普通の日々

ごく普通の日々の事

実行犯?への逮捕状

2011-05-31 22:01:32 | ニュース関連
6億円強奪 暴力団関係者2人に逮捕状 (産経新聞)
【捜査関係者によると、防犯カメラの画像などから、事件前、男らが現場に近い八王子市内のコンビニエンスストアで、犯行に使われた粘着テープなどを購入していたことが判明。さらに、現場周辺の防犯カメラに、車に乗って移動する男らの様子が記録されていたことから、犯行に関与した疑いが強いと判断した。
 営業所が襲われる前後には、男らが所持していたとみられる携帯電話から頻繁に発信や着信が繰り返されていたことが確認されており、捜査本部は通話履歴などから、他にも十数人が事件に関与した疑いがあるとみている】

知らなかったの金庫室暗証番号だけ 内部事情を熟知?接点どこに? (産経新聞)
【犯人らが知らなかったとみられるのは金庫室の暗証番号だけ。番号は営業所の数人が知っているだけで、不定期で変えられていた。ただ、襲われた男性社員は捜査本部に「犯人は面識のない人物だった」と説明している。今後、関与が疑われる暴力団関係者らと警備会社関係者との接点が捜査の焦点の一つとなる】
 この事件は内部情報に接する事が出来る若しくは出来た人間が犯行に係わっているのは確実。だから、そういう関係者にローラー作戦を展開して追い詰めていく事になると思っていたんですけどね。まさか、実行犯役がいきなり逮捕状が出るとは考えていませんでしたよ。
 しかし、情報源から犯人に辿り着いたのではないとすると、防犯カメラの映像で人物が特定できたという事ですよね?それが出来ていないと通話記録の話が出てくる筈がないですから。よっぽどハッキリとした映像がコンビニで回収できたんだろうなぁ。

警視庁巡査長、女子高生のスカートの中を盗撮(読売新聞) - goo ニュース
【発表によると、斉藤容疑者は同日午後4時20分頃、さいたま市大宮区のJR大宮駅で、友人と待ち合わせをしていた、いずれもさいたま市に住む私立高校2年と3年の女子生徒のスカートの中を、靴に取り付けた長さ約8センチのペン型のカメラで動画撮影した疑い。巡回中の県警鉄道警察隊員が見つけ、取り押さえた。
 斉藤容疑者は生活安全課に所属し、この日は休みだった。調べに対し、容疑を認めているという】

 5月の最終日にも「警察官・警察職員の逮捕・不祥事記事」が掲載されてしまいました。これで今月掲載された記事は13件、2日に1件は回避しましたが3日に1件は達成しています。
 明日からの6月も似た様なペースで記事が掲載される事になるんですかねぇ・・・・。

企業も導入しなきゃ駄目か?

2011-05-30 21:46:10 | ニュース関連
仙谷副長官「震災復興遅れてない」 政権批判に反論(朝日新聞) - goo ニュース
【仙谷氏は「国もあらゆる施策を用意した。段取りのいい首長がいる市町村は仮設住宅建設も早く、そうでないところをとらえて批判するのは『木を見て森を見ず』だ」と強調。「政府がやっていないという報道が多すぎる」と報道機関に対し不満を漏らした。
 さらに「『木を見て森を見ず』は国民なのか」との質問が出ると「そういう部分もなきにしもあらずだ」と答えた】

 『段取りのいい首長がいる市町村は』・・・・それは仮設住宅建設が遅れている自治体の首長は無能だと言いたい訳ですか?
 『政府がやっていないという報道が多すぎる』・・・・基本的にメディアって政府・政権に対して厳しい姿勢ですよ。特にこの国のメディアは重箱の隅を突付き針小棒大に扱う傾向が強い。そういうメディアの姿勢に野党時代のあんた等は相当助けられてきたじゃないか。なのに政権を担当して厳しい事を言われると『報道機関に対し不満』ですか・・・・呆れるとしか言い様がないよね。
兵庫県、独自にサマータイム導入 6月22日から3カ月 (東京新聞)
【企業にも働き掛け、県内で6~9月に昼のピーク時の電力使用量10%減を目指す。井戸知事は「十分に効果が挙がるよう、職員や県民に協力してもらいたい」と話した】
【井戸知事は4月28日に開かれた関西広域連合の会合で、参加する7府県での一斉導入も視野に検討する考えを表明。この日の会見では「実情に即して各府県が取り組もうと決めた」と述べるにとどまった】

 震災以降のサマータイム導入の主目的は、電力使用のピーク時間を少しずらして、ピーク時の使用電力を少しでも減らす事ですよね?それを考えたら企業には働き掛けなくても良いんじゃないんですか?だって、兵庫県全体でサマータイムを導入したら、単にピーク時の時間帯が少しずれるだけで、使用する電力量にはサマータイムによる変化はないと思いますが?
 まあ、関電域内の府県で導入の担当が割り振られているなら、関電域内全体としては節電効果が出ると思いますが、どうやらそういうのはないみたいですしねぇ?

重量オーバー状態で曲がりくねった下り坂

2011-05-29 23:56:08 | ニュース関連
山形・米沢のワゴン車転落:引率教諭「10回転した」 8人乗りに12人 (毎日新聞)
【「生徒たちがアスファルトの下り坂を延々と歩いて下るのをためらったため、車で下りようという話になった。間違った判断をした」と話したという】
【県警米沢署などによると、12人は27日午後に酒田市を出発し、同日夜は米沢市の白布峠駐車場でキャンプした。28日早朝にいったん教諭2人がワゴン車など2台に分乗し、通常は封鎖されている林道の鉄柵を開けて通るなどして、同日行う縦走の目的地の天元台まで登った。2人は天元台にワゴン車を置き、もう1台の車で来た道を引き返した。その後、12人で駐車場から天元台まで縦走。天元台に到着後、本来はワゴン車に荷物だけを積んで生徒は徒歩で下山するはずだったという】

後部座席を平らに倒し生徒10人乗車 山形ワゴン車転落(朝日新聞) - goo ニュース
【当初はもう1台の車を止めていた場所まで2回に分けて部員を運ぶ予定だったが、早く地元に戻りたいと考えた池田教諭が「みんなで乗って行けるんじゃないか」と提案。反対意見も出たが「くたびれた」という部員の声もあり、全員一緒に乗車したという】
 定員を4人オーバーしている12名が乗車。それに登山時の物ですからそれなりに重量があると思われる荷物もおそらく12名分搭載。この状態で曲がりくねった急な坂道を無事に降りれるとどうして考えてしまったのだろうか?その日の朝に一往復しているんだから、坂やカーブがどうなっているかは分かっている筈なんだけどねぇ?
 それに『下り坂を延々と歩いて下るのをためらった』とか、『「くたびれた」という部員の声もあり』という話が出ているけど、そういう疲労なんかを計画時点ではどう見積もっていたのだろうか?それも気になりますね。
 ただ、下山方法が毎日では『生徒は徒歩で』となっているけど、朝日では『2回に分けて部員を運ぶ』となっている。どっちが正しいのだろうか?

特急事故、火災把握は2時間後…JR北海道(読売新聞) - goo ニュース
【同社によると、特急をトンネル内で停車させた運転士は、火元が見えなかったことから、指令センターには「火災は発生していない」と報告。このため、同社が火災を認識したのは、北海道警から「火が見える」と連絡を受けた、28日午前0時2分になってからだった】
 避難した乗客達の映像を見ていると相当な煙が出ていたと思われる。なのにどうして運転士や車掌は火災という報告をしていないのだろうか?煙が出る事は間々あるという話だけど、煙のレベルが全く違ったと思うし、熱もあったんじゃないかと思うんだけどなぁ・・・・。

生徒を乗せていたんでしょ?

2011-05-28 22:17:26 | ニュース関連
ワゴン車転落し12人負傷 定員超の疑いも、山形 (東京新聞)
【ワゴン車は8人乗りとみられ、県警は道交法違反(定員外乗車)の疑いもあるとみて、運転していた顧問の教員(44)から詳しい事情を聴いている。教員は「ブレーキが利かなかった」と話しているという。
 県警などによると、ワゴン車は下り坂の左カーブを曲がる際に道路の右側にはみ出し、滑り落ちた。鉄塔の一部にぶつかって横転し、ひっくり返った状態になった。車外に投げ出された生徒もいた。林道は、近くにあるロッジなどを管理する業者が使用しており、通常、入り口はゲートで閉鎖されているという】

 まだ、詳細な情報が出ていないんですが・・・・教員が2名もいながらどうして定員オーバーの状態だったんですかね?
 定員8人のワゴンに12人乗り、それも大人2名と男子高校生10名ですから、車内はぎゅうぎゅう詰め若しくはそれに近い状態だったと思われる。そんな状態の車って異常でしょ?なのにどうしてそのまま運転したんだか・・・・。
 まあ、今回はこれまでの定員オーバー事故と違って、定員オーバーの理由等の詳細が報道される事になるでしょうから、その報道をじっくりと待つ事にしますか。おそらくあいた口が塞がらないタイプの理由なんでしょうけど。

首相「吉田所長の処分は不要」 福島原発の海水注入で (東京新聞)
【首相は吉田所長処分を不要とする理由について「原発を直接運転する責任者として、危険回避のために、こうした方がいいと判断してやること自体は法律上、認められている。結果としても、注入を続けたこと自体は決して間違いではなかった」と説明した】
 この海水注入問題なんですけどね、注入中断が報道されたのは5月20日です。翌21日には全メディアが取り上げる問題となり、23日には国会の論戦のネタにもなった。そして中断していなかったと東電が発表したのは26日15時の会見・・・・この21日から26日までの間、中断していない事を知っている関係者は一体何をしていたのでしょうか?
 吉田所長は勿論、中断していないのを知っている福島第1原発関係者ってそれなりの人数がいる筈でしょ?中断問題がアレだけメディアが騒いでいたのに、中断していないという情報が出てくるのに5日も掛かったのは何故なのだろうか?関係者はニュースを見る暇すらないというのだろうか?

見事に何も学んでいない

2011-05-27 22:33:39 | ニュース関連
外国人取り調べで暴行容疑 巡査部長、覚せい剤事件で (東京新聞)
【大阪府警関西空港署の男性巡査部長(40)が、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕したウガンダ国籍の容疑者の男(37)に対し、取り調べ中に暴行を加えた疑いがあるとして、府警は26日、特別公務員暴行陵虐容疑で事情聴取した】
少女と飲酒、無免許知っててバイク…19歳巡査 (読売新聞)
【新潟県警監察官室は26日、未成年に飲酒場所を提供したなどとして、上越署の男性巡査(19)を道交法違反(無免許運転教唆)と県青少年健全育成条例違反(飲酒場所の提供)で停職3か月に、別の男性巡査(19)を同条例違反(同ほう助)で10%減給1か月の懲戒処分にしたと発表した。
 2人とも26日付で依願退職している】

バスで女児わいせつ頻発、捕まえてみれば県警職員 (産経新聞)
【監察官室によると、昨年9月ごろから同じ時間帯の路線バスで同様の事案が数件あり、捜査中の警察官が村木容疑者を取り押さえた。
 中村和博首席監察官は「厳正に処分する」とコメントした】

 昨日と今日掲載された「警察官・警察職員の逮捕・不祥事記事」です。これで今月の記事掲載は12件になりました。4月は殆どなかったのに5月になったら以前と同じ状態になるという不思議さ。もしかして震災関連で目立たなかっただけで、実際には色々発生していたのだろうか?
埼玉県警:虚偽証言強要疑惑 「二度とあってはならぬ」 市議支持者、不信あらわ (毎日新聞)
埼玉県警:証言強要の疑い 「うそ言えば帰れる」 住民、厳しい聴取に疲れ (毎日新聞)
【「うそを言えば帰れると思った」。埼玉県深谷市議選をめぐる公職選挙法違反事件で、供応買収を受けたとして県警から事情聴取された住民たちは、連日の長時間の調べに疲れ果て、事実とは違う調書に署名させられたと主張する。ほとんどが60歳以上。農作業中や自宅で、厳しい取り調べの様子を語った】
埼玉県警:虚偽証言強要疑惑 会費払い、確認メモ 参加者ら「書いた」 (毎日新聞)
【一方、埼玉県警捜査2課の川上博和次席は同日午前、庁舎内で報道陣の取材に応じ、「法と証拠に基づいて捜査している。取り調べは適正です。(住民の)証言の任意性、信用性は適正です」とコメントした】
 志布志事件の無罪判決から約4年、まだ事件が風化する程の時間は経っていない。なのにこれですか・・・・本当に日本警察って他の都道府県警が起こした事から何も学ばないんですね。もう、見事というしかない位に学ばない。
 そりゃね、アレだって本部長が形だけみたいな謝罪をしただけで、捜査関係者は殆ど謝罪していないし処分も軽かったけど、一応鹿児島県警は再発防止策を出しているんですよ?実践しているかどうかは知りませんが。なのにこれですからね。志布志事件がどれだけ警察への信頼を失わせたかを考えれば、同様のケースが発生するのは防がなければならない筈なんですが・・・・そういう考えが全くないんでしょうな。志布志事件も単に運が悪かった程度としか捉えていないんでしょう。そうでなきゃこんな事がまた起きるとは思えませんよ。

有権者「会費支払った」 埼玉県警は聴取対策の見方(朝日新聞) - goo ニュース
【5月4日午後6時には、接待に出席した28人のうち数人を除く有権者が集まって会合を開いた。話し合いのなかで、「調書にサインするべきかどうか」「裁判に向けての対応は」などの話題が出たという。
 県警はこうした会合で口裏合わせをしていた可能性があるとし、押収した資料などを分析している。捜査当局は28日の勾留期限に向けて慎重に捜査を進めている】

 『こうした会合で口裏合わせをしていた可能性がある』・・・・そりゃあ、可能性はあるでしょう。あくまで「可能性」ですが。ただ、おそらく県警はその可能性を99パーセントと考えているんでしょうね。

問題化してもかまわないのか?

2011-05-26 22:05:23 | ニュース関連
山本太郎、出演予定のドラマ降板に 反原発発言が原因か ツイッターで大反響 (シネマトゥデイ)
【25日夜、山本は自身のツイッターに、「今日、マネージャーからmailがあった。『7月8月に予定されていたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました。』だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキングする為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」とツイート。山本は 23日に、福島から来た子を持つ親たち100人を含む多くの人たちと共に文部科学省前に集結し、文科省が定めた学校の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な目安「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えたばかり。わずか2日後のことだった】
【23日、われわれの取材に応えた山本は、「電力会社はメディアの最大のスポンサーですし、さまざまな事情はあります」と言っていたが、言葉どおりの現実が彼を待ち構えていた】

 これ、本当に『原発発言が問題になって』の降板だとしたらそれを決めた奴は馬鹿ですね。
 山本氏はこういう活動をするリスクは分かっていた筈です、考えなしで行動していたとは思えない。となると、仕事ひとつ失った事で震え上がって口を噤むとは考え難い。反原発発言で降板だと分かれば、隠さずにそれを発信する事になるでしょう。現に今回こうして発信されている。そうなれば、降板させた連中が批判の対象になるのは確実でしょ?今のこの状況なら尚更。
 山本氏も流石に現場への迷惑を考えてその情報は出していませんが、反原発発言を問題にしそうなスポンサーがついている『7月8月に予定されていたドラマ』を探せば何れ見つかるでしょう。今頃ネット上ではその作業をしている連中がいるだろうし、こういう形での降板に反感を持った関係者が情報を漏らす可能性もあると思うしね。そして特定されたら批判の鎮静化は容易ではないでしょう。
 こういうのを予想するのって難しくないと思うんですよ。なのに何故か問題化する可能性の高い選択肢を選ぶ。これってどうしてなんでしょうね?問題化するのが全く見えていないとは思えないんですが・・・・。

どんなメールで信用させたのか?

2011-05-25 20:58:19 | ニュース関連
「現金あげる」と偽メール 手数料名目で詐取容疑 (東京新聞)
【手数料は「セキュリティー強化」「受信設定の変更」などの名目で、数千円から始まり、メールをやりとりしながら徐々に高額化。被害者の多くが「数千円の手数料で大金がもらえるなら」と振り込みを続けていくうちに総額が膨れ上がり、1人から数百万円をだまし取ったケースもあった。
 逮捕容疑は今年1~2月、埼玉県の40代の女性に、架空の男性の名前を挙げて「男性が5500万円を贈与する」とうその携帯メールを送りつけ、手数料名目で12回にわたり計約200万円を会社の口座に振り込ませた疑い】

 これ、その偽メールの文章が見てみたいですね。『男性が5500万円を贈与する』という、ハッキリ言って現実味が欠片もない事をどうやって信用させたのかが凄く気になりますから。
東日本大震災:福島第1原発事故 東電、海水注入前に通告 1号機、水素爆発16分前 (毎日新聞)
【東京電力は25日、冷却機能を失った福島第1原発1号機への海水注入を実施することを、3月12日午後3時20分ごろに経済産業省原子力安全・保安院へファクスで伝えていたことを明らかにした。保安院も25日、東電から3月12日の午後3時20分に「今後準備が整い次第、消火系にて海水を注入する予定」と書かれたファクスがあり、保安院の緊急対策室で配ったと認めた】
【一方、保安院によると、文書は東電が放射性物質を含む蒸気を放出する「ベント」を報告する内容で、海水注入は「紙の隅に書いてあった」。このため西山英彦審議官は「誰がどこまで認識してどう行動したかは確認できていない」と釈明した】

 海水注入って事後連絡で十分という行動ではないんでしょ?なら、事前に関係機関に連絡するのが普通でしょう。勝手にやったとして責任を全部背負い込むのは嫌な訳ですし。それを考えるとこういうファックスが出てくるのは当然ですよね。
 しかし、当時混乱した状況だったんだろうけど、今になってこういう情報が出てくるというのがねぇ・・・・下の記事に書いてある役割の明確化を済ませていれば、こういう情報が何処かで消えるみたいな事は避けられたのだろうか?

原発規制、責任の明確化を IAEAが07年調査で勧告 (東京新聞)
【国際原子力機関(IAEA、本部ウィーン)が2007年の専門家による訪日調査で、日本の原子力安全規制の関係機関は責任分担が不明瞭だと指摘し、原子力安全委員会と経済産業省原子力安全・保安院の「役割を明確化すべきだ」と日本政府に勧告していたことが25日分かった。
 IAEAは、原子力利用を推進する立場の経産省から、保安院の独立性を確立する法的措置を取るよう助言もした。しかし、勧告や助言を受けた抜本的な対策は取られなかった。福島第1原発事故で来日したIAEA調査団は25日から本格調査に入ったが、今後、日本政府が外部の指摘を生かせるかが問われそうだ】

都合の良いデータだけ集めたんじゃないの?

2011-05-24 21:07:47 | ニュース関連
交通安全白書:「自転車は原則車道」4割が知らず (毎日新聞)
【アンケートはインターネットを通じて内閣府が行い、全国の18歳以上の男女2000人から回答を得た。このうち自転車利用者1500人に「原則として『自転車歩道通行可』の標識のない歩道を通行してはいけない」(原則車道通行)とのルールについて聞いたところ「知っている」と答えた人は59.7%、「知らなかった」は40.3%。こうしたルールを「常に守っている」は34.9%、「たまに守らないことがある」は32.2%、「しばしば守らないことがある」は32.9%だった】
 だって、自転車は自動車やバイクと違って免許が必要ないですから、自転車の通行・走行に関するルールを学ぶ機会って殆どないでしょ?今はどうか知りませんけど私は学校に通っていた18年間の間に、自転車のルールについて学ぶ授業的なものがあった記憶はないですよ。多人数に学ばせる最大のチャンスである学校で何もしていないなら、調査でこういう数字が出てくるのは当然だと思いますけどね。
 それと気になるのはこの『「知っている」と答えた人』達が何処でそれを知ったのかという事です。学校や親から聞いたという人はどれ位いるのだろうか?

東電、津波を過小評価か 貞観津波「4~5m超ない」 (東京新聞)
【東日本大震災との関連が注目されている869年の「貞観津波」について、東京電力が耐震安全性を確認するための調査で「津波の高さは標高4~5メートルを超えなかった」との結果を震災前にまとめていたことが24日、分かった。
 東電は従来、福島第1原発について「津波は最大5・7メートル」と想定していたが、この調査でもこれは見直されていなかった。同原発は今回の震災で14メートル以上の津波に襲われており、過小評価していた可能性がある】

 過小評価というよりは「最大5.7メートル」という想定を見直したくなかったので、『津波の高さは標高4~5メートル』という結果を出せるデータだけを集めてたんじゃないのかな?これまでに明らかになった東電の姿勢を考えると、十分にありえるんじゃないかという気がするけどね。
不祥事想定…謝罪記者会見は訓練してます (読売新聞)
【田中さんに模擬会見を依頼する自治体は、同区以外でも島根県や熊本県、長崎市など年々増えており、「問題をより深刻化させないことも、危機管理の一つと認識するようになってきている」という。訓練実施を担当する側でもある森課長は、「不祥事で会見を開かないことが一番ですが」と強調しつつ、「今後とも、訓練を行うことは必要と考えている」と話していた】
 まあねぇ、火に油を注ぐ様な会見が最近幾つかありましたからね。そういうのを避ける為にはこういう訓練も必要なんでしょう。『不祥事で会見を開かないことが一番』とはいえ、何処でどういう問題が起きるか分かりませんし、公務員は民間よりも厳しい目で見られますから。

委員長はどう反応するのか?

2011-05-23 22:10:19 | ニュース関連
国民新党:班目委員長発言 亀井氏「修羅場の言葉でない」 (毎日新聞)
【国民新党の亀井静香代表は23日、大阪市内で開かれた共同通信社のきさらぎ会で講演し、福島第1原発1号機への海水注入をめぐり原子力安全委員会の班目春樹委員長が「再臨界の可能性はゼロではない」と述べたことに関し「でたらめ委員長が修羅場でそんなことを言ったと胸を張って発表している。修羅場で言うべき言葉ではない」と痛烈に批判した。
 同時に「審議会の場で言うならまだしも、危機を迎えた場で安全委員会の責任者がそういうことしか菅直人首相にアドバイスできないのはいかがか」と指摘した】

 でたらめな事を言う人間が委員長の座にいるのは拙いでしょう。あなたも与党側の人間なんですから菅直人首相に、『でたらめ委員長』を委員会から放り出すように進言したら?本当にでたらめな事を言っているなら首相もそうするんじゃないの?
亀井氏、首相に班目氏更迭を要求 「でたらめ」と批判 (東京新聞)
【内閣不信任決議案の提出を視野に入れる自民党については「この期に及んで、ばかげた党利党略ばかり考えている党に明日はない」とけん制した】
 そういわれてもねぇ、各社の世論調査でも退陣を求める声は大きい訳ですよ。それを考えると『視野に入れる』程度は当然だと思うけどね。
 というか、その内閣不信任決議案に便乗しようというのが小沢派の連中の考えだったと思うが?それについては何かないのか?

班目氏は「でたらめ委員長」…亀井氏が更迭要求(読売新聞) - goo ニュース
【また、亀井氏は、菅政権の見通しについて、「今のところは、よたよたしながら続いていくが、そんなことでは震災対策でろくな政治ができない。小沢(一郎民主党)元代表を座敷牢(ろう)から出すべきだ。党内が結束しないで野党に協力を求めても乗るわけがない」と述べた】
 小沢が出てきても情況が好転するとは限らないと思うがね。そもそも例の問題の展開次第ではその方が拙い事になりかねない訳だし。

有耶無耶にして終らないように!

2011-05-22 21:26:43 | ニュース関連
「再臨界指摘していない」 原子力安全委員長が反論 (東京新聞)
【福島第1原発1号機で始めた海水注入が一時中断した問題で、注入によって再臨界の危険性があることを指摘したとされた原子力安全委員会の班目春樹委員長は22日、共同通信の取材に対し「専門家としてそんな指摘をするわけがない」と全面否定した】
注入中断、班目氏進言「あった」と首相補佐官(読売新聞) - goo ニュース
【細野豪志首相補佐官は22日のフジテレビの番組で、3月12日に東京電力福島第一原子力発電所1号機の原子炉への海水注入が中断されたことに関し、内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長が菅首相に「再臨界の危険性がある」と進言したと政府側が説明していることについて、「班目氏自身がそういうことを言った記憶はある」と語った】
海水注入を中断、再注入 政府に伝わらず 3月12日(朝日新聞) - goo ニュース
【ところが当時、官邸にいた武黒一郎・東電フェローから午後7時前後、保安院などの検討について電話連絡を受け、東電は同25分、注入をいったん止めた。武黒フェローが電話連絡をしたのは、だれかの指示を受けたものではなく、自主的判断という】
 専門家は発言を全面否定し、政治家は聞いた記憶があるという。そして注水が中断したのは官邸の命令・要請ではなく、官邸にいた東電フェローからの電話連絡が理由・・・・こういう時にはありがちですが話がバラバラという感じですね。
 この一時中断が被害に大きな影響を与えたとは思えないけれど、だからと言って有耶無耶にしてもいい問題という訳でもない。少々時間が掛かってもいいから、再臨界の話が何処から出てその懸念がどうやって東電側に伝わったのかをハッキリさせて欲しいですな。