そらくん、たいようくん、井原ちゃん保護犬ダイアリー

[岡山県]新しい飼い主さん募集!!
保護犬3匹が一時預かりさんの家庭で過ごす
日常を綴っています。

ホームページ・ブログを引っ越ししました。

2013年02月10日 | お知らせ



こんにちは。
更新がおろそかになっておりますブログですが、
目を通してくださっている方々、
また、昨年ご縁をくださいました方々、
本当にありがとうございます。

なかなか更新が出来ていない為
私の体調や我が家の犬猫を気遣うお電話やメールをいただき、
ありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。
保護っこナナちゃんの散歩などのお世話する時間が増えたことと、
もともと文章を書くのが苦手で
一つのブログを書くにあたって、とても時間が掛かるため
なかなかPCに向かうことが出来ませんでした。
今後もマメに更新できないと思いますが
よかったら
新しいホームページ・ブログにお越しください。






暑い夏を越すことが出来るかと心配していました
老犬ゴンベイですが、無事新年を迎えることが出来ました。
寒い方が調子が良いみたいですが、段々痴呆が進んでいるようで
足腰も弱って来ていますが、食欲旺盛で毎日穏やかに寝て過ごしています。
保護っこ猫のデラちゃん、犬のナナちゃんについては
いろいろ考えるところがあって、只今里親募集を中止しています。
また改めてご報告させていただきますが、どちらも元気です。


ホームページ・ブログを引っ越ししました。

ホームページは以前使っていたところが有料で更新時期だったため
無料のホームページJimdoに登録変更しました。
ブログについては、ご報告が遅くなりましたが
そらくん、たいようくんの
一時預かりさんOさん、Fさんが里親になってくださいました。
幸せ報告01に詳細を書いています。
その為、里親様が決まった犬の名前のタイトルもおかしいので
「わんにゃんBridgeダイアリー」とタイトルを変え
同時に引っ越しました。
すべて完成してから引っ越しの告知をしようと思ったのですが
現在、保護されている子犬の頭数が多く
一日でも早く情報拡散のお手伝いをしないとと思い
準備中のページが多いまま、お知らせするようになってしまいました。
まだ、時間が掛かるかもしれませんが
里親様からの近況写真も合わせて、幸せ報告のページ
会計報告などを
完成させていきたいと思っています。






現在「わんにゃんBridge」で里親募集していますのは
VIVIちゃんのみです。
ホームページ保護犬・猫の紹介に最新の写真などを載せていますので見てくださいね。
ボランティア仲間や猫好きさんには評判にいいのですが
一般の方からは問い合わせがありません。
もう少し春が来るまで待ってみます。
譲渡会にも参加していますので声をかけてくださいね。

引っ越し先は
ホームページ「わんにゃんBridge」
ブログ「わんにゃんBridgeダイアリー」

9/16(日) 動物愛護法改正勉強会@倉敷のお知らせ

2012年09月13日 | お知らせ


9/16(日) 動物愛護法改正勉強会@倉敷

『どこが変わった?動物愛護法』
犬猫の殺処分について社会の仕組みを勉強しよう
(動物愛護法改正勉強会@倉敷)



アクション~その1~
【知ること】
私たちの税金を使って犬や猫を殺処分している、社会の仕組みや「動物愛護法」について是非知って下さい。

アクション~その2~
【参加すること】
参加者数は、どれだけの市民がペットの殺処分に関心を持っているかを、行政が判断するバロメーターになります。入場無料なので、ご家族・お友達・ご近所お誘い合わせの上、是非皆様でお越し下さい。

アクション~その3~
【一歩前へ】
私たちにも何か出来ることが、きっとあります。



『どこが変わった?動物愛護法』
~犬猫の殺処分について社会の仕組みを勉強しよう~


日時:2012年9月16日(日)13時~16時
場所:倉敷市立美術館講堂
講師:細川敦史(ほそかわあつし・弁護士)春名・田中法律事務所(兵庫県弁護士会)所属。
ペットに関する事件や裁判に関わりながら、動物愛護法の不備や改正問題についてシンポジウム等で発信する等、動物の法律問題について幅広く活動中。



倉敷市を中心に動物愛護ボランティアをされています亀山さんが主催されます
『どこが変わった?動物愛護法』についての勉強会開催のお知らせです。
小さな命が一匹でも救うことができるようなに
たくさんの方に関心を持っていただきたいです。
参加費用無料。私も参加予定です。
ぜひ、皆様お越しください。

いのちをつないだワンニャン写真コンテスト2012に参加!!

2012年08月08日 | 家族が決まった子たち

いのちつないだワンニャン写真コンテスト


「いのちをつないだワンニャン写真コンテスト2012」に
参加しています。
1日1回投票できるのでよろしくお願いします。



“ いのちをつないだワンニャン写真コンテスト”は公益財団法人どうぶつ基金が主催、
後援 環境省・大阪府、
連携協力に里親様から問い合わせいただいHP“いつでも里親募集中”など
たくさんの方の協力で開催されています。

テーマは『小さな命が救われ、共に生きる』
ペット業者から買うのでなく
「保護された動物の里親になる」「地域猫の世話をする」といった
「本当なら殺されていたかもしれない小さな命が、
救われ共に生きる」ことの素晴らしさを
多くの人に知ってもらうために開催されています。

賀々丸くん、桃ちゃん、ルルちゃん、まるこちゃん、
チャチャくんの可愛い写真4点を早速応募しました。
素敵な写真が多いので入選は厳しいと思いますが
2012年10月5~7日大阪ガーデンシティで写真展示あり。
ぜひ、投票とコメントお願いします。


「楽しいの」 賀々丸くん 吉備中央町 H様


「いつも一緒だったね」 左*ルルちゃん 岡山市S様 右*桃ちゃん 京都市N様


「巡り会った日」 まるこちゃん 倉敷市K様


「待っててね」 チャチャくん 広島県三原市M様


タイトルとお名前をクリックしていただくと
投票ページに移動します。

また、里親様からの応募も出来ますのでぜひ参加してみてください。


いのちのワンニャン写真コンテスト2011の模様も参考にご覧ください。

<<昨年度のコンテスト受賞作品展が開催中です>>
● いのちつないだワンニャン写真コンテスト2011受賞作品展
● 5月21日~31日 (土曜・日曜休み 9:00~17:00)
● 大阪市役所玄関ロビー 北区中之島1-3-20


▲毎日「押して押してお願いャンペーン」中につき
 こちらのページも当分固定させていただきます。

暑中お見舞い申し上げます

2012年08月05日 | 成犬里親募集


観察中のナナちゃんの近況と
「譲渡条件」がまだ掲載出来ていませんが
少々お待ちくださいませ。



今年の夏は暑いですね。
ナナちゃんが加わったことで散歩の回数が増え
最近ヘロヘロな私。
狭い部屋に5匹(ゴンベイ、ラン、ジュリ、ヴィヴィ、ナナ)いるので
大好きな散歩はナナちゃんの毎日の楽しみ。
懐中電灯を首に掛けて、夜は長めの散歩に行っています。

譲渡会もこの猛暑で、ナナちゃんは参加していません。
飼育環境のアンケートをお答えいただいた方で
譲渡条件(ブリーダー放棄犬のため、いつもの譲渡条件に追記させていただきます。)に
問題ない方のみ、涼しいドッグカフェでお見合いしていただければと
思っています。

ナナちゃん温和で良い子なのですが
なかなか募集開始できないのは
我が家に来て1ヶ月経ちますが
呼び戻しができず
触ろうとすると逃げ回ります。
触るのもそうですが、音などにも敏感で
飛び上がってパニック状態になります。
いままで、よっぽど恐いこと、辛いことがあったのだと思います。
もしかすると、何年経っても
恐がりのところは変わらないかもしれません。
プードル特有の人慣れして明るい子をご希望の方は不向きです。
また、今まで飼われていた犬と比べるとナナちゃんは問題が多いと思います。

ナナちゃんの事情をご理解いただいた上
幸せにしてあげようという
強い意志とこころ広い方が里親希望していただけたら嬉しいです。
容貌の可愛さや犬種に惑わされず
ナナちゃんご希望の方は慎重にご検討ください。

後日、ナナちゃんのプロフィールと合わせて譲渡条件をブログに掲載後
里親募集開始とさせていただきます。



歴代の子犬も遊んだおもちゃが大好きで毎日飽きずに遊んでいます。


ジュリが牛の蹄で遊んでいたのですが、ちょっと離れた隙にナナが横取り。


ナナに横取りされたので、今度はおもちゃをジュリがそっと取り戻しに。おもちゃがぐるぐる回ります。(笑)


今度はヴィヴィがナナの所に。


ヴィヴィちゃん引き続き里親募集中!!




ヴィヴィちゃんも4ヶ月になりワクチン2回、避妊手術も終わりました。
最近私より、我が家の犬と遊ぶ時間が長いので本当にワイルドになり
物怖じしないお転婆な子猫に。。
引き続き里親募集中ですので、よろしくお願いします。




猫好きなゴンベイは問題ないのですが、ナナちゃんは猫と接したのは初めてのようなのでヴィヴィちゃんには戸惑いぎみ。



お知らせ。 スタンダードプードルに里親希望の方が!!

2012年07月25日 | 成犬里親募集
スタンダードプードルが倉敷市保健所のHPから
消えていたので確認させていただきました。
現在、里親希望の方が手を上げてくださったそうです。
見学は済み
準備ができ次第、お迎えだそうです。
トリマーさんのようなので、
きっと綺麗なスタンダードプードルに変身するでしょう。
ご心配、情報拡散していただいた皆様、ありがとうございました。

倉敷市保健所には、まだ玉島地域で迷子になった雑種2匹と
クリームのミニチュア・ダックが収容されています。
飼い主さん早くお迎えに行ってください。
【お迎えのない場合、一時預かり・里親さん募集!!】
また大変人慣れしたかわいい子猫も2匹います。
どうかこの子猫にも生きるチャンスを!!


倉敷市保健所





ナナちゃん元気にしています。
散歩が大好きで
苦手だった車の往来の多いところも
歩けるようになりました。
写真は近所の西川緑道公園。

今度はスタンダードプードルが収容されています。

2012年07月24日 | 成犬里親募集

スタンダードプードルの
里親さん募集!!



現在、倉敷市保健所にスタンダードプードルが収容されています。
ナナちゃんが捕獲された同じ場所です。
倉敷市福田町古新田
ここは今までもいろいろな純血種の犬が放棄され
保健所に収容されました。
悪質なブリダーの仕業です。

ナナちゃんが我が家に来て約2週間が過ぎますが
一般家庭で飼われた犬でなく
やはりブリダー放棄犬と思われます。
まったく一般的な躾が入っていませんが
温和で良い子です。
スタンダードプードルも職員さんに電話でお話しを聞くと
同じようなタイプだそうです。

倉敷市保健所HP(画像有り)

種類:スタンダードプードル
性別:オス
毛色:白
体重:約24kg(大型)

写真を見ていただくと全身毛玉ですが
ナナちゃんはもっと酷い状態でしたが
一度綺麗に丸刈りをすれば問題ないと思います。

現在、保護猫2匹(デラちゃん・ヴィヴィちゃん)&保護犬(ナナちゃん)と
我が家の犬猫合わせて10匹いるため
スタンダードプードルを引き取ることが出来ません。
命の期限があります。
どなたかスタンダードプードルの犬種を理解され
こころのケアに時間をかけてくださる方!!
里親になってくださる方はいらっしゃいませんか?

引き取りにあたり、私に出来ることは協力します。
県外の方であっても
飼育環境に問題なければ引き取りが可能です。
但し、里親希望の方が直接引き取りに来ていただくようになります。
平日の午前9時から午後5時まで。

ご質問等ありましたら、こちらからご連絡ください。
よろしくお願いします。

ミディアムプードルを保健所から引き取りました。

2012年07月08日 | 成犬里親募集
保管期限ギリギリに
ミディアムプードルを引き取りました。




倉敷市保健所のHPに
目も鼻も毛で覆われ、顔がまったく見えない毛玉だらけの
ボロ雑巾のような
クリームのプードルを見つけました。
人気の犬種なのでトリミングして綺麗にすれば里親さんは見つかるだろう。
と思っていたのですが、
別件で電話することがありプードルについて尋ねると
トイプードルでなく、ミディアムプードルまたは
スタンダードプードルの小ぶりとのこと。。。
この時点でボランティアさんも市民の方からの
問い合わせがゼロというお話しをお伺いしました。
同時期に収容されたレッドのトイプードルは複数の方から
引き取りの要望があったそうです。
以前にも書きましたが、我が家は狭小住宅のうえ町中の密集住宅
中型犬の預かりは無理、、、
可哀相だけど、どなたか引き取ってと願っていたのですが。
やっぱり気になるので個人ボランティアのヒカリさんが
子猫を引き取る時に同行させていただきました。
職員さんにお話しをお伺いすると
今まで人に大事にされていなかったようで
犬の社会化が乏しく、無表情で吠えもなく
立っているだけで精一杯のようでした。
触ろうとすると後ろに下がって怯えていました。
この時点で2週間ぐらい保管期間が経っていたため
次の週に引き取るという返事をしなければ、、、、

保健所に収容されている犬猫は
飼い主さんが引き取りに来るか
市民の方、ボランティアさんの引き取りがいない場合は
殺処分になります。
子犬、子猫、小型犬、老犬、純血種、雑種関係なくみんな同じです。


思ったよりサイズが大きかったことや難しい性格がわかると
引き取りの自信が無く
また、諸事情があって直ぐに家に連れて帰えることができない為
ずーっと悩んで、悩んで。。。胃が痛くなってしまいました。
NPO法人 Teamちいさな足あとのティアさんに相談すると
保健所に同行してプードルを見てくださることに。
「この犬の性格を理解して、ゆっくり慣らしてくれる方が見つかれば大丈夫。」
と、いろいろアドバイスをいただき
最後は『殺処分になるよりは、狭い我が家の方がまし。
なんとかなるさ。』と開き直ることに。



プードルの名前(仮)はナナちゃんにしました。
ナナちゃんの引き取りにあたり
たくさんの方にお世話になりました。


保健所にはギリギリ6月28日まで延長していただき
その後、7月6日まで健康診断、避妊手術等の医療と預かりを
岡山シンシア動物病院にお願いしました。
保健所の職員さんがドレッド状態の汚れた毛をカットして
シャンプーをしていただいていたのですが
まだ、酷い状態で。
このままでは里親さんの募集は難しいと考え
6月29日、我が家の犬やまるこちゃんの時にお世話になった
イヌネコ美容室プロペラさんにトリミングをお願いしました。
(その時の様子はプロペラさんのブログに書いていただいています。)
水江店長いつもありがとうございます。
お顔の綺麗な真っ白のプードルに変身。別犬になりました。
毛が伸びるとゴージャスなプードルになると思います。

人慣れしていないナナちゃんを
動物病院の看護士さんや先生がとても気に掛けてくださり
休診中の間、院内をフリーに歩かせてくれたり
天気の良い日は病院のドッグランで遊ばせてくれたりと
たくさんの方にナナちゃんは親切にしていただきました。
また、玉島の先輩ボランティアHさんもナナちゃんのことずっと気になっていたと!!
ナナちゃんの保護に使ってと14,880円温かいご支援をいただきました。
ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。




ナナちゃんの写真はトリミング後、岡山シンシア動物病院の院内で撮影したものです。

ヴィヴィちゃん、ワイルドだぜぇ~~

2012年06月24日 | 子猫里親募集
小型犬と仲良しなヴィヴィちゃん
今日も元気です。






今日の譲渡会には、たくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。
子猫は11匹、成猫1匹
子犬6匹の参加でした。
この時期は
どうしても子犬・子猫希望のお客様が多いため
成犬の参加はお休みですが、
ずっと犬達は里親様とご縁が繋がるのを待っています。
1匹成犬が幸せになれば、保健所の犬を引き取ることができます。
会場には里親募集中の
成犬プロフィールを紹介していますので
成犬希望の方ぜひお越しください。









ジュリは臆病なので子犬のパワーがある遊びより
ヴィヴィちゃんぐらいの小さな子と遊ぶのが楽しいみたいです。



そして、ヴィヴィちゃん
今日もご縁がありませんでした。
譲渡会に参加する日は
移動と後片付けなどで3時間ぐらい掛かるので
遅いお昼ごはんを食べたらベットで爆睡です。
ヴィヴィちゃんもたくさんの人や他の猫で疲れるのでしょう。
でも、目が覚めたら我が家の犬と遊ぶ遊ぶ。
子猫の遊び相手がいなくなって可哀相と思っていましたが
大丈夫、仲良く犬達と遊んでいます。

我が家の成猫は、子猫には関心がなく
逆に威嚇するので一緒にしていません。
その為、成猫との相性はわかりません。
小型犬でフレンドリーな犬なら
大丈夫だと思います。
もちろん人にも慣れているし
名前を呼ぶと飛んでくる賢い猫です。


ジュリもランもヴィヴィちゃんが大好きです。
子猫も子犬も良く面倒をみてくれています。


子猫についての詳細、お見合い希望の方は
こちらのフォームからお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

幸せを運ぶと言われるサビ猫

2012年06月17日 | 子猫里親募集


今日の譲渡会も
ご縁がありませんでした。


ヴィヴィちゃん、我が家に来て
約1ヶ月が過ぎ
保護当初460gから現在1kgになりました。
残念ながらネットからも譲渡会でも
良いご縁に恵まれず、気持ちが凹んでいますが
根気よく、ヴィヴィちゃんに新しい家族を見つけてあげたいと思います。



サビ猫は、三毛猫の一種で、全てがメス。
俗称「べっ甲柄の猫」と呼ばれ
陽の光を浴びたような美しい被毛を持つ猫と言われる反面
「雑巾猫」なんて哀しい呼ばれ方もされているみたいです。
その為、他のボラさんのブログを読むと
里親さんを募集した場合、サビの子が最後まで残るみたいです。
また、家猫の仔として産まれた場合でも
捨てられる事が多かった不遇の歴史があるそうです。
そう言えばヴィヴィちゃん1匹で捨てられていました(涙)
ひぇ~、ヴィヴィちゃんちゃん居残り組になるのでしょうか?!
個性的なお顔なので好みが分かれると思うのですが
Yahoo!の画像では817,006件のサビ猫さん大集合。
サビ猫好きな方の目に止まってほしいです。



性格は花丸。
保護当初の威嚇はなく
とっても賢く人慣れして可愛いです。
お膝の上から頭の上まで、上手に登ってきます。
私が部屋にいるときはフリーに
夜や外出時はケージの中に入れています。
ジュリとラン(小型犬)とは仲良しですが
我が家の成猫はお局様が多いので合わせていません。



「幸せを運ぶと言われるサビ猫」という、
由来を調べてみましたが判りませんでした。
ともあれ、ヴィヴィちゃんをと望んでくださるご家族には
たくさんの幸せを運んでくれることは間違いなし。


6月24日譲渡会に参加します。。
ヴィヴィちゃんに会いに来てくれたら
うれしいなぁ。



6月12日 (ヴィヴィちゃん)
猫7種混合ワクチン接種
◎診療費 3,150円(ボランティア価格・消費税込み)
※動物病院様のご厚意でボランティア価格にしていただいています。
 一般診療の価格と異なりますので、
 診療明細・病院名は申し訳ないのですがネットでは伏せさせていただきます。
 但し、里親様には診療明細及び領収書はお渡し致します。


子猫についての詳細、お見合い希望の方は
こちらのフォームからお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします。

5月の会計報告

2012年06月12日 | 会計報告
5月はたくさんの支援金をいただきました。
ありがとうございます。

今月は、倉敷市保健所から
子猫を3匹保護したため
子猫用のフードをたくさん購入しました。
ドライで離乳食を作ったのですが
あまり食べない為
小さい子猫でしたので
少しでも成長するように
良く食べる市販の離乳食用のウエットフードを購入しました。
また、回虫の影響で軟便が続き
その都度、破棄したため猫砂も3袋購入しました。


上記の写真のシルバーのケージを購入しました。
残念ながらネットでも譲渡会でもヴィヴィちゃんのお問い合わせがありません。
人慣れして可愛い性格の子猫なんですが、、、17日の譲渡会参加予定です。


その他、譲渡会に使用する折りたたみ式のケージを
いつも“NPO法人 Teamちいさな足あと”の
メンバーの方に借りていたのですが
今回わんにゃんBridge用に1個新しく購入しました。

現在子猫が食べているフードは
ロイヤルカナンベビーキャット(ドライ)
ロイヤルカナン キトンウエット(FNH)
ヒルズ キトン缶(レバー)



【前月繰越金】 ー23,562円

【収入】42,100円


N様より 20,000円
―――――――――――――――――――――――
わんにゃんBridgeにご支援・・・・・・・20,000円

K様より 22,100円
―――――――――――――――――――――――
医療費・・・・・・・・・・・・・・・・2,100円
わんにゃんBridgeにご支援・・・・・・・20,000円

【支出】25,472円

●消耗品合計・・・・16,192円
 フード(ドライフード・ウエットフード〈離乳食用〉・ミルク)13,700円
 猫砂・ペットシーツ・ウエットティシュ・・・・2,492円
 (アミーゴ・ラビータ・ダイキ)

●雑費合計・・・・・・2,980円
 折りたたみ式ケージ(ダイキ)

●医療費合計・・・・・・6,300円
 5月10日 3,990円
 5月17日 1,785円
 5月21日 525円

【残高】ー6,934円