cafemin

日々の手作りを綴ります
+++生活に彩りを、心に豊かさを添えて+++

クルミとレーズンのパン *クルミが苦くならないコツ*

2013-10-11 | パン







レーズンと、クルミを入れたパン。
少量のイーストでゆっくり発酵させました^^)


※クルミは湯がき、干しレーズンは湯戻し。
 クルミは湯がくと灰汁が出て苦味がなくなります^^

 よく生クルミは「空焼き」とありますが
 空焼きだけだと苦味が残ります(過去の経験より(笑))。


中を開けると、均等に入った
たくさんのレーズンとクルミ…

を、期待しつつ^^;
ぱかり。





レーズンが偏りつつも
くるみも大粒たっぷり。

分量多くしつつも生地をまとめた甲斐がありました^^)


この間に、バターを挟んで
とろりと半分とろけたころに
お口で頬張ると何とも美味しいのです^^)





ブログランキング・にほんブログ村へ








最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
灰汁抜き (ピースオレンジ)
2013-10-11 19:21:07

※「 クルミは湯がき、干しレーズンは湯戻し。
 クルミは湯がくと灰汁が出て苦味がなくなります^^ 」 か~

う~ん。なるほど・・・
食材でそれぞれ方法が違うのか~
これでひとつ知識がつきました。

クルミや干しレーズンはピスタチオと同じように、
ウヰスキーの友として食べることが多いですが、
クルミとレーズンとバターのトリオを頬張ってみたいです。

Unknown (みえ)
2013-10-12 22:25:15
こんばんは!
美味しそうなレーズンにクルミのパン!
レーズンもクルミも大好きなので、たっぷり入って
とっても美味しそうですよ!
こんなに具沢山、手作りならではですね!
羨ましいです!
どうぞ、素敵な連休を楽しまれて下さいね!
ピースオレンジさん (kaz)
2013-10-13 13:38:01
こんにちは♪
クルミ、製菓材料の通販では
たいてい生クルミが売られていて、
注意書きには15分ほどオーブンで空焼することとあり、
空焼を実行するのですが、どうも苦味が残って^^;。
湯がくとクルミのアクが抜けるので
おすすめです^^
クルミの苦味が好きという方は
空焼でOKだと思います^^。

椎の木に、秋風庵の古民家に
つい昔懐かしトトロの映画を思い出しました^^)
みえさん (kaz)
2013-10-13 13:39:49
こんにちは♪
前回に、レーズンパンを作った際に
クルミを後から見つけて後悔したので^^;
今度こそ!と、クルミとレーズンを合わせてみました♪
うーんやっぱりこの組み合わせは黄金ですね☆
食感が良く美味しく味わいの楽しい
パンになりました^^
みえさんも素敵な週末をお過ごしください♪
Unknown (あげママ)
2013-10-14 16:16:56
こんにちは♪
夫はレーズンやくるみ、ナッツなどが大好き!
胡桃やレーズンのパンを最近焼いてあげていないな。
(それ以前に、パンをほとんど焼いてあげていませんが)
涼しくなり、パンも焼きやすくなってきました。
そろそろパンも少しずつ焼こうかと思います。

質問なのですが、
レーズンと胡桃を湯戻しするとパンに仕込むときの水分量はどれくらい控えますか?
私は水分量を控えても、生地がダレダレになり
小さく丸パンにした成形したいと思っても、生地の扱いが大変で型に入れてしまうので。
あげママさん (kaz)
2013-10-15 11:44:06
こんにちは♪
ご主人、ナッツやレーズンがお好きでしたね~^^♪
あげママさんの努力の甲斐があり
ご主人も健康な身体になっておられて
すばらしいです。ここ最近の気候、
パンつくりに最適です^^♪
作っていて楽しいですよ~♪

水分量、あまり変えておりません…^^;
最近は、生地をこねるときに入れると
形があまり残らないので、
生地こねが終わったあとにレーズンやナッツを
巻き込んでいます。
その際には、キッチンペーパーで水気をふき取り
刷毛で薄く粉をはたいてから
生地に巻き込みます。
そうすると結構馴染んでくれます^^

これは↑1次発酵前でも良いですし、
1次発酵後の成型するときでも。
私は発酵前にしています…
レーズンが発酵を促してくれるような気がして^^;☆

post a comment