ柔らか~い白玉きな粉団子。


きな粉団子
→白玉粉ときな粉+砂糖各適量をビニル袋に入れて、
 同量の水を加えて袋の上から揉みこむ。
 ※砂糖の分量が多いと生地も柔らかい仕上がりに。
 ※耳たぶくらいの固さが目安。粉と水の加減調整を☆
 鍋に湯を沸かし、湯がいて上にあがってきたら、冷水に移して冷ます。
 
 







今日の生地は、卵なしで(卵がなかったので(汗))。
薄皮にあんことお団子の存在感が引き立つ美味しい鯛焼きになりました^^)。




にほんブログ村 料理ブログへ



最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (snow)
2011-01-16 17:59:06
たい焼き大好き~~。
お団子入りとは美味しそうですね。
お嬢さんの好きなモノ同士のコラボで、きっとたくさん召し上がったのでは?
卵なしというのもアリなんですね♪
勉強になります(^^)
返信する
snowさん (kaz)
2011-01-16 18:14:04
こんにちは♪
鯛焼きって、何だか定期的に恋しくなります(笑)。
娘が好きなお餅は「伸びるお餅」なもので、
試行錯誤した結果…
普通の丸餅を耐熱容器に入れて、
少量の水と砂糖を加えてレンジでチン♪
膨らんだところをサッと取り出して
お箸でぐるぐる混ぜると、伸びの良いお餅の完成です^^)
これにきな粉をまぶすと、出来立てのお餅の伸びの良さになるんです~♪
こちらのお団子もアレンジした甲斐があり
モチモチ+きな粉餡子を楽しんで食べてくれました^^)
返信する
美しい焼き色 (marumi)
2011-01-16 18:21:23
おもち~はまっているモチモチがこんなにたっぷりと♪
きな粉もあんこもと欲張りさんな^^贅沢な
たい焼きに仕上がりましたね~
でも。
一番の贅沢は、お母さんの手作りってとこかな☆
返信する
marumiさん (kaz)
2011-01-16 18:28:07
こんにちは♪
おぉ~オンタイムですね^^)
ちょうど今marumiさんのブログに癒されていたところです☆
お野菜たっぷりのパスタ、とても美味しそうです♪
今朝食べた鯛焼き、たーくさん焼きましたので(!)
余ったものはタッパーに入れて、翌朝また
オーブントースターで温め直して食べようと思います^^)
明日の密かな楽しみだったりします♪
返信する
Unknown (みえ)
2011-01-16 20:42:00
こんばんは!
kazさん、たい焼き屋さんになれそうですよ!
買いに行きます!(笑)
沢山作られたのですね!アハハ~!
たい焼きの型あるのですか!凄い!(笑)
買って来た、たい焼きみたい!

お嬢様・・・お餅がお気に入りですか!
中のきな粉団子だけでもおいしそうです!
私もまだ、きな粉のあべかわ餅は頂いてないので・・・きな粉・・・食べたくなってきました!
幼稚園でお餅つきするのですか!
やはり、杵つき餅はおいしいですよね!

返信する
Unknown (あげママ)
2011-01-16 21:56:33
こんにちは。
お餅、美味しいですよね♪

我が子たち、12月頃から
「おもち!おもち!」とうるさくて、
初めは買っていたのですが、経済的にも間に合わなくなり、実家でついてもらってます。

息子はあべかわ餅、娘はお雑煮で今も朝食に食べております。

白玉粉にきな粉を入れてあんこで!
息子にはたまならい一品です☆

美味しそうなたい焼きに素敵な中身。
kazさんのご家族はうらやましいです。
返信する
Unknown (hannoah)
2011-01-17 02:46:56
と~っても贅沢な鯛焼き♪ 餡と黄粉が練りこま
れたお団子、すごくそそられます~^^
鯛焼き屋さんのような焼き上がりで、美味しそ
うです!

娘さんの幸せそうに頬張っている姿が目に浮か
びます。大好きなお餅が大好きな鯛焼きに入っ
ているので、更に嬉しさも倍増でしょうね☆
返信する
みえさん (kaz)
2011-01-17 10:12:13
こんにちは♪
うふふ^^)みえさんが常連さんになって頂けましたら
鯛焼きサービスしますよ~♪♪
鯛焼きの型があると何でも鯛焼きになるので(笑)
焼いてて面白いです☆
お餅、今はまってます~^^)
毎年この時期になると、
娘はお餅マイブームが訪れているような(汗)。
幼稚園でのペッタンペッタンとつく杵つきが欲しいと言ってます(汗)
返信する
あげママさん (kaz)
2011-01-17 10:14:34
こんにちは♪
冬になると、お餅の在庫をきっちりチェックしておかないと
すぐになくなってしまいます"^^)。
幼稚園に行くまえ、朝ごはんに2個きなこ餅を
美味しそうに頬張る娘を見ると、在庫を切らしてはなりません~☆
あべかわやお雑煮も美味しいですね^^)。
白玉粉にきなこを混ぜ合わせると
ほんのりきなこ風味でまた違う美味しさがあります♪
返信する
hannoahさん (kaz)
2011-01-17 10:16:48
こんにちは♪
朝からお団子を丸めて生地を焼いて~としていると
朝ごはんを作るのに1時間かかってしまいました(笑)。
週末は娘もゆっくり寝ることができるので
お八つ替わりにもなる朝ごはんでちょうど
お腹が満たされています^^)。
ちなみに、お昼御飯のデザートも
鯛焼きでした(笑)☆
もち~っとしたお餅が中に入っていると
娘はテンションが上がっていました~^^)
返信する

post a comment