普通の日々

ごく普通の日々の事

前回は4月7日

2010-04-17 21:30:37 | ニュース関連
飲酒運転で人身事故、巡査逮捕=対向車と衝突、2人重傷-奈良県警 (時事通信)
【容疑を認め「スーパーで焼酎を買い、駐車場の車内で飲んでしまった」と供述しているという。
 逮捕容疑は15日午後0時25分ごろ、酒気帯び状態で奈良市都祁小山戸町の路上を運転した疑い。この日は春の交通安全運動の期間中だった】

警部補「実績上げたい」盗難捜査書類うそ記載、停職 (産経新聞)
【盗難自転車の捜査書類にうその被害者名を記載したなどとして、京都府警は15日、東山署の男性警部補(53)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。警部補は同日、虚偽公文書作成・同行使容疑で書類送検され、依願退職した。また当時の上司の男性警部(57)が監督責任を問われ、所属長注意となった】
 両方とも昨日サイトに載った記事です。最後に警察官・警察職員の不祥事・逮捕記事を扱ったのは7日、その前に記事を扱ったのは先月30日なので記事が載る間隔が少し長くなりました。3・4日置きに記事が載っていた昨年末から1月位までと比べるとほぼ倍の期間になっている。この流れが続いてどんどん間隔が長くなってくれると良いんですけどね。
男女間トラブル:被害届前に逮捕も 警察庁が指針 (毎日新聞)
【男女間のトラブルとして警察が相談を受けた事案が殺人事件に発展したケースが今年続発したことを受け、警察庁は16日、再発防止のための指針を定めた。男女間トラブルは当事者の複雑な感情が絡み、警察にとって「手を出しにくい」一面もあるが、対応が後手に回ることを防ぐため、被害届が未提出でも緊急性や証拠に応じて加害者逮捕を検討することなどを盛り込んだ。来週、各都道府県警に通知する】
 今回の指針が有効に機能するかどうかは、この『緊急性』をどう判断するかがポイントになりそうですね。何せ『加害者逮捕』に繋がる判断なんですから。これは対応する現場の苦労が増える事になりそうだなぁ・・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。