物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

JPT1 Bluetooth 超小型 トランスミッター & レシーバー JPRiDE (190403/04追記)

2019年04月02日 20時50分50秒 | (デジタル)家電

JPT1 Bluetooth 超小型 トランスミッター & レシーバー JPRiDE
 
前回の続きです。
ブルートゥース トランスミッター:その役割は判りますが、どの製品を選択すべきかは?です。アマゾンなどの評価を参考に、この製品にしました。
 
ポチって、翌日には届きました。
 
うーん、小型は良いのだけど、操作ボタンや表示手段(LED)がそれぞれ一つづつしかないので、複数の機能が割り当てられていて面倒そうです。取説を見つつ、ペアリングはサクッと成功。その後は電源を入れればペアリングは保持されています。他のことをしなければ複雑ではありません。
 
使用感:トランスミッター (JPRiDE) JPT1
・口コミにもありましたが、音源の音量が小さいときにはオートミュートが働くようです。強弱がある音楽では顕著に判りますが、普通の音声でも良く聞くと判ります。この点で、このトランスミッターを音楽鑑賞、特にクラシックのようなダイナミックレンジが大きい音源に使うと、口コミ通りに「使い物にならない」のだと思います。私のような、音源がアニメで、細かいことを気にしなければ、問題ありません。むしろ、私の用途では、音が無い時に無音になる方が好ましいとも思います。
・一つ残念なことがあります。充電しながら使用するとノイズが入ります。コモンモードか、ノーマルモードか、あるいは充電回路なのか、原因は判りません。電池の寿命は不問にするので、充電しっぱなしで使おうと考えていましたが、これはあきらめました。
→その後、もう一度試した時は、ノイズは入りませんでした。理由は不明です。すぐに充電切れすることは無いようなので、普通に使ってみます。(190403追記)
 

使用感:ウェアラブルワイヤレススピーカー SP-A10BT
・やっと音が出るようになりました(^_^;)。音質はそれほど悪くないです。その基準は、この口径のスピーカーで再現できる音質を判った上での話であり、ヘッドフォンやイヤホンの音質と比較すると、多分がっかりなレベルです。個人の意見としては、テレビの音を聞く用途では、これも全く問題無しです。
・首にかける違和感はありません。それほど重くないので、あまり負担には感じません。首かけしているのを忘れるほどです。
・もちろんスピーカーですから、首にかけていなくても音が聞こえます。これは仕様なのでしようがない(笑)。ヘッドフォンの音漏れを想像してはいけません。しかし、音の大きさは距離の二乗に反比例しますから、テレビのスピーカーで聞くよりも圧倒的に静かなことは自明です。
・使う前は思ってもいなかった良いことがあります。それは対応した番組では、ステレオで聞こえることです。テレビのスピーカーもステレオですが、小音量で離れて聞くとステレオ効果がほとんどありません。しかし耳元に分離したスピーカーがあると、ちゃんと音が分離して聞こえるのです。あたりまえかもしれませんが、うれしい!
・大事なことを忘れていた。このスピーカー、しゃべります。英語ですが。電源のオンオフ、接続、バッテリー残量など。表示がないので動作確認できて安心です。(190404追記)
 
 使用感:組み合わせ

・何といっても、めんどくさい!!テレビにさしっぱなしにするとテレビのスピーカーから音が出ないので、使うたびに抜き差ししなければならないのです。更に電源スイッチを入れたり切ったり。
→テレビ自体にブルートゥース機能があれば良いのですが。ウチのテレビと同じレグザの最新型の取説を見たら、なんとブルートゥースの文字が!良く読むと、リモコンに話しかけて操作するためのブルートゥース機能でした。そんな機能よりもヘッドフォンやスピーカーの方がよっぽど実用的と思います。
→テレビの取説を見なおしていたら、ヘッドホン出力に「親切モード」があり、
    ・テレビのスピーカーをミュートしてもヘッドホン出力はミュートされない。
    ・音量がスピーカーとヘッドホンで、各々独立して設定できる。
    ・ヘッドホンプラグをさしても、内蔵スピーカーの音が切れない。
とありました。つまり、トランスミッターのプラグをさしっぱなしにできるということです。ということで、問題が一つ解決です。
 (190403追記)
・書き漏れましたが、トランスミッター使用時は若干ディレイがあります。上記の設定で両方から音を出すことが可能になりますが、ヘッドホン側の音が少し遅れて聞こえます。テレビ放送やアニメの視聴では、気になるほどではありません。(190403追記)
 
今のところ便利に使っています。
隣の部屋への音漏れがほとんど無くなるので、家人からは喜ばれています。目的達成。 
何か変化があれば、また報告しましょう。 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿