インドネシア
アクション/格闘技
* * * * * * * *
“シラット”と呼ばれる東南アジアの伝統武術を駆使した超絶アクションが、
世界中の映画ファンの間で話題騒然となったインドネシア発のノンストップ・
バトル・アクション。
麻薬王が支配する高層アパートに強制捜査(レイド)に入ったSWAT隊と、各階
で待ち受ける無数のギャングとの壮絶な死闘を、多彩かつハードなアクション
と容赦のないバイオレンス描写で描き出していく。
主演は実際にシラットの使い手でもあるイコ・ウワイス。
本作の監督を務める英国の新鋭ギャレス・エヴァンスに見出され、前作「ザ・
タイガーキッド ~旅立ちの鉄拳~」で俳優デビューを飾り、2作目となる
本作で一躍世界的アクション・スターの仲間入りを果たした。共演もそれぞれ
格闘家としての実績を持つヤヤン・ルヒアン、ジョー・タスリム。
(allcinemaさんより抜粋)
* * * * * * * *
インドネシアのジャカルタ。スラム街にそびえる高層アパートは、麻薬王タマ
・リヤディが支配する悪の巣窟となっていた。そんな中、警察はリヤディを
逮捕するため建物への強制捜査に乗り出す。
新人警官ラマを含む20人のSWATチームによる奇襲作戦が決行され、隊員たちが
各フロアを順次制圧しながら、リヤディの部屋を目指して上っていく。
しかし、作戦はリヤディに筒抜けとなっていた。一行は退路を断たれてしまい、
次から次へと押し寄せる凶暴な犯罪者たちの攻撃で、一人また一人と仲間を
失っていくラマたちだったが…。
(allcinemaさんより抜粋)
* * * * * * * *
面白いと聞いたので、興味が湧いて観たくなってTOHOシネマズなんばにて鑑賞。
これは面白い!アクション好きなら満足できると思う。
暗闇の中、一発の銃弾から発せられる光を合図に息を持つかせぬ銃撃が始まり、
形勢不利なSWATチームはアパートの一室に逃れて逃げ場がない状態から階下へ
穴を開けて逃げるも、またそこに犯罪者達が襲撃してくるというノンストップ
な展開に興奮しっ放し。
そんな犯罪者達に対し、冷蔵庫にプロパンガスの元栓を開いて入れ、そこに
手榴弾を入れて冷蔵庫の扉を犯罪者達側に向けて爆発させて相手を一掃する
シーンとか見応えあった。
銃を使ったアクションの後は、ナタやナイフを使った相手に主人公が素手で
立ち向かい、相手の武器を奪ったりしながら流れるようなアクションで大いに
魅せられ興奮させられた。
そして中ボスとの2対1の素手でのハンデ戦。中ボス、2人相手でも無茶苦茶
強ぇ、しかもタフネス。割れた蛍光灯を首に刺されてるのに、刺されても関係
ないぜ!とばかりに続くハッスルタイム。ここも凄く見応えあったな。
製作国とかの予備知識なく、犯罪者達が巣食う高層アパートに麻薬王を捕まえに
行くアクション映画という認識だけで観に行ったので、当初は『マッハ!』や
『チョコレート・ファイター』と同じタイ映画かと思ったら、インドネシア映画
だと後で知って驚いた。
そう言えば足技中心のムエタイと違って、拳法や武器をつかった流れるような
アクションだったな。
インドネシア映画は『ビルの青い空』しか観たことがなく、こんな興奮する
アクション映画がインドネシアにあったなんて!
これはハリウッドリメイクが決定しているそうで、ハリウッド版がどうなるのか
も気になるが、ここは是非インドネシアで続編作って欲しい所だな。
お薦め度:★★★★☆(4/5)
クリックしてくださった方、ありがとうございます。
肉弾戦の釣瓶落とし
と、一体どんなおとしかたをするのかと思ったら
インドネシアおそるべしだが
ハリウッドリメイクはエクスペンダブルズ軍団の本気肉弾戦での体技しか対抗できないよね
コメントありがとうございます。
これ、面白かったですね。
銃撃戦に肉弾戦と激しいアクションは素晴らしかったですね。
ハリウッドリメイクは、マッチョな肉弾戦であまりスピード感
が感じられない戦いになりそうな予感がしますね。