TREK&RIDE

山と自転車!

勝手にグランフォンド鈴鹿

2009-06-20 | 自転車
6月7日に開催されたツールド・あいち「山岳グランフォンド鈴鹿'09」のコースを走ってきました。
メンバーはマドン海苔さん、Kさん、僕の3人です。

勝手に集合地点を安楽手前に変更して8時スタート。
遅刻しそうになって携帯と地図を忘れてしまう。でもコースはマドン海苔さんがいるから大丈夫。

まずは安楽。グレーチングからゆっくりめのスタート、平日のお疲れモードを引きずってモチベーションが低い。
こういう時はカラダも拒否しているのか、心拍は160前後にしか上がらない。
終盤の2カーブは足が余っていたので全開。

結局タイムは17分38秒。先週より31秒遅れ。
やはり山は「気持ち」がだいじですね。今日は燃えれんかったのがあかんかった。

今日も最初の安楽で足を使い切ってしまって、かもしか荘まで力が入らずチンタラ走っていたら安楽山頂にいたロード乗り達にズパーンと抜かれる。鞍掛にでも行くのかしら。

さて、GF鈴鹿のコースは日野からR307で信楽に向かうが、交通量が多くていささか疲れる。
水口の先で少し迷ったのは「想定どおり」。信楽まで登りがキツイのは「想定外」だった。

11時に信楽到着。食堂に入ってしっかり補給のはずが、天ざるセットはミスチョイス。これではお腹が満足しません。


お腹がぽんぽこになるくらい食べたい…

信楽が今日のコースの中間点。ここから桜峠経由で伊賀に入る。
丸柱あたりで雨が降り出し、壬生野から大山田の間も降られた。

SALVINO.SPAで休んでるうちに雨もあがり、最後の山岳区間「蝙蝠峠」に向かう。
山岳ポイント狙い?はやめて、重いギアで登坂の練習をしてみる。
初めはアウターで登ってみたけど、膝が壊れそ~なのでインナーで。
徐々に慣れてきて終盤39×14or15あたりで回す。
とりあえず負荷をかけて回してみたけど、どんなことに意識して練習したらいいのか、何か効果があるのか、よく分からないな…ブツブツ…と思いながら走っていると峠の5m程手前でマドン海苔さんに抜かれる。
ナニっ!負けた。。。


蝙蝠峠は霧で寒かった。

亀山側に下ると、こちらは雨には降られなかった様子。
関宿まで走ればゴールも近い。


志ら玉をいただいた。素朴な味でした。


今日のグランフォンドは勝手に関宿ゴールとしました。

あとは3人それぞれ、おうちまで追い込むなり流すなり…

僕は津関線を少し追い込んでみましたら…


お腹がすいてしまったので「うなふじ」に寄って帰ることにしました。

そして帰宅して鏡を見てびっくり。
お腹が出てる!
今までジャージ姿で「お腹」の形を意識したことはなかったけれど…
そういう歳になってきたのかしらん。
気をつけよ。

今日の記録
走行距離 160.0km
平均時速 24.4km/h
累積標高 1,650m+

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (マドン海苔)
2009-06-20 21:17:27
今日はお誘いありがとうございました
ヘロヘロになりましたけど、楽しかったです。

帰路、平坦は追い込んで30km/hを下回らないように走り、最後は40km/h超で流しました。関宿から家までの30kmを1時間10分ほどでした。
上りはダメダメでも平坦は飛ばせるのは新発見。筋肉が違うのでしょうねぇ。


あと、鈴鹿花川のフラワーロードで、安楽にいたローディー(4人)とすれ違いました。鞍掛に行ってたっぽいです。
うまそう!! (マドン海苔)
2009-06-20 22:51:52
なんと、あの噂の「うなふじ」に寄ったのですか!?
実にうまそう。
Unknown (bun)
2009-06-20 23:46:27
マドン海苔さん、今日はありがとうございました。
おかげさまで、クタクタです。先ほどまで爆睡してました。
今回は山が少ない?印象でしたがそれでも満腹です。
マドン海苔さんはまだまだ足が残っていたようでしたので、やはり関からは追い込みましたね。
みなさん、いつも最後の平坦が強いのは凄いスね。

自転車中のうなぎは初めてでしたが、なかなかイケました。うなふじはうなぎがカリッと香ばしくてよかです。
Unknown (ぴょん太)
2009-06-21 00:11:31
「うなふじ」うまいっすよね~!
混雑している時がかえっておいしいところをいただけるみたいです!

23号店で暇な時間帯にお邪魔したら失敗してしまいました・・・。汗
自転車の途中ではコース的にあかんかもしれませんが「初音」もおいしいですよね!
Unknown (bun)
2009-06-21 17:21:05
ぴょん太さん、こんにちは。

混雑している時の方がおいしいとは…なかなかジャージ姿ではキビシイです。

初音もいつも混んでそうで…店には行ったことがありません。
Unknown (ぴょん太)
2009-06-22 23:48:45
おかしな書き方しちゃいましたね・・・。汗

僕は基本的に待つのは嫌なんですけど、うなぎだけは待ってもいいかなって思うんです。
理由はそれなりの時間を待つ場合はきっちり焼きたてのおいしいうなぎが出てくる確率が高いからです。

以前(数箇所の)鰻屋さんで入店後注文をして5分くらいで注文品が出てきました。
食べてみると中まで温かくなかったり、表面の焼き上がり方が妙な感じだったりしておいしくありませんでした・・・。泣

どうせお金を出していただくならおいしいにこした事がないので混雑している時って書いてしまったんですが変な言い回し方になってしまってすみませんでした。
でもたしかにジャージ姿は厳しいですね・・・。
最近は微妙に慣れましたけど。笑

初音けっこういけてますよ!
雨の休日に行かれてみてはどうでしょう!?
ひつまぶしはお勧めです!
遅めの昼食と思って時間をずらせば案外すんなり食べれるかもしれませんよ。
Unknown (bun)
2009-06-23 23:39:23
ぴょん太さん、こんばんは。

僕も待つのは大の苦手です。行列とかはまず無理。先日は夕方でガラガラだったので、ひょこっと立ち寄りました。注文してから結構時間がかかっていたと思うので○だったようですね。

雨の日ですか…そんな時くらいしか行けないかもしれませんね。市内の牛丼屋で流行のうな丼食べてるよりよっぽど良さそ。

コメントを投稿