TREK&RIDE

山と自転車!

自転車の神さんに嫌われる

2007-06-16 | 自転車
梅雨の晴れ間。爽やかな青空。
今日は今シーズン初のロングコース。菰野町を基点に鈴鹿の峠を越えて近江八幡を巡り、鈴鹿を登り返す予定が…

鈴鹿スカイラインをぜぇぜぇいいながら登り、武平峠まであと少しの地点で後輪がパンク。
チューブ交換したものの、修理歴ありの古いものだったので武平峠まで走ってから引き返してきました。

ちょうどパンクした時は「今日は北アもええ天気やろなぁ」とアッチのことを考えていた時。
浮気心で自転車の神さん怒らせてしまってこんな仕打ちに遭ったのかな…

こんなことなら3度目のラストラン山行に行けばよかった、チキショー。

以下、簡単ですが今日のレポート

2007年6月16日 武平峠(鈴鹿スカイライン)


すばらしい青空

すっかり緑が濃くなった鈴鹿スカイラインをえっちらおっちらペダリング。
いつも最初にキツイと感じる熊牧場の上り坂は…今日もキツかった。

スカイラインは梅雨の晴れ間を狙って御在所登山に向かう車で賑わっている。
御在所山の家の駐車場を抜けると通行車両も少なくなる。

ペダルを漕ぎながら今日は「最後の」板納めにも絶好の天気やなぁ、などと考える。

その時…パンクトラブル発生

突然の破裂音とともに今日の武平峠区間のタイムトライアルは終了となった。
停まると汗が噴き出してきて不快だ、不愉快だ。
携行した替えチューブに交換するが、これも修理パッチが微妙な感じ。
この先滋賀側に下りた先で再びパンクに見舞われると、帰ってくるのがしんどいので今日の行程は中止。
とりあえず、峠まで走ってから引き返そう。

タイヤ交換中に、通りかかったコルナゴ乗りさんが替えチューブのご心配をいただき、声を掛けてくださいました。ありがとうございました。


どうやらチューブ装着ミスのため、タイヤ内でチューブがねじれていた様子。
R-AIRはゴムが非常に柔らかいので、この手のミスがよくある。
不器用な僕には向いていないかも…


とりあえず今日はここまでにしといたろ。
下の信号交差点から実走行タイムは42分台。
ただし、今日は途中パンク地点で大休止したので参考タイム。


下山途中に一枚。今日はFINEPIXです。

今日は完全に不完全燃焼です。

今日の記録
走行距離 23.4km
平均時速 19.6km
累積標高 705m+


カシミール3Dにより作成。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TOKKEN)
2007-06-17 22:41:09
パンク、災難だったね。
まだ僕のロードはパンクしたことがありません(とはいえ、まだ350kmほどしか走ってないけど)。
やっぱりチューブ替えは難しいんだろうか?ランドナーよりは難しいんだろうね。
軽量チューブはやっぱり効果あるのかな?
Unknown (bun)
2007-06-17 23:27:06
TOKKEN君、350㌔も走ったんやね。忙しいのにさすがです。

今回のパンクは僕の装着ミス(自転車の神さんのせいにしたら怒られそう)。もともとチューブ交換は苦手なもんで。

ランドナーではパンクした事なかったんやけど、ロードになって頻発してます。しかもタイヤまでいっちゃうから銭がかかってしゃーないです。もっとも交換はランドナーとそんなに変わらないよ。新品タイヤは硬いけど、使っているうちにガバガバになってる。昨日も手であっさり入ったよ。

軽量チューブ(R-AIRしか使ってないけど)は乗り心地最高っす。乗り味マイルドで疲れにくいのでTOKKEN君も一度試してみては?

コメントを投稿