ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

タイの正月は・・・・

2022年01月31日 | 日記
タイの正月はフィリピンと同様に花火を
12月31日から元旦0時になると打ち上げて賑やかです!!!

正月になると皆、「サワデーピーマイ(明けましておめでとう)」と
挨拶をする・・・
タイに駐在していて正月を3回経験しました~~~

そのうち2回は暮れから正月にかけて地方への旅行でした。
初めての時はタイに着いて間もないころで、バンコクから
北へ向かい国境の町Nongkhai(ノンカイ)でした・・・
国境を流れるメコン川を挟んでラオスの首都ビエンチャンが
目の前に見えるところです。

この時はタイ語はわからなかったが、メンバーの中で
最年少でしたので道中の道を聞いたり、食事の注文や
更に宿の交渉一手に引き受けての4泊5日の旅でした・・・

2回目の暮れから正月は南タイ方面で、まだ観光地化
される前のPhuket(プケット)まで途中は軍隊の飛行場(草原)で
ゴルフしながらの往復4泊5日の旅でした・・・

年々年越しは賑やかになってきているようで
各地で花火や爆竹が鳴り響いています~~~

そしてタイには華僑が多いので2月1日は春節で
この日が正月ですねぇ~~~
多くの人はバンコクから地方に帰郷して家族の
皆さんと新年を祝う大切な日です!!!

タイでレストランを開いている日本人の方の
ブログによると、コロナで田舎に帰れない人も
多いと云う・・・・
そして帰郷できないので、お年玉をあげたりもらったり
することができないと云う~~~
特に学生はお年玉のもらいが少ないと嘆いている!!!
この赤い封筒に入れて親戚の子供たちにあげるんですね~~~




しかし最近は新兵器が登場したようだ!!!
それはスマホでQRコードを皆さんに送信して
これにお年玉を振り込んでもらうそうです!!!




年越し風景・・・





カウントダウンを放送するテレビ



タイ中部の地方都市ナコンラチャシマのの様子・・・
帰郷した時はこの「女傑タオスラナリー像」に
お参りするようです・・・




各地の正月風景







(画像はタイ在住日本の方及びネットより)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜の開花はまだまだ先・・・

2022年01月30日 | ぶら~り散策
先日、上大島中州を一周した時に相模川沿いの
河津桜の様子を見ましたが、まだ蕾の状態で
開花は先になりますねぇ~~~

それでも近づいて蕾の状態を見ると、その中で
蕾が大きくなって咲いているのを見つけた!!!
でもこの一輪だけでした・・・・






相模川や田んぼは寒々として、電線にはたくさんの
鳥が寄せ合って止まっている・・・・
まだ一月なんだよねぇ~~~~






(画像は1月22日撮影)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳶尾山頂で出会った人~~~

2022年01月28日 | ぶら~り散策
寒い日が続くが今年になって初めて鳶尾山に
行ってきた~~~
やはり寒いのか途中出会った人は数人のみ・・・
でも歩き出すと結構な運動量になって
全体が暖かくなってくる!!!








頂上には誰もいなかった!!!
一等三角点を見ながら麓の内陸工業団地から
相模原方面をしばらく眺めていた・・・

その時、背後で物音が聞こえて振り返ると
一人の若い女性が登って来ていた~~~
そしてあちこち眺めているので声を掛けてみると、
ここ鳶尾山は初めて来たそうだ!!!

どこから来たのか尋ねると、羽田空港近くに住んでいて、
電車で途中まで来たと云う・・・
この近くでは本厚木駅からバスを利用するのですが
相模線原当麻駅で下車したそうです。

鳶尾山ふもとまではバス路線はないのでどのようにして
来たのか尋ねると、徒歩で相模川と中津川を越えて
2時間かけて来たと云う!!!

そしてこれから先は飯山温泉方面から清川村まで
行くというではないか!!!
それも徒歩で!!!

鳶尾山を下ると国道に出るのでバスに乗り、途中で
乗り換えて飯山温泉や清川村方面に向かう方法を伝えた・・・

その後無事目的地に到着したのだろうか!!!










(画像は1月20日撮影)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大関御嶽海の誕生!!!

2022年01月26日 | 日記
初場所で優勝した御嶽海が今日(1月26日)開催された
日本相撲協会の臨時理事会で大関昇進を満場一致で
決定しました!!!

その後、協会の使者が出羽の海部屋に昇進を
伝達しました。




初場所千秋楽で横綱照ノ富士をやぶり3度目の
優勝を果たした!!!




御嶽海は信州の木曽郡上松町の出身で、小生の
生まれ故郷とは中央アルプスを越えて少し北に
位置するところです・・・

長野県から大関が誕生したのは、江戸時代に活躍した
伝説的大関「雷電」以来227年ぶりです!!!
(昔過ぎてピンときません)




御嶽海は中学時代から活躍していて、大学では
学生横綱になり2015年(H27)3月の春場所で
幕下10枚目格付け出しで初土俵・・・・

その後、関脇で2度優勝して今場所3度目の優勝で
大関昇進を決めた~~~






御嶽海の母親はフィリピン出身です・・・・
先日の千秋楽には2年ぶりで応援に駆けつけて、
見事に優勝を見届けることができました!!!

信州木曽谷の地元では、隣町(木曽町)でスナック(ナイト・イン・マルガリータ)を
営んでいて御嶽海の活躍で繁盛しているようです!!!




(画像は信濃毎日新聞ほかより)






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原北公園周辺をぶら~り散策~~~

2022年01月25日 | ぶら~り散策
この日も寒かった!!!
いつものように相模原北公園内の雑木林の中を
ぶら~り散策です・・・・
歩いている人は少ない!!!
もっと多く歩けば体も暖かくなりそうだったので
公園の周辺に向かった~~~






雑木林を出ると目の前は「LCA国際小学校北の丘センター」がある。
センター内には温水プールがある。そして娯楽室や
談話室、大広間があって、誰でも利用できる・・・
市民の健康増進を図るための施設です!!!

そして、「LCA国際小学校」と云う名称は同小学校が
PRのために相模原市のネーミングライツ制度に
基づき、有償で同校の名前を「北の丘センター」に
冠しているのです・・・
ですからこの建物は小学校ではありません~~~




北の丘センターから次は相原高校へ向かう・・・
相原高校はリニア中央新幹線「仮称橋本駅」建設のため
平成30年4月1日に移転して開校したので校舎は新しい・・・






高校前の広い道路を進んだ先には、同時期に移転してきた
協同病院がある・・・

農協系の病院ですので敷地の一角には
農産物の直売所があって、新鮮な野菜や
産みたての卵などが売られている~~~
この前来たときは卵などを買いました。

病院建物と広い駐車場の間の道路を進み、
外のバス通りに出て公園まで戻って来た・・・
いつもよりは歩く距離が多くなったが、寒かったので
身体も暖まりちょうど良い運動でした!!!








(画像は1月17日撮影)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日に城山湖へ行く!!!

2022年01月23日 | ぶら~り散策
先日寒かったが今年初めて城山湖(本沢ダム)に
行ってきた・・・・
冷え込んで晴ていたので城山湖はもちろん
遠くまで見通せました~~~








近くに「金刃比羅宮」があり石段を登り更に山へ向かうと
展望台がある・・・
途中に送信アンテナが数本立っているところがある。
ここの施設は日本通運(株)の業務用通信設備です・・・






展望台からは良く晴れていたので、東京方面や
横浜方面まで見渡せた・・・
そして眼下には八王子や高尾方面の街並みが
広がっている~~~

城山湖の先の山を越えたところを流れるのは
神奈川と東京の境界を流れる境川です。
この境川の源流が山を越えたところにあるので
以前探し求めて山へ入ったことを思い出した~~~




(画像は1月16日撮影)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種3回目(接種日通知)

2022年01月21日 | 日記
このところ感染者が全国的に増えてきています・・・・
当市でも3回目のワクチン接種が始まりました。

今回は前回2回目までの混乱を招いたことを
考慮して、「接種日通知方式」にしました!!!

前回は電話とオンラインでの申し込みのため、
電話はつながらない、メールででも受付開始で
すぐに予約済となって不評でした・・・

これを踏まえて今回は12月に接種希望者は
接種希望する旨の返信ハガキを送付しました・・・
その結果が接種済から7か月過ぎる人に順次
接種日の指定通知がありました。

個別接種(クリニック等で)希望の人は今までと
同じく接種センターに電話で申し込む方法です。

これで電話もメールもしなくてイライラが解消です!!!







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い時は梅の開花が待ち遠し!!!

2022年01月20日 | ぶら~り散策
連日寒い日が続いていますねぇ~~~
こんな時には梅の花が咲くのを待ちきれない!!!
出かけてみました。枝垂れ梅が咲く普門寺へ~~~

水の苑地からから眺める津久井湖は風もなく
穏やかな湖面が広がっている・・・






水の苑地から普門寺に向かう途中には圏央道の陸橋を
越えて行く~~~




普門寺に到着して境内に入る・・・
梅の木は数本ですが枝垂れ梅は見ごたえがあり、
開花すると多くの人が訪れる~~~
まだ早かった。 
蕾は大きくはなっていないですねぇ~~~

もう少しして再度花を楽しみに訪れよう!!!
人気のない境内をぐる~りして、裏に広がる
墓地の方面まで足を延ばしてみた・・・










境内の端の方には地蔵さんが並んでいる・・・
この地蔵さんの前に建つと丹沢山系の山並みが見える。
その奥に白くなっている富士山山頂が見えた!!!

拡大してみると、頂上手前の登山道の後が
くっきりと見える!!!
この時期は登山者はいないと思うが~~~
まだまだ寒さは続きそう・・・






(画像は1月15日撮影)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷が張る相模原公園に・・・

2022年01月18日 | ぶら~り散策
この日は冷え込んで寒かった!!!
駐車場に車を留めて麻溝公園から相模原公園に向かうと
グリーンハウス周辺の堀の水がこの寒さで氷っていた!!!
北陸から東北、北海道は大雪になっているが関東地方は
冷え込んで寒さ厳しいですねぇ~~~






メタセコイア並木も寒々とした風景です・・・





この時期は花は咲いていないしその上寒いので、散策する人や
犬の散歩をする人に出会いません!!!

寒いので歩く速度も速くなり、公園から横浜水道みちを抜けて
駐車場に戻った・・・
横浜水道みち両側に広がる「女子美術大学」キャンパスを
眺めながらひたすら歩く・・・
大学の正面入口ですが人影は見えません。
まだ休みなのかなぁ~~~






(画像は1月14日撮影)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛川公園と愛川町郷土資料館

2022年01月15日 | 日記
冷え込んで日中でも寒い日でしたが県立愛川公園に
出かけてみました・・・・

つつじが多く咲く愛川公園ですが、冬の時期には
咲いている花は見かけません!!!
それでも公園で一番高い「風の丘」頂上まで登り、正面に
宮ケ瀬ダム堰堤を見て、振り向くと横浜ランドマークタワーが
ぼんやり霞んでみえた・・・
気が付くと寒いこの地で梅が咲き始めていた!!!








「風の丘」斜面を下ると園内の一角に「愛川町郷土資料館」があり、
入口には企画展開催中の案内が出ていたので寄ってみることに~~~
企画展は「戦争の記憶」となっていた!!!







企画展の紹介文には次のように記載されていました・・・

『戦争の惨禍と復興の歴史を紹介

 今年で戦後76年を迎えました。終戦の日を境に、わが国は
 大きな変貌を遂げましたが、私たちのふるさとも例外では
 ありませんでした。

 現在、町の発展の礎となっている内陸工業団地は、
 戦前は一面の桑畑、戦時中は軍の飛行場として数多くの
 航空機が離着陸していた場所です。
 そうした一時代前の史実も歴史の彼方に消え去ろうとしています。

 この地から戦地に赴き、再び帰ってくることのなかった方も
 大勢おられます。戦地で同胞の死を目撃された方たちも、
 齢九十を超えました。

 郷土資料館では、悲惨な史実を風化させないためにも、
 ふるさとの先人たちが体験した戦争の惨禍とそこからの復興の
 歩みを物語る資料の収集に努めてまいりました。
 ここに、その一端を紹介するものです。』

そして、町内在住の方からの資料等が多く展示
されていました・・・














戦闘機「疾風」のタイヤ





航空無線受信器と送話器





地元在住の方から多くの資料が展示されています・・・
今では広大な工業団地なっていて、昔は飛行場があった
面影は残っていません!!!
こうした記録や資料をこれから先まで伝えて
いかなければなりませんねぇ~~~




(画像は1月13日撮影)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする